2014年03月29日
★4/13(日)★尾崎佳奈子(A.sax)カルテット


素晴らしい演奏をありがとうございました。
次回の「尾崎佳奈子」さんの「Music&cafe 明日の地図」公演は、5月13日(火曜日)です!!
http://ashitanotizu.chesuto.jp/e1130973.html
お楽しみに!!
Posted by 明日の地図 at
12:43
│JAZZ LIVE or 他イベント案内
2014年03月29日
★4/12(土)★サルサパーティwith GENKI先生


全国で活躍のサルサダンサー&インストラクターGENKI先生と
♪サルサダンスを楽しみませんか。♪
★GENKI プロフィール
☆★☆東京・福岡・鹿児島 レッスン&パーティー情報 ☆★☆
http://blogs.yahoo.co.jp/salsa_kagoshima
http://blogs.yahoo.co.jp/salsa_kagoshima/GALLERY/show_image.html?id=61702038&no=3
サルサダンスインストラクター&パフォーマー
'11年にキューバ、'12年にアフリカギニア共和国、
'13年にスペイン・キューバに渡りダンスと音楽を学ぶ。
様々なジャンルの要素を取り入れた独自のサルサスタイルを築く。
現在は、東京、福岡、鹿児島などを中心に全国各地で歌やパーカッション、ダンスパフォーマンス
によるイベント出演やミュージシャンとのコラボレーションなど幅広く活動している。
サルサダンスインストラクター&パフォーマー
★ご興味のある方、一度Facebook[kagoshima salsa] 覗いてみてくださいね♪
https://www.facebook.com/pages/Kagoshima-Salsa/183357548488240?fref=ts
★料金:2000円(1ドリンク付)
★時間:PM8:00~11:00(盛上り、お客様ご来店の増加によっては、多少時間が延長されます。)
★会場:music&cafe 明日の地図 099-227-0080

鹿児島市天文館しろくまむじゃき・地蔵角交番近く・メガネの光学堂銀座通り本店前、江口ビルの2階です。
<鹿児島市千日町9-17-2階>
2001年10月開業、13年目



<日曜日「夜」18:30~は、Jazz Live開催でMusic chargeが発生いたします。鹿児島から全国で活躍中の粒ぞろいのジャズミュージシャンのライブ、時にJ-POP グループLiveを、どうぞお気軽にお楽しみくださいませ。>

他日程につきまして、貸切ご予約が入る時がございますので、ブログ・お電話でスケジュール確認していただくことをオススメいたします。ライブイベントの夜は、通常カフェ営業はPM5:30終了になります。ライブは大概PM22:40には終了しておりますので、PM22:40~PM24:00までは通常カフェ営業しております。

ライブはどなたでもお聴きできます。ブログ案内で料金をご確認の上お気軽にお越しくださいませ。






Posted by 明日の地図 at
12:42
│JAZZ LIVE or 他イベント案内
2014年03月29日
2014年03月28日
★4/8(火)★サルサmini Party
♪サルサダンスを楽しみませんか。♪

サルサダンサー&インストラクターGENKI先生を中心に、鹿児島のサルサが盛り上がるように日々活動しています
団体:サルサダンサー&インストラクターGENKI先生を中心に、鹿児島のサルサが盛り上がるように日々活動しています
★料金:1500円(1ドリンク付)<ダンス・若しくはパーカッションに参加される方>
☆「サルサダンスってどんなこと?な見学だけ」☆「ただお茶したかった♪」☆「音量大きめのサルサが聴きたい。」なお客さまは主催者様のご好意で「飲食代のみ」で,参加チャージ(1500円・1ドリンク付)は発生いたしません。
ただし、お店入店マナーとして、必ずお一人様1オーダーお願いいたします。
途中でダンスに参加されたくなった時は、ダンス参加チャージが発生いたします。
★時間:PM8:00~11:00
★会場:music&cafe 明日の地図 099-227-0080
興味のある方、とりあえず、Facebook 「kagoshima salsa 」覗いてみてくださいませ。
https://www.facebook.com/pages/Kagoshima-Salsa/183357548488240?fref=ts
ジャズで言えばjam セッションデーみたいな気軽な、サルサのディスコみたいな感じと思っていただければ♪♪♪
どんなイベントでも、参加者、オーディエンスいてくれてこそ「継続」するイベントの数々。
どうぞお気軽に、のぞいてくださいね☆☆☆
最初はナカナカ行きづらい生演奏・イベントの、実は一生のお付き合いになってしまう勢いで、ハマってしまう魅力って何だろう


CD、youtubeとは違う魅力って何だろう


それは参加回数が増えるごとの、友としての出会い・笑い・「店」「演奏者」「お客様」音を通して一緒に年齢と思い出を重ね合い、明日を頑張ろうという励み
マンネリ化したデートの気分を変えてみる・・・など等
「明日の地図 JAZZ生演奏の場」に、予約も、特別なお洒落も、難しい蘊蓄(ウンチク)も知識も要りません。ただ音を楽しみ音に酔ってください。
★Facebookお友達申請は、生演奏やCafeとしてご利用いただくことに興味のある方「明日の地図」(アシタノチズ)で登録しています。遠慮なく申請お待ちしています。ただし、プロフィールなど、全く情報が無い方、本人写真の無い方、日頃感じていることを全く想像出来ない方はお応えしかねることがございますのでご了承くださいませ。(逆に置き換えてお考えくださいませ。全く相手様の情報がない申請は、やはり不気味です。)★
今後共、CDやyoutubeとは違う、生演奏文化、生身の人間が奏でる空気と共に音楽を楽しめる空間に、
「いつか」ではなく、どうぞ「今日」足を運んでいただき、音楽を通した人と人とのお付き合いで、楽しんでいただけ、企画が継続いたしますように、そして生演奏の力で「喜び、笑い、出会い」を体験して、明日の活力を蘇らせられることが出来ますように、心より心より願っております。
「cafe 明日の地図」 099-227-0080
鹿児島市天文館しろくまむじゃき・地蔵角交番近く・メガネの光学堂本店前、江口ビルの2階です。
<鹿児島市千日町9-17-2階>
2001年10月開業、13年目
「営」:AM11:30 ~ PM24:00(途中休憩はありません。)
日曜日:AM11:30 ~ PM18:00
<日曜日「夜」18:30~は、Jazz Live開催でMusic chargeが発生いたします。>
第2・3水曜日:定休日
他日程「夜」につきましても、貸切ご予約が入る時がございますので、ブログ・お電話でスケジュール確認していただくことをオススメいたします。




サルサダンサー&インストラクターGENKI先生を中心に、鹿児島のサルサが盛り上がるように日々活動しています



★料金:1500円(1ドリンク付)<ダンス・若しくはパーカッションに参加される方>
☆「サルサダンスってどんなこと?な見学だけ」☆「ただお茶したかった♪」☆「音量大きめのサルサが聴きたい。」なお客さまは主催者様のご好意で「飲食代のみ」で,参加チャージ(1500円・1ドリンク付)は発生いたしません。


★時間:PM8:00~11:00
★会場:music&cafe 明日の地図 099-227-0080
興味のある方、とりあえず、Facebook 「kagoshima salsa 」覗いてみてくださいませ。
https://www.facebook.com/pages/Kagoshima-Salsa/183357548488240?fref=ts
ジャズで言えばjam セッションデーみたいな気軽な、サルサのディスコみたいな感じと思っていただければ♪♪♪
どんなイベントでも、参加者、オーディエンスいてくれてこそ「継続」するイベントの数々。
どうぞお気軽に、のぞいてくださいね☆☆☆
最初はナカナカ行きづらい生演奏・イベントの、実は一生のお付き合いになってしまう勢いで、ハマってしまう魅力って何だろう



CD、youtubeとは違う魅力って何だろう



それは参加回数が増えるごとの、友としての出会い・笑い・「店」「演奏者」「お客様」音を通して一緒に年齢と思い出を重ね合い、明日を頑張ろうという励み


「明日の地図 JAZZ生演奏の場」に、予約も、特別なお洒落も、難しい蘊蓄(ウンチク)も知識も要りません。ただ音を楽しみ音に酔ってください。

★Facebookお友達申請は、生演奏やCafeとしてご利用いただくことに興味のある方「明日の地図」(アシタノチズ)で登録しています。遠慮なく申請お待ちしています。ただし、プロフィールなど、全く情報が無い方、本人写真の無い方、日頃感じていることを全く想像出来ない方はお応えしかねることがございますのでご了承くださいませ。(逆に置き換えてお考えくださいませ。全く相手様の情報がない申請は、やはり不気味です。)★
今後共、CDやyoutubeとは違う、生演奏文化、生身の人間が奏でる空気と共に音楽を楽しめる空間に、
「いつか」ではなく、どうぞ「今日」足を運んでいただき、音楽を通した人と人とのお付き合いで、楽しんでいただけ、企画が継続いたしますように、そして生演奏の力で「喜び、笑い、出会い」を体験して、明日の活力を蘇らせられることが出来ますように、心より心より願っております。


鹿児島市天文館しろくまむじゃき・地蔵角交番近く・メガネの光学堂本店前、江口ビルの2階です。
<鹿児島市千日町9-17-2階>
2001年10月開業、13年目



<日曜日「夜」18:30~は、Jazz Live開催でMusic chargeが発生いたします。>

他日程「夜」につきましても、貸切ご予約が入る時がございますので、ブログ・お電話でスケジュール確認していただくことをオススメいたします。




Posted by 明日の地図 at
02:40
│JAZZ LIVE or 他イベント案内
2014年03月25日
★4/7(月)★黒岩静枝(Jazz vocal)From北海道
2014年4月7日(月)
黒岩静枝Suzie九州LIVEツアー

黒岩静枝。北海道札幌のジャズクラブ「デイバイデイ」のオーナー兼シンガー。スージーの愛称で呼ばれる。魂をゆさぶるダイナミックなボーカルは、1960年代のベトナム米軍キャンプで培われたもの。
神戸のジャズボーカルクイーンコンテストでも審査員を務めており関西には馴染みのあるジャズボーカリスト。
ジュニア・マンスやジョン・ヒックスといった大物とCDを吹き込んでいます。普通の歌手とはまったく違ったフィーリングでジャズを聴かせ、パワーフルな歌も聴く者を圧倒し、静かなバラードにも痺れます。
[DAY BY DAY]
札幌市中央区南5西2 中銀ビルB1
http://suzie7200.blog14.fc2.com/ <スージーとジャズとデイバイデイ >
PERFORMERS
★黒岩静枝(vocal)
★佐々木慶一(drums.) from札幌
★園田智子(piano.) from熊本
★中瀬亨(bass.) from久留米

★Piano :園田 智子(東京都出身熊本県在住)
http://www.muchcolor.com/blog/president/index.php?/archives/2-unknown.html
時間:PM19:30~ < 開場PM19:30~ >
料金:4000円(ワンドリンク付
)
会場:MUSIC&cafe 明日の地図(099-227-0080) 鹿児島市千日町(天文館)<地蔵角交番近く黒豚あぢもり前2階>
「黒岩静枝」さんについて書かれてある、日本国内のグログは数知れずです。
「歌と歌手にまつわる話」 http://ozsons.jp/daybyday.htm
「映画と暮らす、日々に暮らす」 http://blog.livedoor.jp/vivajiji/archives/51074141.html
「お気楽ジャズファンの雑記帳」
http://jazzvo.blog.ocn.ne.jp/・・・/11/heart_of_japan_.html
[DAY BY DAY]
札幌市中央区南5西2 中銀ビルB1
http://suzie7200.blog14.fc2.com/ <スージーとジャズとデイバイデイ >
黒岩静枝Suzie九州LIVEツアー

黒岩静枝。北海道札幌のジャズクラブ「デイバイデイ」のオーナー兼シンガー。スージーの愛称で呼ばれる。魂をゆさぶるダイナミックなボーカルは、1960年代のベトナム米軍キャンプで培われたもの。
神戸のジャズボーカルクイーンコンテストでも審査員を務めており関西には馴染みのあるジャズボーカリスト。
ジュニア・マンスやジョン・ヒックスといった大物とCDを吹き込んでいます。普通の歌手とはまったく違ったフィーリングでジャズを聴かせ、パワーフルな歌も聴く者を圧倒し、静かなバラードにも痺れます。
[DAY BY DAY]
札幌市中央区南5西2 中銀ビルB1
http://suzie7200.blog14.fc2.com/ <スージーとジャズとデイバイデイ >
PERFORMERS
★黒岩静枝(vocal)
★佐々木慶一(drums.) from札幌
★園田智子(piano.) from熊本
★中瀬亨(bass.) from久留米


http://www.muchcolor.com/blog/president/index.php?/archives/2-unknown.html








http://jazzvo.blog.ocn.ne.jp/・・・/11/heart_of_japan_.html
[DAY BY DAY]
札幌市中央区南5西2 中銀ビルB1
http://suzie7200.blog14.fc2.com/ <スージーとジャズとデイバイデイ >
Posted by 明日の地図 at
14:07
│JAZZ LIVE or 他イベント案内
2014年03月25日
★4/6(日)★お気軽Jazz Jam Session!!
2014年4月6日(日)
Jazz Jam Session!!!!
ホストメンバー!!

sax:吉井 晴彦<セッションリーダー>
pf: 前原 一陽
ba: 島村 健
dr: 小松 正幸

★時間:PM19:30~23:30
★料金:1300円(ワンドリンク付
)
学生証提示の方1000円(ワンドリンク付
)
セッションは、後半になるにつれ人が集まり、時として上級者が増えてきます。
こそっと、ささっと♪人が集まる前にセッション済ませたい恥ずかしがりやさんは、お早めの時間が狙い目ですよ♪♪♪ 薩摩時間してる暇はありませんよ~
★会場: @music&cafe 明日の地図 (099-227-0080)
★charge@\1300 円(ワンドリンク付) 学生証提示の方1000円(ワンドリンク付)
★まず、やりたい曲のJazz譜面を3部コピーご用意ください。(PI,BA,DR用)
(長~い譜面じゃなく、Jazz譜という、メロとコードだけ書いてあるか、コードがハッキリわかりやすく自分で書き換えた譜面。)
↑↑↑ ジャズる人の基本とサポートバンドさんへのマナーですのでよろしくお願いいたします。
★参加に際して「考えすぎないでください。」
★上手くなってから行こうと、頭だけで、思わないでください!!
★参加して、恥をかいて、笑って、考えて、上手くなっていきます!!
(バンドは人間関係、コミュニケーションも大事。
来ないで質問をずっと繰り返したり、論じたりするより、「百聞は一見にしかず!」 少なくとも、当店では、生現場を観て何かを感じてください!!)
★参考の為「聴くだけ」「Jazzってどんなこと?」な覗いてみたい人も遠慮なくどうぞ。
(セッションバンドは、ボランティア同然で好意で努めてくれてます。料金は聴く人も演奏する人も一律同じ料金です。勿論素敵なホストバンドの演奏もご用意しております。)
セッション風景を見るだけでも、楽しんでおられる方もおられます。
★日ごろの練習の成果をためしたい人、純粋に音に酔いたい人。セッション風景を楽しみたい人。
★音楽の相談相手・情報を求めてる人。仲間を積極的に求め、情報交換しましょう!!
チャンスは、待っていても、考えすぎても、インターネットに張り付いても、無駄な時間が過ぎるだけ。
★形は色々あるけど、とにかくやってみましょう!! 思ったより楽しいです★恥かいてナンボ♪
★かくときはみんなでかいて、笑って、でまた練習してステージに立つ!
そんな音楽空間どうですか??
陽気な仲間でお待ちしております(^^)



★昔Jazzを聴いていた・・・じゃなく「Jazzを聴いている」に♪♪♪
★昔はLIVEをよく聴いていた・・・じゃなく「LIVEが自然な生活の潤いに。」♪♪♪
★いつかLIVEを聴きたい・・・じゃなく「今その時に。」♪♪♪
★昔はJazzを(楽器を)演っていた・・・じゃなく「今もJazz(楽器を)演っている。」に。♪♪♪
★Jazzを演ってみたい・・・じゃなく「今Jazzを勉強している。」に。♪♪♪
そんな生活の潤いのご縁を、音楽仲間の広がりを「music&cafe 明日の地図」は、応援したいです♪♪♪
ステキなJazzの仲間たち♪ 勉強するなら早い方がいいですよ。勿論シニア世代からも、思い立ったらスタートの時。躊躇している時間は無駄な時が流れるだけ。
楽しい音楽生活を。

Jazz Jam Session!!!!
ホストメンバー!!






★時間:PM19:30~23:30
★料金:1300円(ワンドリンク付

学生証提示の方1000円(ワンドリンク付

セッションは、後半になるにつれ人が集まり、時として上級者が増えてきます。
こそっと、ささっと♪人が集まる前にセッション済ませたい恥ずかしがりやさんは、お早めの時間が狙い目ですよ♪♪♪ 薩摩時間してる暇はありませんよ~

★会場: @music&cafe 明日の地図 (099-227-0080)
★charge@\1300 円(ワンドリンク付) 学生証提示の方1000円(ワンドリンク付)
★まず、やりたい曲のJazz譜面を3部コピーご用意ください。(PI,BA,DR用)
(長~い譜面じゃなく、Jazz譜という、メロとコードだけ書いてあるか、コードがハッキリわかりやすく自分で書き換えた譜面。)
↑↑↑ ジャズる人の基本とサポートバンドさんへのマナーですのでよろしくお願いいたします。
★参加に際して「考えすぎないでください。」
★上手くなってから行こうと、頭だけで、思わないでください!!
★参加して、恥をかいて、笑って、考えて、上手くなっていきます!!
(バンドは人間関係、コミュニケーションも大事。

★参考の為「聴くだけ」「Jazzってどんなこと?」な覗いてみたい人も遠慮なくどうぞ。
(セッションバンドは、ボランティア同然で好意で努めてくれてます。料金は聴く人も演奏する人も一律同じ料金です。勿論素敵なホストバンドの演奏もご用意しております。)
セッション風景を見るだけでも、楽しんでおられる方もおられます。
★日ごろの練習の成果をためしたい人、純粋に音に酔いたい人。セッション風景を楽しみたい人。
★音楽の相談相手・情報を求めてる人。仲間を積極的に求め、情報交換しましょう!!

★形は色々あるけど、とにかくやってみましょう!! 思ったより楽しいです★恥かいてナンボ♪
★かくときはみんなでかいて、笑って、でまた練習してステージに立つ!
そんな音楽空間どうですか??
陽気な仲間でお待ちしております(^^)



★昔Jazzを聴いていた・・・じゃなく「Jazzを聴いている」に♪♪♪
★昔はLIVEをよく聴いていた・・・じゃなく「LIVEが自然な生活の潤いに。」♪♪♪
★いつかLIVEを聴きたい・・・じゃなく「今その時に。」♪♪♪
★昔はJazzを(楽器を)演っていた・・・じゃなく「今もJazz(楽器を)演っている。」に。♪♪♪
★Jazzを演ってみたい・・・じゃなく「今Jazzを勉強している。」に。♪♪♪
そんな生活の潤いのご縁を、音楽仲間の広がりを「music&cafe 明日の地図」は、応援したいです♪♪♪
ステキなJazzの仲間たち♪ 勉強するなら早い方がいいですよ。勿論シニア世代からも、思い立ったらスタートの時。躊躇している時間は無駄な時が流れるだけ。
楽しい音楽生活を。

Posted by 明日の地図 at
14:00
│JAZZ LIVE or 他イベント案内
2014年03月11日
★3/29(土)★三好“3吉”功郎(G)&納浩一(B)DUO
★2014年3月29日(土)★
三好“3吉”功郎(G)&納浩一(B)スペシャルDUO!!
LIVE&SESSION!!


[三好“3吉”功郎]みよし“さんきち”いさお
http://sankichi.m78.com/jp/j_profile.html
1960年2月16日大分県別府市に生まれる。高校在学中にギターを始め、宮崎大学工学部入学後、ジャズに興味を持つ。
1983年上京し、同年新宿ピットインに自己のバンド「3吉バンド」でデビュー。その後、1986年丸山繁雄(Vo)「酔狂座」への参加を皮切りに、本田竹曠(P)「ネイティブ・サン」、ポールジャクソン(B)「JAZZ・FOR・KIDS」、福村博(Tp)クインテット、大友義雄(As)クインテット、梅津和時(As)「シャクシャイン」、五十嵐一生(Tp)バンド、大坂昌彦(Dr)UNIT「ブラックボックス」、桜井哲夫(B)「桜吹雪」、板谷博(Tb)「ギルティ・フィジック」等々、様々なグループのレギュラーギタリストとして活躍する。
1992年から、より自由なギター・トリオのスタイルを目指し 村上“ポンタ”秀一(Dr)、坂井紅介(B)と「3吉・ポンタUNIT」を結成。また、国内での活動と並行して1994年1月、梅津和時、今堀恒雄(G)とのトリオでのドイツツアー、同年4月ニューヨークにて、加藤真一(B)のレコーディングにマイク・スターン(G)と共に参加、1995年5月には、韓国にてイ・ジョンシク(Sax)のレコーディングに参加 等、海外での活動も積極的に始め出す。
そして1995年7月「3吉・ポンタUNIT」で、待望の初リーダーアルバムをレコーディング。この1stアルバム『サンキチズム』(パドルホイール/キングレコード)はジャズギター・トリオの概念を破る傑作と、各方面より絶賛される。その後も国内外での積極的な活動は続き、1996年1月、初のギターソロによるタイ各国へのツアー、同年7月、再び韓国にてイ・ジョンシクの2ndアルバムに、今回はプロデュースも兼ねて参加する。同年10月、2枚目のリーダーアルバム『パイナップル・アイランド』(パドルホイール/キングレコード)を盟友、塩谷“SALT”哲(Kb)、ヤヒロトモヒロ(Per)等と録音。このアルバムでは全曲三好のオリジナルを収録するなど、前作とは違う世界を見せている。1997年2月、梅津和時グループにて、ミャンマー・ラオス・フィリピン・ジャカルタ・バリでライブツアー。同年4月には、自らが音楽監督を務めるイメージビデオ『ブルー・ファンタジー』(全5巻(株)サスカッチ)を制作。同年秋、ニューグループ「3馬鹿トモトモ」(バカボン鈴木(B)、ヤヒロトモヒロ、鶴谷智生(Dr))を結成。同バンドにてライブ活動を始める。1998年2月、総勢30余名に及ぶオーケストラ「アジアン・ファンタジー・オーケストラ」の一員として、インド・ベトナム・フィリピンをツアー、各地で絶賛を博す。ちなみに主な参加メンバーは、仙波清彦(Per)、久米大作(Kb)、木下伸一(三味線)、香西かおり(Vo)、梅津和時(Sax)、大工哲弘(Vo)等。そして同年5月、ニューヨークに飛び、3枚目のリーダーアルバム『ユア・スマイル』(パドルホイール/キングレコード)をレコーディング。このアルバムで三好は長年の夢であった、No.1ハーモニカ奏者トゥーツ・シールマンスとの共演を果たす。
1999年からは、自身の活動に加え、辛島美登里(Vo)のツアーに参加するなど、ポップフィールドでの活動も拡げ始める。2000年3月、ワシントンD.Cケネディーセンターで行なわれた「JAZZ GUITAR SUMMITコンサート」に日本から唯一参加。そして同年4月、「3馬鹿トモトモ」を発展解消させた新ユニット「SURPRISE!」(仙波清彦、小野塚晃(Kb)、バカボン鈴木、鶴谷智生)を結成。2001年5月には自身のスペシャルトリオ(仙波清彦、坂井紅介)にて、フランス(パリ)ドイツ(ミュンヘン・ケルン)で公演、各地で好評を博す。また、2002年は、矢沢永吉(Vo)アコースティック・ツアー2002にギタリスト兼バンドマスターとして参加。近年は国府弘子(P)、本田雅人(Sax)、楠瀬誠志郎(Vo)、村田陽一(Tb)、ジョニー吉長(Ds)、等のレコーディングやライブサポートなど、よりノンジャンルな活躍振りを見せている。
そして2003年2月、自身にとっては4枚目のリーダーアルバムでもある、前述のニューグループ「SURPRISE!」の1stアルバム『SURPRISE!』(ジャズバンク/ポリスター・ジャズ・ライブラリー)をリリース。今後はこのグループを中心とした活動に益々期待が寄せられている。

★納浩一(Bass)
http://www.osamukoichi.com/index.html
納 浩一(Electric & Acoustic Bass)
1960年、大阪で生まれる。
京都大学卒業後バークリー音楽大学に留学。
'85、'86年度のバークリー・エディ・ゴメス・アウォード受賞。
'87年に同大学作曲編曲科を卒業。
帰国後は都内のライブハウスやスタジオセッションを中心に活動。
'96年~'08年、渡辺貞夫グループのレギュラー・ベーシストとして、全国ライ ブハウスや、モントルージャズフェティバルを初めとする、海外ジャズフェスティバルなどに多数に出演した。
その一方森山良子、桑田佳祐、石井竜也、平井 堅、チャカ、マンディ・満ちる、Birdなど のポップス系ミュージシャンのレコーディングやツアーにも参加する など幅広い活動を展開している。
'01 年より、大坂昌彦、小池修、青柳誠の3人とともに作ったユニット「EQ」で、5枚のアルバムのリリースし、2004年度の東京ジャズなど数多くのライブ活動を積極的に展開している一方、洗足学園大学では音楽科ジャズコースのベース講師を務め、後進の指導にも積極的に当たっている。
'97年7月、初リーダーアルバム“三色の虹”を、'99年3月には布川俊樹との共同アルバム“DuoRama”をリリース。
'06年1月、リーダー作“琴線/ The Chord“をリリース。
'09年3月、布川俊樹との 共同アルバム第2作目“DuoRama 2”をリリース、いずれも好評を博している。
また4本の教則DVD「すぐ弾けるジャズ・ベース」「ジャズベース・スタンダード」(リットーミュージック)、「ウォーキング・ベース自由自在」「ウッド・ベースの嗜み」(アトス・インターナショナル)も、好評を博している。
オフィシャルサイト:http://www.osamukoichi.com/
料金(price):3000円+1ドリンク <合計3500円>
◎ご入場は、入口で受付のシステムになっています。
please pay before you enter
申しわけありませんが、クレジットカードはご利用できません。
sorry,we do not take all major credit cards.
会場(Town/Venue):鹿児島市 music&cafe 明日の地図
<kagoshima / music&cafe ASHITA NO CHIZU> 099-227-0080
時間;7:30pm~ <開場7;00PM>
「cafe 明日の地図」 099-227-0080
鹿児島市天文館しろくまむじゃき・地蔵角交番近く・メガネの光学堂銀座通り本店前、江口ビルの2階です。
<鹿児島市千日町9-17-2階>
2001年10月開業、13年目
「営」:AM11:30 ~ PM24:00(途中休憩はありません。)
日曜日:AM11:30 ~ PM17:30
<日曜日「夜」18:30~は、Jazz Live開催でMusic chargeが発生いたします。鹿児島から全国で活躍中のジャズミュージシャンのライブ、時にJ-POP グループLiveを、どうぞお気軽にお楽しみくださいませ。>
第2.3水曜日:定休日
他日程につきまして、貸切ご予約が入る時がございますので、ブログ・お電話でスケジュール確認していただくことをオススメいたします。ライブイベントの夜は、通常カフェ営業はPM5:30終了になります。ライブは大概PM22:40には終了しておりますので、PM22:40~PM24:00までは通常カフェ営業しております。
ライブはどなたでもお聴きできます。ブログ案内で料金をご確認の上お気軽にお越しくださいませ。

三好“3吉”功郎(G)&納浩一(B)スペシャルDUO!!
LIVE&SESSION!!




http://sankichi.m78.com/jp/j_profile.html
1960年2月16日大分県別府市に生まれる。高校在学中にギターを始め、宮崎大学工学部入学後、ジャズに興味を持つ。
1983年上京し、同年新宿ピットインに自己のバンド「3吉バンド」でデビュー。その後、1986年丸山繁雄(Vo)「酔狂座」への参加を皮切りに、本田竹曠(P)「ネイティブ・サン」、ポールジャクソン(B)「JAZZ・FOR・KIDS」、福村博(Tp)クインテット、大友義雄(As)クインテット、梅津和時(As)「シャクシャイン」、五十嵐一生(Tp)バンド、大坂昌彦(Dr)UNIT「ブラックボックス」、桜井哲夫(B)「桜吹雪」、板谷博(Tb)「ギルティ・フィジック」等々、様々なグループのレギュラーギタリストとして活躍する。
1992年から、より自由なギター・トリオのスタイルを目指し 村上“ポンタ”秀一(Dr)、坂井紅介(B)と「3吉・ポンタUNIT」を結成。また、国内での活動と並行して1994年1月、梅津和時、今堀恒雄(G)とのトリオでのドイツツアー、同年4月ニューヨークにて、加藤真一(B)のレコーディングにマイク・スターン(G)と共に参加、1995年5月には、韓国にてイ・ジョンシク(Sax)のレコーディングに参加 等、海外での活動も積極的に始め出す。
そして1995年7月「3吉・ポンタUNIT」で、待望の初リーダーアルバムをレコーディング。この1stアルバム『サンキチズム』(パドルホイール/キングレコード)はジャズギター・トリオの概念を破る傑作と、各方面より絶賛される。その後も国内外での積極的な活動は続き、1996年1月、初のギターソロによるタイ各国へのツアー、同年7月、再び韓国にてイ・ジョンシクの2ndアルバムに、今回はプロデュースも兼ねて参加する。同年10月、2枚目のリーダーアルバム『パイナップル・アイランド』(パドルホイール/キングレコード)を盟友、塩谷“SALT”哲(Kb)、ヤヒロトモヒロ(Per)等と録音。このアルバムでは全曲三好のオリジナルを収録するなど、前作とは違う世界を見せている。1997年2月、梅津和時グループにて、ミャンマー・ラオス・フィリピン・ジャカルタ・バリでライブツアー。同年4月には、自らが音楽監督を務めるイメージビデオ『ブルー・ファンタジー』(全5巻(株)サスカッチ)を制作。同年秋、ニューグループ「3馬鹿トモトモ」(バカボン鈴木(B)、ヤヒロトモヒロ、鶴谷智生(Dr))を結成。同バンドにてライブ活動を始める。1998年2月、総勢30余名に及ぶオーケストラ「アジアン・ファンタジー・オーケストラ」の一員として、インド・ベトナム・フィリピンをツアー、各地で絶賛を博す。ちなみに主な参加メンバーは、仙波清彦(Per)、久米大作(Kb)、木下伸一(三味線)、香西かおり(Vo)、梅津和時(Sax)、大工哲弘(Vo)等。そして同年5月、ニューヨークに飛び、3枚目のリーダーアルバム『ユア・スマイル』(パドルホイール/キングレコード)をレコーディング。このアルバムで三好は長年の夢であった、No.1ハーモニカ奏者トゥーツ・シールマンスとの共演を果たす。
1999年からは、自身の活動に加え、辛島美登里(Vo)のツアーに参加するなど、ポップフィールドでの活動も拡げ始める。2000年3月、ワシントンD.Cケネディーセンターで行なわれた「JAZZ GUITAR SUMMITコンサート」に日本から唯一参加。そして同年4月、「3馬鹿トモトモ」を発展解消させた新ユニット「SURPRISE!」(仙波清彦、小野塚晃(Kb)、バカボン鈴木、鶴谷智生)を結成。2001年5月には自身のスペシャルトリオ(仙波清彦、坂井紅介)にて、フランス(パリ)ドイツ(ミュンヘン・ケルン)で公演、各地で好評を博す。また、2002年は、矢沢永吉(Vo)アコースティック・ツアー2002にギタリスト兼バンドマスターとして参加。近年は国府弘子(P)、本田雅人(Sax)、楠瀬誠志郎(Vo)、村田陽一(Tb)、ジョニー吉長(Ds)、等のレコーディングやライブサポートなど、よりノンジャンルな活躍振りを見せている。
そして2003年2月、自身にとっては4枚目のリーダーアルバムでもある、前述のニューグループ「SURPRISE!」の1stアルバム『SURPRISE!』(ジャズバンク/ポリスター・ジャズ・ライブラリー)をリリース。今後はこのグループを中心とした活動に益々期待が寄せられている。


http://www.osamukoichi.com/index.html
納 浩一(Electric & Acoustic Bass)
1960年、大阪で生まれる。
京都大学卒業後バークリー音楽大学に留学。
'85、'86年度のバークリー・エディ・ゴメス・アウォード受賞。
'87年に同大学作曲編曲科を卒業。
帰国後は都内のライブハウスやスタジオセッションを中心に活動。
'96年~'08年、渡辺貞夫グループのレギュラー・ベーシストとして、全国ライ ブハウスや、モントルージャズフェティバルを初めとする、海外ジャズフェスティバルなどに多数に出演した。
その一方森山良子、桑田佳祐、石井竜也、平井 堅、チャカ、マンディ・満ちる、Birdなど のポップス系ミュージシャンのレコーディングやツアーにも参加する など幅広い活動を展開している。
'01 年より、大坂昌彦、小池修、青柳誠の3人とともに作ったユニット「EQ」で、5枚のアルバムのリリースし、2004年度の東京ジャズなど数多くのライブ活動を積極的に展開している一方、洗足学園大学では音楽科ジャズコースのベース講師を務め、後進の指導にも積極的に当たっている。
'97年7月、初リーダーアルバム“三色の虹”を、'99年3月には布川俊樹との共同アルバム“DuoRama”をリリース。
'06年1月、リーダー作“琴線/ The Chord“をリリース。
'09年3月、布川俊樹との 共同アルバム第2作目“DuoRama 2”をリリース、いずれも好評を博している。
また4本の教則DVD「すぐ弾けるジャズ・ベース」「ジャズベース・スタンダード」(リットーミュージック)、「ウォーキング・ベース自由自在」「ウッド・ベースの嗜み」(アトス・インターナショナル)も、好評を博している。
オフィシャルサイト:http://www.osamukoichi.com/

◎ご入場は、入口で受付のシステムになっています。
please pay before you enter
申しわけありませんが、クレジットカードはご利用できません。
sorry,we do not take all major credit cards.

<kagoshima / music&cafe ASHITA NO CHIZU> 099-227-0080


鹿児島市天文館しろくまむじゃき・地蔵角交番近く・メガネの光学堂銀座通り本店前、江口ビルの2階です。
<鹿児島市千日町9-17-2階>
2001年10月開業、13年目


<日曜日「夜」18:30~は、Jazz Live開催でMusic chargeが発生いたします。鹿児島から全国で活躍中のジャズミュージシャンのライブ、時にJ-POP グループLiveを、どうぞお気軽にお楽しみくださいませ。>

他日程につきまして、貸切ご予約が入る時がございますので、ブログ・お電話でスケジュール確認していただくことをオススメいたします。ライブイベントの夜は、通常カフェ営業はPM5:30終了になります。ライブは大概PM22:40には終了しておりますので、PM22:40~PM24:00までは通常カフェ営業しております。
ライブはどなたでもお聴きできます。ブログ案内で料金をご確認の上お気軽にお越しくださいませ。

Posted by 明日の地図 at
16:13
│JAZZ LIVE or 他イベント案内
2014年03月11日
2014年03月11日
★3/26(水)★多田誠司(SAX) × 松本圭使(PI)DUO
2014年3月26日(水)
「多田誠司(SAX) × 松本圭使(PI)」

★多田誠司(Alto Sax. Soprano Sax. & Flute)
1960年 香川県高松市生。
中学、高校を通じて吹奏楽部でFluteおよび指揮者を担当。岡山大学入学と同時にJAZZ研究会に入部。20才の時AltoSaxに転向。大学卒業後、就職のため地元に帰り、セミプロの立場で中四国・京阪神のライブハウスで活動するが、988年上京。都内ライブハウスでプロ活動を開始する。
以後、小林洋子(P)グループ等を経て1990年に村田浩(Tp)&The BOP BANDに参加。1992年にCD『The Blues Walk』にて全面的にフィーチャーされ、一躍脚光を浴びる。1993年末には、キングレコード主催、日本の若手ミュージシャン達による『日本ジャズ維新ジャム』のレコーディングにも参加。その情熱あふれるプレイで多くのファンを獲得する。1994年にはドラムの猪俣猛氏の『Japan Just Jazz All Stars』の一員として国際交流基金主催のメキシコ公演に参加、大成功を収める。また、1995年7月には転職情報誌「Be-ing」にその脱サラ人生が大きく取り上げられる。
1996年には大西順子(P)QUINTETの一員としてBLUENOTE東京・福岡・大阪の3週間にわたるツアーに参加。Marcus Belgrave(Tp),Rodney Whitaker(B)ら海外一流ジャズメン達と共演し交流を深める。また1997年にもJAZZWORKSHOPの一員として二年連続でBLUENOTE公演に参加。さらに高い評価を得る。
1997年、初リーダー作『THE GIG』を東芝EMIより発売。SWINGJOURNAL誌主催、97年度「日本ジャズ賞」部門で第三位に入るなど、各方面より絶賛。98年には来日中のBranford Marsalisがこのアルバムを絶賛し、BLUENOTE東京にて共演!! 99年8月にSLASH!のデビューアルバム「SLASH!」をEWEよりリリース、高い評価を得る。また世界的トランペッター日野皓正に認められ99年から彼のグループにレギュラーメンバーとして参加。2000年より日本のトップドラマー大坂昌彦、若手ベーシスト塩田哲嗣とともにピアノレストリオのNew Unit「The MOST」を結成。2001.5.21「much,more,the MOST」をリリース。2002.6.21に2nd アルバム[FORCE]発売。
97年9月に自己のQUARTET、98年10月、99年9月にSLASH!、01年1月にAltoなかよしこよし、theMOSTでNHK-FM「セッション'97、'98、505」に出演。2002年度、SWINGJOURNAL誌「日本ジャズメン人気投票」でALTO部門第四位にランクイン。
現在、『the MOST』『日野皓正QUINTET』『CLUB TOKO Sextet』『CLUB TOKO AHEAD』『宇川彩子GROUP』『香取良彦(Vib)オーケストラ』『東京LeardersBigBand』等のレギュラーを務める一方、辛島文雄(P)セッション等で活躍中。 また、演奏活動のかたわら洗足音楽大学およびDa Capoで講師として教鞭をとる。

開場:PM:7:30 開演:PM8:00
ライブ終了後もお店は終わりではありませんので、後からお食事をゆっくりされたい方は、ライブ終了後もごゆっくりどうぞ
料金:3000円(ワンドリンク付
)
★Please pay before you enter
<受付にて前払いのシステムです。>
会場:Music&cafe 明日の地図 (099-227-0080)
★Music&Cafe 明日の地図は、鹿児島1の繁華街「天文館」地蔵角交番近く、黒豚・創作料理「櫻壽」の左隣ビル2階にあります。
★Facebookお友達申請は、生演奏やCafeとしてご利用いただくことに興味のある方「明日の地図」(アシタノチズ)で登録しています。遠慮なく申請お待ちしています。ただし、プロフィールなど、全く情報が無い方、日頃感じていることを全く想像出来ない方はお応えしかねることがございますのでご了承くださいませ。★
「cafe 明日の地図」 099-227-0080
鹿児島市天文館しろくまむじゃき・地蔵角交番近く・黒豚・創作料理「櫻壽」左隣江口ビルの2階です。
<鹿児島市千日町9-17-2階>
2001年10月開業、13年目
「営」:AM11:30 ~ PM24:00(途中休憩はありません。)
日曜日:AM11:30 ~ PM17:30
<日曜日「夜」18:30~は、Jazz Live開催でMusic chargeが発生いたします。>
第2・3水曜日:店休日
他日程「夜」につきましても、貸切ご予約が入る時がございますので、ブログ・お電話でスケジュール確認していただくことをオススメいたします。
「多田誠司(SAX) × 松本圭使(PI)」

★多田誠司(Alto Sax. Soprano Sax. & Flute)
1960年 香川県高松市生。
中学、高校を通じて吹奏楽部でFluteおよび指揮者を担当。岡山大学入学と同時にJAZZ研究会に入部。20才の時AltoSaxに転向。大学卒業後、就職のため地元に帰り、セミプロの立場で中四国・京阪神のライブハウスで活動するが、988年上京。都内ライブハウスでプロ活動を開始する。
以後、小林洋子(P)グループ等を経て1990年に村田浩(Tp)&The BOP BANDに参加。1992年にCD『The Blues Walk』にて全面的にフィーチャーされ、一躍脚光を浴びる。1993年末には、キングレコード主催、日本の若手ミュージシャン達による『日本ジャズ維新ジャム』のレコーディングにも参加。その情熱あふれるプレイで多くのファンを獲得する。1994年にはドラムの猪俣猛氏の『Japan Just Jazz All Stars』の一員として国際交流基金主催のメキシコ公演に参加、大成功を収める。また、1995年7月には転職情報誌「Be-ing」にその脱サラ人生が大きく取り上げられる。
1996年には大西順子(P)QUINTETの一員としてBLUENOTE東京・福岡・大阪の3週間にわたるツアーに参加。Marcus Belgrave(Tp),Rodney Whitaker(B)ら海外一流ジャズメン達と共演し交流を深める。また1997年にもJAZZWORKSHOPの一員として二年連続でBLUENOTE公演に参加。さらに高い評価を得る。
1997年、初リーダー作『THE GIG』を東芝EMIより発売。SWINGJOURNAL誌主催、97年度「日本ジャズ賞」部門で第三位に入るなど、各方面より絶賛。98年には来日中のBranford Marsalisがこのアルバムを絶賛し、BLUENOTE東京にて共演!! 99年8月にSLASH!のデビューアルバム「SLASH!」をEWEよりリリース、高い評価を得る。また世界的トランペッター日野皓正に認められ99年から彼のグループにレギュラーメンバーとして参加。2000年より日本のトップドラマー大坂昌彦、若手ベーシスト塩田哲嗣とともにピアノレストリオのNew Unit「The MOST」を結成。2001.5.21「much,more,the MOST」をリリース。2002.6.21に2nd アルバム[FORCE]発売。
97年9月に自己のQUARTET、98年10月、99年9月にSLASH!、01年1月にAltoなかよしこよし、theMOSTでNHK-FM「セッション'97、'98、505」に出演。2002年度、SWINGJOURNAL誌「日本ジャズメン人気投票」でALTO部門第四位にランクイン。
現在、『the MOST』『日野皓正QUINTET』『CLUB TOKO Sextet』『CLUB TOKO AHEAD』『宇川彩子GROUP』『香取良彦(Vib)オーケストラ』『東京LeardersBigBand』等のレギュラーを務める一方、辛島文雄(P)セッション等で活躍中。 また、演奏活動のかたわら洗足音楽大学およびDa Capoで講師として教鞭をとる。


ライブ終了後もお店は終わりではありませんので、後からお食事をゆっくりされたい方は、ライブ終了後もごゆっくりどうぞ



★Please pay before you enter
<受付にて前払いのシステムです。>

★Music&Cafe 明日の地図は、鹿児島1の繁華街「天文館」地蔵角交番近く、黒豚・創作料理「櫻壽」の左隣ビル2階にあります。
★Facebookお友達申請は、生演奏やCafeとしてご利用いただくことに興味のある方「明日の地図」(アシタノチズ)で登録しています。遠慮なく申請お待ちしています。ただし、プロフィールなど、全く情報が無い方、日頃感じていることを全く想像出来ない方はお応えしかねることがございますのでご了承くださいませ。★

鹿児島市天文館しろくまむじゃき・地蔵角交番近く・黒豚・創作料理「櫻壽」左隣江口ビルの2階です。
<鹿児島市千日町9-17-2階>
2001年10月開業、13年目



<日曜日「夜」18:30~は、Jazz Live開催でMusic chargeが発生いたします。>

他日程「夜」につきましても、貸切ご予約が入る時がございますので、ブログ・お電話でスケジュール確認していただくことをオススメいたします。

Posted by 明日の地図 at
15:10
│JAZZ LIVE or 他イベント案内
2014年03月03日
☆春のCafe明日の地図スイーツ☆
☆春のCafe明日の地図スイーツ☆
「苺のロールケーキ」

「コワントロー酒ガトー・ショコラ・ケーキ」

「りんごのタルトタタン」

「cafe 明日の地図」 099-227-0080
鹿児島市天文館しろくまむじゃき・地蔵角交番近く・メガネの光学堂銀座通り本店前、江口ビルの2階です。
<鹿児島市千日町9-17-2階>
2001年10月開業、13年目
「営」:AM11:30 ~ PM24:00(途中休憩はありません。)
日曜日:AM11:30 ~ PM17:30
<日曜日「夜」18:30~は、Jazz Live開催でMusic chargeが発生いたします。鹿児島から全国で活躍中のジャズミュージシャンのライブ、時にJ-POP グループLiveを、どうぞお気軽にお楽しみくださいませ。>
第2.3水曜日:定休日
regular holidays are 2ND .3RD Wednesdays.
他日程につきまして、貸切ご予約が入る時がございますので、ブログ・お電話でスケジュール確認していただくことをオススメいたします。ライブイベントの夜は、通常カフェ営業はPM5:30終了になります。ライブは大概PM22:40には終了しておりますので、PM22:40~PM24:00までは通常カフェ営業しております。
ライブはどなたでもお聴きできます。ブログ案内で料金/時間をご確認の上お気軽にお越しくださいませ。
「苺のロールケーキ」

「コワントロー酒ガトー・ショコラ・ケーキ」

「りんごのタルトタタン」

「cafe 明日の地図」 099-227-0080
鹿児島市天文館しろくまむじゃき・地蔵角交番近く・メガネの光学堂銀座通り本店前、江口ビルの2階です。
<鹿児島市千日町9-17-2階>
2001年10月開業、13年目
「営」:AM11:30 ~ PM24:00(途中休憩はありません。)
日曜日:AM11:30 ~ PM17:30
<日曜日「夜」18:30~は、Jazz Live開催でMusic chargeが発生いたします。鹿児島から全国で活躍中のジャズミュージシャンのライブ、時にJ-POP グループLiveを、どうぞお気軽にお楽しみくださいませ。>
第2.3水曜日:定休日
regular holidays are 2ND .3RD Wednesdays.
他日程につきまして、貸切ご予約が入る時がございますので、ブログ・お電話でスケジュール確認していただくことをオススメいたします。ライブイベントの夜は、通常カフェ営業はPM5:30終了になります。ライブは大概PM22:40には終了しておりますので、PM22:40~PM24:00までは通常カフェ営業しております。
ライブはどなたでもお聴きできます。ブログ案内で料金/時間をご確認の上お気軽にお越しくださいませ。
Posted by 明日の地図 at
21:29
│cafe menus
2014年03月03日
★3/23(日)★お気軽Jazz Jam session!!
2014年3月23日(日)
Jazz Jam Session!!!!
ホストメンバー!!

sax:吉井晴彦<セッションリーダー>
pf: 前原一陽
ba: 島村 健
dr: 未定ですが、ドラムセットはあります!!

★時間:PM19:30~23:30
★料金:1300円(ワンドリンク付
)
学生証提示の方1000円(ワンドリンク付
)
セッションは、後半になるにつれ人が集まり、時として上級者が増えてきます。
こそっと、ささっと♪人が集まる前にセッション済ませたい恥ずかしがりやさんは、お早めの時間が狙い目ですよ♪♪♪ 薩摩時間してる暇はありませんよ~
★会場: @music&cafe 明日の地図 (099-227-0080)
★charge@\1300 円(ワンドリンク付) 学生証提示の方1000円(ワンドリンク付)
★まず、やりたい曲のJazz譜面を3部コピーご用意ください。(PI,BA,DR用)
(長~い譜面じゃなく、Jazz譜という、メロとコードだけ書いてあるか、コードがハッキリわかりやすく自分で書き換えた譜面。)
↑↑↑ ジャズる人の基本とサポートバンドさんへのマナーですのでよろしくお願いいたします。
★参加に際して「考えすぎないでください。」
★上手くなってから行こうと、頭だけで、思わないでください!!
★参加して、恥をかいて、笑って、考えて、上手くなっていきます!!
(バンドは人間関係、コミュニケーションも大事。
来ないで質問をずっと繰り返したり、論じたりするより、「百聞は一見にしかず!」 少なくとも、当店では、生現場を観て何かを感じてください!!)
★参考の為「聴くだけ」「Jazzってどんなこと?」な覗いてみたい人も遠慮なくどうぞ。
(セッションバンドは、ボランティア同然で好意で努めてくれてます。料金は聴く人も演奏する人も一律同じ料金です。勿論素敵なホストバンドの演奏もご用意しております。)
セッション風景を見るだけでも、楽しんでおられる方もおられます。
★日ごろの練習の成果をためしたい人、純粋に音に酔いたい人。セッション風景を楽しみたい人。
★音楽の相談相手・情報を求めてる人。仲間を積極的に求め、情報交換しましょう!!
チャンスは、待っていても、考えすぎても、インターネットに張り付いても、無駄な時間が過ぎるだけ。
★形は色々あるけど、とにかくやってみましょう!! 思ったより楽しいです★恥かいてナンボ♪
★かくときはみんなでかいて、笑って、でまた練習してステージに立つ!
そんな音楽空間どうですか??
陽気な仲間でお待ちしております(^^)



★昔Jazzを聴いていた・・・じゃなく「Jazzを聴いている」に♪♪♪
★昔はLIVEをよく聴いていた・・・じゃなく「LIVEが自然な生活の潤いに。」♪♪♪
★いつかLIVEを聴きたい・・・じゃなく「今その時に。」♪♪♪
★昔はJazzを(楽器を)演っていた・・・じゃなく「今もJazz(楽器を)演っている。」に。♪♪♪
★Jazzを演ってみたい・・・じゃなく「今Jazzを勉強している。」に。♪♪♪
そんな生活の潤いのご縁を、音楽仲間の広がりを「music&cafe 明日の地図」は、応援したいです♪♪♪
ステキなJazzの仲間たち♪ 勉強するなら早い方がいいですよ。勿論シニア世代からも、思い立ったらスタートの時。躊躇している時間は無駄な時が流れるだけ。
楽しい音楽生活を。

Jazz Jam Session!!!!
ホストメンバー!!






★時間:PM19:30~23:30
★料金:1300円(ワンドリンク付

学生証提示の方1000円(ワンドリンク付

セッションは、後半になるにつれ人が集まり、時として上級者が増えてきます。
こそっと、ささっと♪人が集まる前にセッション済ませたい恥ずかしがりやさんは、お早めの時間が狙い目ですよ♪♪♪ 薩摩時間してる暇はありませんよ~

★会場: @music&cafe 明日の地図 (099-227-0080)
★charge@\1300 円(ワンドリンク付) 学生証提示の方1000円(ワンドリンク付)
★まず、やりたい曲のJazz譜面を3部コピーご用意ください。(PI,BA,DR用)
(長~い譜面じゃなく、Jazz譜という、メロとコードだけ書いてあるか、コードがハッキリわかりやすく自分で書き換えた譜面。)
↑↑↑ ジャズる人の基本とサポートバンドさんへのマナーですのでよろしくお願いいたします。
★参加に際して「考えすぎないでください。」
★上手くなってから行こうと、頭だけで、思わないでください!!
★参加して、恥をかいて、笑って、考えて、上手くなっていきます!!
(バンドは人間関係、コミュニケーションも大事。

★参考の為「聴くだけ」「Jazzってどんなこと?」な覗いてみたい人も遠慮なくどうぞ。
(セッションバンドは、ボランティア同然で好意で努めてくれてます。料金は聴く人も演奏する人も一律同じ料金です。勿論素敵なホストバンドの演奏もご用意しております。)
セッション風景を見るだけでも、楽しんでおられる方もおられます。
★日ごろの練習の成果をためしたい人、純粋に音に酔いたい人。セッション風景を楽しみたい人。
★音楽の相談相手・情報を求めてる人。仲間を積極的に求め、情報交換しましょう!!

★形は色々あるけど、とにかくやってみましょう!! 思ったより楽しいです★恥かいてナンボ♪
★かくときはみんなでかいて、笑って、でまた練習してステージに立つ!
そんな音楽空間どうですか??
陽気な仲間でお待ちしております(^^)



★昔Jazzを聴いていた・・・じゃなく「Jazzを聴いている」に♪♪♪
★昔はLIVEをよく聴いていた・・・じゃなく「LIVEが自然な生活の潤いに。」♪♪♪
★いつかLIVEを聴きたい・・・じゃなく「今その時に。」♪♪♪
★昔はJazzを(楽器を)演っていた・・・じゃなく「今もJazz(楽器を)演っている。」に。♪♪♪
★Jazzを演ってみたい・・・じゃなく「今Jazzを勉強している。」に。♪♪♪
そんな生活の潤いのご縁を、音楽仲間の広がりを「music&cafe 明日の地図」は、応援したいです♪♪♪
ステキなJazzの仲間たち♪ 勉強するなら早い方がいいですよ。勿論シニア世代からも、思い立ったらスタートの時。躊躇している時間は無駄な時が流れるだけ。
楽しい音楽生活を。

Posted by 明日の地図 at
21:22
│JAZZ LIVE or 他イベント案内