2012年10月01日
★10/19(金)★西田千穂&奥村和彦カルテット
2012年10月19日(金)
西田千穂(Vocal)プレゼンツ!!!!

奥村和彦PIANO!!
また鹿児島にやって参ります!!
奥村和彦氏のPianoは是非是非
鹿児島の皆様に1度聴いてもらいたい!!


★西田 千穂(Vocal)
熊本大学在学中「モダンジャズ研究会」に所属。帰鹿後、ジャズピアニスト「田島良一」氏に師事。現在氏と共にDUO活動を行う他、鹿児島ゴスペルクワイヤに所属しゴスペルも歌う。スタンダードジャズを中心に現代的なアレンジを加えた演奏スタイルで九州各地で好評を博する。2012年6月には、欧州ツアーもフランス人ミュージシャンによるブッキングでイタリア・ギリシャ・ドイツなど数カ国盛況に終了した。
★奥村 和彦(Piano)
熊本県出身。福岡大学入学後、音楽研究部で初めてアート=ブレーキーの演奏に触れジャズに目覚める。1990年、奥村和彦トリオを結成し九州各地のライブハウスでの演奏活動を開始、同年イムズ ジャズ コンテストで特別賞を受賞、93年まで西日本を中心にライブ活動を行う。
94年に渡米し、ジャズピアニスト サイラス=チェスナットに師事してジャズの真髄に触れる、同時にニューヨークのジャズクラブでのセッションに参加して腕を磨く、その中でも若手トランペッターの第一人者ロイ=ハーグローブやウエス=モンゴメリーグループの名ドラマージミー=ラブリエンスとのセッションは、その後の演奏に大きな影響を与えた。
帰国後、Cleve Douglass & Son Of A Duke西日本ツアー、ピアノトリオ「KUMA-SUN」(piano.奥村和彦 bass.田代文雄 drums.藤山英一郎)を結成して、より自由な世界を求めて演奏活動を開始する。
現在は自己のトリオ、西尾健一(tp)グループ、藤山英一郎(ds)グループで活動中。
★小濱安浩(t.sax)
http://kohamajazz.com/
1960年広島県広島市生。 日本福祉大学在学中より宮沢昭氏、井上淑彦氏、森田利久氏等をはじめ多くの先輩達に影響を受けながら、独学で楽器をマスター。滝野聡(Gt)原朋直(Tp)上村信(Bass)等と共にライブ活動をはじめる。
1986年、渡米。ラルフ・ボーエン、ジュニア・クック、バリー・ハリスなど多数のミュージシャンと親交を深めると共にメル・ルイスオーケストラに大きく影響を受ける。
1989年C.U.G.JazzOrchestraを結成。
1991年、大坂昌彦&原朋直クインテットで初レコーディング。
1993年より7年に渡り、村田浩BopBandに参加。全国的に活動する。 その間ライブアルバム「FunksOne」に参加。
2005年「日韓友情年2005年」の記念事業として自己クインテットで韓国公演もはたす。
2006年、愛知県芸術文化選奨文化賞受賞(C.U.G.)。同年10月、アメリカイヤーショットJazz Fes. にThe East West Alliance(Jay、小濱、池田Sextet)として出演、レコーディング。現在は自己のカルテット、池田篤、Jay Thomas等とのクインテット、セクステット藤山"ET"英一郎セッション、C.U.G. Jazz Orchestra等を中心に、数々のセッション等で活動中。
BeBopからコンテンポラリー まで、テナーの本道を行くプレーヤである。 また、後進の指導にも力を注ぎ、新世代を担うリーダーとしても注目される人望厚きミュージシャンである。名古屋音楽大学非常勤講師。
★坂本陽太(bass)
★香月宏文(drums)
今回も豪華上質キャストで、料金はありえないほどお徳ですね!!
西田千穂(Vocal)プレゼンツ!!!!


また鹿児島にやって参ります!!
奥村和彦氏のPianoは是非是非
鹿児島の皆様に1度聴いてもらいたい!!


★西田 千穂(Vocal)
熊本大学在学中「モダンジャズ研究会」に所属。帰鹿後、ジャズピアニスト「田島良一」氏に師事。現在氏と共にDUO活動を行う他、鹿児島ゴスペルクワイヤに所属しゴスペルも歌う。スタンダードジャズを中心に現代的なアレンジを加えた演奏スタイルで九州各地で好評を博する。2012年6月には、欧州ツアーもフランス人ミュージシャンによるブッキングでイタリア・ギリシャ・ドイツなど数カ国盛況に終了した。
★奥村 和彦(Piano)
熊本県出身。福岡大学入学後、音楽研究部で初めてアート=ブレーキーの演奏に触れジャズに目覚める。1990年、奥村和彦トリオを結成し九州各地のライブハウスでの演奏活動を開始、同年イムズ ジャズ コンテストで特別賞を受賞、93年まで西日本を中心にライブ活動を行う。
94年に渡米し、ジャズピアニスト サイラス=チェスナットに師事してジャズの真髄に触れる、同時にニューヨークのジャズクラブでのセッションに参加して腕を磨く、その中でも若手トランペッターの第一人者ロイ=ハーグローブやウエス=モンゴメリーグループの名ドラマージミー=ラブリエンスとのセッションは、その後の演奏に大きな影響を与えた。
帰国後、Cleve Douglass & Son Of A Duke西日本ツアー、ピアノトリオ「KUMA-SUN」(piano.奥村和彦 bass.田代文雄 drums.藤山英一郎)を結成して、より自由な世界を求めて演奏活動を開始する。
現在は自己のトリオ、西尾健一(tp)グループ、藤山英一郎(ds)グループで活動中。
★小濱安浩(t.sax)
http://kohamajazz.com/
1960年広島県広島市生。 日本福祉大学在学中より宮沢昭氏、井上淑彦氏、森田利久氏等をはじめ多くの先輩達に影響を受けながら、独学で楽器をマスター。滝野聡(Gt)原朋直(Tp)上村信(Bass)等と共にライブ活動をはじめる。
1986年、渡米。ラルフ・ボーエン、ジュニア・クック、バリー・ハリスなど多数のミュージシャンと親交を深めると共にメル・ルイスオーケストラに大きく影響を受ける。
1989年C.U.G.JazzOrchestraを結成。
1991年、大坂昌彦&原朋直クインテットで初レコーディング。
1993年より7年に渡り、村田浩BopBandに参加。全国的に活動する。 その間ライブアルバム「FunksOne」に参加。
2005年「日韓友情年2005年」の記念事業として自己クインテットで韓国公演もはたす。
2006年、愛知県芸術文化選奨文化賞受賞(C.U.G.)。同年10月、アメリカイヤーショットJazz Fes. にThe East West Alliance(Jay、小濱、池田Sextet)として出演、レコーディング。現在は自己のカルテット、池田篤、Jay Thomas等とのクインテット、セクステット藤山"ET"英一郎セッション、C.U.G. Jazz Orchestra等を中心に、数々のセッション等で活動中。
BeBopからコンテンポラリー まで、テナーの本道を行くプレーヤである。 また、後進の指導にも力を注ぎ、新世代を担うリーダーとしても注目される人望厚きミュージシャンである。名古屋音楽大学非常勤講師。
★坂本陽太(bass)
★香月宏文(drums)
今回も豪華上質キャストで、料金はありえないほどお徳ですね!!
★'25/04/20(日・昼)★LIFE SONG Vol.46 弾き語り
★'25/04/18(金)★大澤誉志幸SASURAI TOUR 2025
★'25/04/12(土)★毎月恒例Jam Session!!
★'25/04/06(日・昼)★ジミー入枝:THE 独演会
★'25/04/04(金)★ERIKA MATSUO from NY JAPAN TOUR
★'25/04/02(水)★小島のり子(Flute)&古地克成(Dr)TRIO JAZZ
★'25/04/18(金)★大澤誉志幸SASURAI TOUR 2025
★'25/04/12(土)★毎月恒例Jam Session!!
★'25/04/06(日・昼)★ジミー入枝:THE 独演会
★'25/04/04(金)★ERIKA MATSUO from NY JAPAN TOUR
★'25/04/02(水)★小島のり子(Flute)&古地克成(Dr)TRIO JAZZ
Posted by 明日の地図 at 06:47
│JAZZ LIVE or 他イベント案内