2015年04月27日
★5/23(土)★GENKI先生とサルサダンスパーティ
キューバから帰ってきました!!


全国で活躍のサルサダンサー&インストラクターGENKI先生と
♪サルサダンスを楽しみませんか。♪
★GENKI プロフィール
☆★☆東京・福岡・鹿児島 レッスン&パーティー情報 ☆★☆
http://blogs.yahoo.co.jp/salsa_kagoshima
http://blogs.yahoo.co.jp/salsa_kagoshima/GALLERY/show_image.html?id=61702038&no=3
サルサダンスインストラクター&パフォーマー
'11年にキューバ、'12年にアフリカギニア共和国、
'13年にスペイン・キューバに渡りダンスと音楽を学ぶ。
様々なジャンルの要素を取り入れた独自のサルサスタイルを築く。
現在は、東京、福岡、鹿児島などを中心に全国各地で歌やパーカッション、ダンスパフォーマンス
によるイベント出演やミュージシャンとのコラボレーションなど幅広く活動している。

★料金:2500円(1ドリンク付)
★時間:PM8:00~11:00(盛上り、お客様ご来店の増加によっては、多少時間が延長されます。)
★会場:music&cafe 明日の地図 099-227-0080
「cafe 明日の地図」 099-227-0080
鹿児島市天文館しろくまむじゃき・地蔵角交番近く・メガネの光学堂銀座通り本店前、江口ビルの2階です。
<鹿児島市千日町9-17-2階>
2001年10月5日開業、14年目



「営」:AM11:30 ~ PM24:00(途中休憩はありません。)
日曜日:AM11:30 ~ PM17:00
<日曜日「夜」18:30~は、Jazz Live開催でMusic chargeが発生いたします。鹿児島から全国で活躍中の粒ぞろいのジャズミュージシャンのライブ、時にJ-POP グループLiveを、どうぞお気軽にお楽しみくださいませ。>
第2.3水曜日:定休日
他日程につきまして、貸切ご予約が入る時がございますので、ブログ・お電話でスケジュール確認していただくことをオススメいたします。ライブイベントの夜は、通常カフェ営業はPM5:30終了になります。ライブは大概PM22:40には終了しておりますので、PM22:40~PM24:00までは通常カフェ営業しております。
ライブはどなたでもお聴きできます。ブログ案内で料金をご確認の上お気軽にお越しくださいませ。


全国で活躍のサルサダンサー&インストラクターGENKI先生と
♪サルサダンスを楽しみませんか。♪
★GENKI プロフィール
☆★☆東京・福岡・鹿児島 レッスン&パーティー情報 ☆★☆
http://blogs.yahoo.co.jp/salsa_kagoshima
http://blogs.yahoo.co.jp/salsa_kagoshima/GALLERY/show_image.html?id=61702038&no=3
サルサダンスインストラクター&パフォーマー
'11年にキューバ、'12年にアフリカギニア共和国、
'13年にスペイン・キューバに渡りダンスと音楽を学ぶ。
様々なジャンルの要素を取り入れた独自のサルサスタイルを築く。
現在は、東京、福岡、鹿児島などを中心に全国各地で歌やパーカッション、ダンスパフォーマンス
によるイベント出演やミュージシャンとのコラボレーションなど幅広く活動している。

★料金:2500円(1ドリンク付)
★時間:PM8:00~11:00(盛上り、お客様ご来店の増加によっては、多少時間が延長されます。)
★会場:music&cafe 明日の地図 099-227-0080

鹿児島市天文館しろくまむじゃき・地蔵角交番近く・メガネの光学堂銀座通り本店前、江口ビルの2階です。
<鹿児島市千日町9-17-2階>
2001年10月5日開業、14年目






<日曜日「夜」18:30~は、Jazz Live開催でMusic chargeが発生いたします。鹿児島から全国で活躍中の粒ぞろいのジャズミュージシャンのライブ、時にJ-POP グループLiveを、どうぞお気軽にお楽しみくださいませ。>

他日程につきまして、貸切ご予約が入る時がございますので、ブログ・お電話でスケジュール確認していただくことをオススメいたします。ライブイベントの夜は、通常カフェ営業はPM5:30終了になります。ライブは大概PM22:40には終了しておりますので、PM22:40~PM24:00までは通常カフェ営業しております。

ライブはどなたでもお聴きできます。ブログ案内で料金をご確認の上お気軽にお越しくださいませ。
Posted by 明日の地図 at
20:10
│JAZZ LIVE or 他イベント案内
2015年04月27日
2015年04月27日
★5/15(金)★気軽にシャンソンナイト&歌声喫茶♪♪♪
★5月15日(金)★いよいよ始まります!!
「シャンソン&カンツォーネの歌声喫茶!!」
http://ashitanotizu.chesuto.jp/e1269782.html
「シャンソンてちょっと難しい?」「生徒じゃなくちゃ聴きに行きづらい?」「でも興味はある。。。」「ちょっと歌いたいわ♪」「プロは行っちゃダメ?」「初心者は行っちゃダメ?」な方、全部OKです!!
お気軽にもっと親しんでいただきたい。。。な思いで、シャンソン&カンツォーネの歌声喫茶!!始まります!!
このたび、シャンソンカンツォーネ歌手「日高あい」さん、ピアニスト「青野進也」のご協力で実現出来ることとなりました。青野さんも、明日の地図レギュラー演奏は随分久しぶりで嬉しいです!!
イベントは参加者あってこそ継続が成り立ちます。
「Music&cafe 明日の地図」では出来るだけイベントの継続を努めて、生の音楽の現場の普及に努めて参ります♪♪♪
歌う曲は、日高あいさんが毎月8曲コピーを用意いたします。
後半は「日高あい&青野進也」のお二人のステキな演奏を5曲ほど披露いたします。
「1st Set」,「2nd Set」
会場:Music&cafe明日の地図 099-227-0080
時間:PM19:00~
料金:1800円(1ドリンク付)

シャンソン歌手日高あいさんと、ステキな生ピアノ演奏で歌える贅沢な時間をお過ごしくださいませ。
「シャンソン&カンツォーネの歌声喫茶!!」
http://ashitanotizu.chesuto.jp/e1269782.html
「シャンソンてちょっと難しい?」「生徒じゃなくちゃ聴きに行きづらい?」「でも興味はある。。。」「ちょっと歌いたいわ♪」「プロは行っちゃダメ?」「初心者は行っちゃダメ?」な方、全部OKです!!
お気軽にもっと親しんでいただきたい。。。な思いで、シャンソン&カンツォーネの歌声喫茶!!始まります!!
このたび、シャンソンカンツォーネ歌手「日高あい」さん、ピアニスト「青野進也」のご協力で実現出来ることとなりました。青野さんも、明日の地図レギュラー演奏は随分久しぶりで嬉しいです!!
イベントは参加者あってこそ継続が成り立ちます。
「Music&cafe 明日の地図」では出来るだけイベントの継続を努めて、生の音楽の現場の普及に努めて参ります♪♪♪
歌う曲は、日高あいさんが毎月8曲コピーを用意いたします。
後半は「日高あい&青野進也」のお二人のステキな演奏を5曲ほど披露いたします。
「1st Set」,「2nd Set」
会場:Music&cafe明日の地図 099-227-0080
時間:PM19:00~
料金:1800円(1ドリンク付)

シャンソン歌手日高あいさんと、ステキな生ピアノ演奏で歌える贅沢な時間をお過ごしくださいませ。
Posted by 明日の地図 at
01:54
│JAZZ LIVE or 他イベント案内
2015年04月27日
★5/10(日)★お気軽Jam Session!!
2015年5月10日(日)
お気軽Jam Session!!
ホストメンバー!!

sax:吉井晴彦<セッションリーダー>
bass: 一ノ瀬大樹
drums: 小松正幸
piano:松尾航太
★時間:PM19:30~23:30
★料金:1300円(ワンドリンク付
)
学生証提示の方1000円(ワンドリンク付
)
セッションは、後半になるにつれ人が集まり、時として上級者が増えてきます。
こそっと、ささっと♪人が集まる前にセッション済ませたい恥ずかしがりやさんは、お早めの時間が狙い目ですよ♪♪♪ 薩摩時間してる暇はありませんよ~
★会場: @music&cafe 明日の地図 (099-227-0080)
★charge@\1300 円(ワンドリンク付) 学生証提示の方1000円(ワンドリンク付)
★まず、やりたい曲のJazz譜面を3部コピーご用意ください。(PI,BA,DR用)
(長~い譜面じゃなく、Jazz譜という、メロとコードだけ書いてあるか、コードがハッキリわかりやすく自分で書き換えた譜面。)
↑↑↑ ジャズる人の基本とサポートバンドさんへのマナーですのでよろしくお願いいたします。
★参加に際して「考えすぎないでください。」
★上手くなってから行こうと、頭だけで、思わないでください!!
★参加して、恥をかいて、笑って、考えて、上手くなっていきます!!
(バンドは人間関係、コミュニケーションも大事。
来ないで質問をずっと繰り返したり、論じたりするより、「百聞は一見にしかず!」 少なくとも、当店では、生現場を観て何かを感じてください!!)
★参考の為「聴くだけ」「Jazzってどんなこと?」な覗いてみたい人も遠慮なくどうぞ。
(セッションバンドは、ボランティア同然で好意で努めてくれてます。料金は聴く人も演奏する人も一律同じ料金です。勿論素敵なホストバンドの演奏もご用意しております。)
セッション風景を見るだけでも、楽しんでおられる方もおられます。
★日ごろの練習の成果をためしたい人、純粋に音に酔いたい人。セッション風景を楽しみたい人。
★音楽の相談相手・情報を求めてる人。仲間を積極的に求め、情報交換しましょう!!
チャンスは、待っていても、考えすぎても、インターネットに張り付いても、無駄な時間が過ぎるだけ。
★形は色々あるけど、とにかくやってみましょう!! 思ったより楽しいです★恥かいてナンボ♪
★かくときはみんなでかいて、笑って、でまた練習してステージに立つ!
そんな音楽空間どうですか??
陽気な仲間でお待ちしております(^^)


★昔Jazzを聴いていた・・・じゃなく「Jazzを聴いている」に♪♪♪
★昔はLIVEをよく聴いていた・・・じゃなく「LIVEが自然な生活の潤いに。」♪♪♪
★いつかLIVEを聴きたい・・・じゃなく「今その時に。」♪♪♪
★昔はJazzを(楽器を)演っていた・・・じゃなく「今もJazz(楽器を)演っている。」に。♪♪♪
★Jazzを演ってみたい・・・じゃなく「今Jazzを勉強している。」に。♪♪♪
そんな生活の潤いのご縁を、音楽仲間の広がりを「music&cafe 明日の地図」は、応援したいです♪♪♪
ステキなJazzの仲間たち♪ 勉強するなら早い方がいいですよ。勿論シニア世代からも、思い立ったらスタートの時。躊躇している時間は無駄な時が流れるだけ。
楽しい音楽生活を。
お気軽Jam Session!!
ホストメンバー!!





★時間:PM19:30~23:30
★料金:1300円(ワンドリンク付

学生証提示の方1000円(ワンドリンク付

セッションは、後半になるにつれ人が集まり、時として上級者が増えてきます。
こそっと、ささっと♪人が集まる前にセッション済ませたい恥ずかしがりやさんは、お早めの時間が狙い目ですよ♪♪♪ 薩摩時間してる暇はありませんよ~

★会場: @music&cafe 明日の地図 (099-227-0080)
★charge@\1300 円(ワンドリンク付) 学生証提示の方1000円(ワンドリンク付)
★まず、やりたい曲のJazz譜面を3部コピーご用意ください。(PI,BA,DR用)
(長~い譜面じゃなく、Jazz譜という、メロとコードだけ書いてあるか、コードがハッキリわかりやすく自分で書き換えた譜面。)
↑↑↑ ジャズる人の基本とサポートバンドさんへのマナーですのでよろしくお願いいたします。
★参加に際して「考えすぎないでください。」
★上手くなってから行こうと、頭だけで、思わないでください!!
★参加して、恥をかいて、笑って、考えて、上手くなっていきます!!
(バンドは人間関係、コミュニケーションも大事。

★参考の為「聴くだけ」「Jazzってどんなこと?」な覗いてみたい人も遠慮なくどうぞ。
(セッションバンドは、ボランティア同然で好意で努めてくれてます。料金は聴く人も演奏する人も一律同じ料金です。勿論素敵なホストバンドの演奏もご用意しております。)
セッション風景を見るだけでも、楽しんでおられる方もおられます。
★日ごろの練習の成果をためしたい人、純粋に音に酔いたい人。セッション風景を楽しみたい人。
★音楽の相談相手・情報を求めてる人。仲間を積極的に求め、情報交換しましょう!!

★形は色々あるけど、とにかくやってみましょう!! 思ったより楽しいです★恥かいてナンボ♪
★かくときはみんなでかいて、笑って、でまた練習してステージに立つ!
そんな音楽空間どうですか??
陽気な仲間でお待ちしております(^^)


★昔Jazzを聴いていた・・・じゃなく「Jazzを聴いている」に♪♪♪
★昔はLIVEをよく聴いていた・・・じゃなく「LIVEが自然な生活の潤いに。」♪♪♪
★いつかLIVEを聴きたい・・・じゃなく「今その時に。」♪♪♪
★昔はJazzを(楽器を)演っていた・・・じゃなく「今もJazz(楽器を)演っている。」に。♪♪♪
★Jazzを演ってみたい・・・じゃなく「今Jazzを勉強している。」に。♪♪♪
そんな生活の潤いのご縁を、音楽仲間の広がりを「music&cafe 明日の地図」は、応援したいです♪♪♪
ステキなJazzの仲間たち♪ 勉強するなら早い方がいいですよ。勿論シニア世代からも、思い立ったらスタートの時。躊躇している時間は無駄な時が流れるだけ。
楽しい音楽生活を。
Posted by 明日の地図 at
01:10
│JAZZ LIVE or 他イベント案内
2015年04月27日
★5/3(日)★忠さんとそのステキな仲間たちLIVE!!

★料金:1800円<ワンドリンク付>入れ換えなしの2ステージ。
★時間:19時半からスタート<19:00開場します。>>
「忠さんとそのステキな仲間たち。」^^v
あの「池田聡」http://www.satoshi.net/ さんとの共演の実績も重ねている忠さん。
そのステキな仲間たちのコンセプトは、爆音で声を張り上げ歌わず、喉を痛めることなく、喉にもお客様の耳にも優しいライブ。そうです。
「 ア コ ー ス テ ィ ッ ク 」♪ ♪ ♪
皆さまになじみのある、あんな曲・こんな曲を、忠さんが歌います♪♪♪
お待ちしております!!

Posted by 明日の地図 at
00:07
│JAZZ LIVE or 他イベント案内
2015年04月03日
☆苺のロールケーキ☆
「カフェ明日の地図」にお越しくださいませ♪
毎日気分で焼いてますので、お客様のご予約状況で売り切れの時もございます。

「Cafe 明日の地図」春は、やっぱり「苺のタルト」ですよね~!!
是非是非食べにいらしてくださいね~♪♪♪


タルト生地の上に、アーモンドプードルでクレームダマンドを焼いて~♪

そして生クリーム絡めたカスタードの上に苺乗せ!!


「コワントロー酒ガトー・ショコラ」&「スフレフロマージュ」「りんごのタルトタタン」も美味しいよ~~♪



「cafe 明日の地図」 099-227-0080
鹿児島市天文館しろくまむじゃき・地蔵角交番近く・メガネの光学堂銀座通り本店前、江口ビルの2階です。
<鹿児島市千日町9-17-2階>
2001年10月5日開業、14年目
「営」:AM11:30 ~ PM24:00(途中休憩はありません。)
日曜日:AM11:30 ~ PM17:00
<日曜日「夜」18:30~は、Jazz Live開催でMusic chargeが発生いたします。鹿児島から全国で活躍中の粒ぞろいのジャズミュージシャンのライブ、時にJ-POP グループLiveを、どうぞお気軽にお楽しみくださいませ。>
第2.3水曜日:定休日
他日程につきまして、貸切ご予約が入る時がございますので、ブログ・お電話でスケジュール確認していただくことをオススメいたします。ライブイベントの夜は、通常カフェ営業はPM5:30終了になります。ライブは大概PM22:40には終了しておりますので、PM22:40~PM24:00までは通常カフェ営業しております。
ライブはどなたでもお聴きできます。ブログ案内で料金をご確認の上お気軽にお越しくださいませ。
毎日気分で焼いてますので、お客様のご予約状況で売り切れの時もございます。

「Cafe 明日の地図」春は、やっぱり「苺のタルト」ですよね~!!
是非是非食べにいらしてくださいね~♪♪♪


タルト生地の上に、アーモンドプードルでクレームダマンドを焼いて~♪

そして生クリーム絡めたカスタードの上に苺乗せ!!


「コワントロー酒ガトー・ショコラ」&「スフレフロマージュ」「りんごのタルトタタン」も美味しいよ~~♪




鹿児島市天文館しろくまむじゃき・地蔵角交番近く・メガネの光学堂銀座通り本店前、江口ビルの2階です。
<鹿児島市千日町9-17-2階>
2001年10月5日開業、14年目



<日曜日「夜」18:30~は、Jazz Live開催でMusic chargeが発生いたします。鹿児島から全国で活躍中の粒ぞろいのジャズミュージシャンのライブ、時にJ-POP グループLiveを、どうぞお気軽にお楽しみくださいませ。>

他日程につきまして、貸切ご予約が入る時がございますので、ブログ・お電話でスケジュール確認していただくことをオススメいたします。ライブイベントの夜は、通常カフェ営業はPM5:30終了になります。ライブは大概PM22:40には終了しておりますので、PM22:40~PM24:00までは通常カフェ営業しております。

ライブはどなたでもお聴きできます。ブログ案内で料金をご確認の上お気軽にお越しくださいませ。
Posted by 明日の地図 at
16:42
│cafe menus
2015年04月03日
★4/29(水)★酒井俊(Vocal)CD「花巻農学校精神歌」リリース来鹿!!
2015年4月29日(水)
酒井俊(Vocal) & The Long Good Bye 来鹿決定!!
ベトナム公演を経て、鹿児島に!!
CD「花巻農学校精神歌」発売記念ツアー

Jazzファンだけじゃない、お芝居、朗読、シャンソン、ミュージカル、あらゆるジャンルのファンの皆様に、酒井俊の超豊富な知的音楽な世界・あらゆる可能性を一生に一度でいい生現場で体験していただきたいです!!
1976年、伝説のJAZZ CLUB「ミスティー」で歌い始める。翌年には初めてのアルバム「SHUN」がリリースされ、センセーショナルな反響を呼ぶ。
リーダーアルバムを続けて計3枚、また手元にあるなしを含めた多くのレコーディングに参加、と同時に殆ど休まずに歌う約2年半を過ごしたが、突然渡米する。
2年間のマンハッタンでの生活、そして帰国。約8年間の子育てを主にする家庭生活に入る。その後、日本語の歌を積極的に取り入れた方向で渋谷毅と再会、復帰する。現在は日本語の歌をライブハウスで歌う、CD化するという事は日常化しているが、当時は大変な困難を伴った。が、様々な国の様々な唄を歌い続け、阪神淡路大震災の後に生まれた「満月の夕」と運命的な出会いを果たす。
「満月の夕」を歌うにあたっての賛否両論の中、何年にも渡って毎夜歌い続け、2003年には「第45回日本レコード大賞企画賞」を受賞、数回に渡るNHKTVへの出演や連続ドラマへの挿入歌の提供等、活動範囲を拡げる。
2004年辺りからそれまでの活動を見直し、新たな音とうたの可能性を模索中。
従来の音・うたのあり方から大幅に変化すべく、即興演奏・民族音楽の影響・トラディショナルへの傾倒を反映しつつ、セッションではない継続を、演奏家たちとの終わりのない共同作業へとその時間は積み重ねられており、09年には8年振りの2枚組「Night At The Circus vol,1」を、10年には「PLAYS STANDARD vol,1」「a few little things」を制作。ジャケットは、絵本作家荒井良二氏の描き下ろしイラスト24作品.....という豪華盤を2枚同時発売する。そして12年には「螺旋階段な日常」をリリース、現在に至る。また、10、11、12年とヴェトナムにて歌うなど海外にても活動の幅は拡がっている。
★酒井俊(vocal) http://shunsakai.net/
★類家心平(trumpet) http://ruike.daa.jp/

★田中信正(Piano) http://tnobumasa.net/profile.html

★瀬尾高志(Contrabass) http://plaza.rakuten.co.jp/anabiosisofjazz/2000/

開場:PM:7:00 開演:PM7:30
料金:3500円(ワンドリンク別
)<ライブチャージ3500円、ドリンク料500円>
合計4000円。
★Please pay before you enter
<受付にて前払いのシステムです。>
会場:鹿児島Music&cafe 明日の地図 (099-227-0080)
★Music&Cafe 明日の地図は、鹿児島1の繁華街「天文館」地蔵角交番近く、黒豚・創作料理で有名な「櫻壽」の左隣ビル2階にあります。
今夜開催!!「酒井俊」CD「花巻農学校精神歌」発売記念ツアー
「宮沢賢治」
1921年12月に農学校の教諭になった賢治は、翌年の2月に下記のような歌詞を作り、知人に依頼して曲も付けました。
当時の校長はこの歌にいたく感動して、校歌にしたいと賢治に要請しましたが、賢治は「そういうつもりで作ったものでないから」と、何度頼まれても辞退したということです。
しかしその後、この歌は「精神歌」と呼ばれて農学校の生徒や職員に愛されつづけ、何か学校の行事があるたびに、全員で歌うならわしとなりました。
賢治が就職した頃の農学校の校舎は、かやぶきで平屋の粗末なもので、隣の花巻女学校の生徒からも「桑っこ大学」と揶揄される小さな学校だったということです。そのような学校に対して下の歌詞は、取り合わせの不釣り合いが痛快なほどに、格調高く立派です。きっと賢治は、「ボロは着てても心は錦」とでもいうように、貧しい教え子たちの自尊心のよりどころとなるような、「精神の歌」を作りたかったのだろうと思います。
その賢治の願いはおそらく生徒にも通じたのではないでしょうか。当時の同僚だった 堀籠 文之進 氏は、次のように書き残しています。
油がのったとでも言うのでしょうか、宮沢さんは応援歌、行進歌、農民歌、剣舞の歌など、どんどん作曲して生徒に歌わせましたので、学校は、すっかり変わってしまっておどろくほど生き生きとなってきました。生徒はよろこんで精神歌や応援歌を歌いました。
教師として賢治が何をやろうとしていたかということの一面が、ここに表われていると思います。
賢治がこの歌詞を作ったのは、1922年の2月ということですから、ちょうど『春と修羅 〔第一集〕』を書きはじめた頃にあたります。賢治ならではの独特の語彙がちりばめられていて、当時の人々にとっては、ほんとに不思議な歌と感じられたのではないかと思います。
歌詞は、四節とも「日ハ君臨シ」という句で始まり、「カガヤキ」「ヒカリ」などの言葉ともあいまって、まばゆいような全体の色調をつくっています。 やはりこの年の春に書かれた、「イーハトーボ農学校の春」のなかの「太陽マヂックのうた」に通じるような、「太陽礼賛」の雰囲気が流れています。
この曲の作曲者である 川村 悟郎 という人は、当時盛岡高等農林学校の学生でした。賢治が宿直の晩など、よく二人で夜遅くまで、 学校のベビーオルガンで曲の手直しをしていたということを、堀籠 氏は書き残しています。
歌詞は現在、花巻農学校の後身にあたる花巻農業高校の一角に、石碑となって建てられています。また、花巻農学校の跡地の「ぎんどろ公園」にも、歌詞の一節を記した木塔があります。
(一)日ハ君臨シ カガヤキハ
白金ノアメ ソソギタリ
ワレラハ黒キ ツチニ俯シ
マコトノクサノ タネマケリ
(二)日ハ君臨シ 穹窿ニ
ミナギリワタス 青ビカリ
ヒカリノアセヲ 感ズレバ
気圏ノキハミ 隈モナシ
(三)日ハ君臨シ 玻璃ノマド
清澄ニシテ 寂カナリ
サアレマコトヲ 索メテハ
白堊ノ霧モ アビヌベシ
(四)日ハ君臨シ カガヤキノ
太陽系ハ マヒルナリ
ケハシキタビノ ナカニシテ
ワレラヒカリノ ミチヲフム
酒井俊(Vocal) & The Long Good Bye 来鹿決定!!
ベトナム公演を経て、鹿児島に!!
CD「花巻農学校精神歌」発売記念ツアー

Jazzファンだけじゃない、お芝居、朗読、シャンソン、ミュージカル、あらゆるジャンルのファンの皆様に、酒井俊の超豊富な知的音楽な世界・あらゆる可能性を一生に一度でいい生現場で体験していただきたいです!!
1976年、伝説のJAZZ CLUB「ミスティー」で歌い始める。翌年には初めてのアルバム「SHUN」がリリースされ、センセーショナルな反響を呼ぶ。
リーダーアルバムを続けて計3枚、また手元にあるなしを含めた多くのレコーディングに参加、と同時に殆ど休まずに歌う約2年半を過ごしたが、突然渡米する。
2年間のマンハッタンでの生活、そして帰国。約8年間の子育てを主にする家庭生活に入る。その後、日本語の歌を積極的に取り入れた方向で渋谷毅と再会、復帰する。現在は日本語の歌をライブハウスで歌う、CD化するという事は日常化しているが、当時は大変な困難を伴った。が、様々な国の様々な唄を歌い続け、阪神淡路大震災の後に生まれた「満月の夕」と運命的な出会いを果たす。
「満月の夕」を歌うにあたっての賛否両論の中、何年にも渡って毎夜歌い続け、2003年には「第45回日本レコード大賞企画賞」を受賞、数回に渡るNHKTVへの出演や連続ドラマへの挿入歌の提供等、活動範囲を拡げる。
2004年辺りからそれまでの活動を見直し、新たな音とうたの可能性を模索中。
従来の音・うたのあり方から大幅に変化すべく、即興演奏・民族音楽の影響・トラディショナルへの傾倒を反映しつつ、セッションではない継続を、演奏家たちとの終わりのない共同作業へとその時間は積み重ねられており、09年には8年振りの2枚組「Night At The Circus vol,1」を、10年には「PLAYS STANDARD vol,1」「a few little things」を制作。ジャケットは、絵本作家荒井良二氏の描き下ろしイラスト24作品.....という豪華盤を2枚同時発売する。そして12年には「螺旋階段な日常」をリリース、現在に至る。また、10、11、12年とヴェトナムにて歌うなど海外にても活動の幅は拡がっている。
★酒井俊(vocal) http://shunsakai.net/
★類家心平(trumpet) http://ruike.daa.jp/

★田中信正(Piano) http://tnobumasa.net/profile.html

★瀬尾高志(Contrabass) http://plaza.rakuten.co.jp/anabiosisofjazz/2000/




合計4000円。
★Please pay before you enter
<受付にて前払いのシステムです。>

★Music&Cafe 明日の地図は、鹿児島1の繁華街「天文館」地蔵角交番近く、黒豚・創作料理で有名な「櫻壽」の左隣ビル2階にあります。
今夜開催!!「酒井俊」CD「花巻農学校精神歌」発売記念ツアー
「宮沢賢治」
1921年12月に農学校の教諭になった賢治は、翌年の2月に下記のような歌詞を作り、知人に依頼して曲も付けました。
当時の校長はこの歌にいたく感動して、校歌にしたいと賢治に要請しましたが、賢治は「そういうつもりで作ったものでないから」と、何度頼まれても辞退したということです。
しかしその後、この歌は「精神歌」と呼ばれて農学校の生徒や職員に愛されつづけ、何か学校の行事があるたびに、全員で歌うならわしとなりました。
賢治が就職した頃の農学校の校舎は、かやぶきで平屋の粗末なもので、隣の花巻女学校の生徒からも「桑っこ大学」と揶揄される小さな学校だったということです。そのような学校に対して下の歌詞は、取り合わせの不釣り合いが痛快なほどに、格調高く立派です。きっと賢治は、「ボロは着てても心は錦」とでもいうように、貧しい教え子たちの自尊心のよりどころとなるような、「精神の歌」を作りたかったのだろうと思います。
その賢治の願いはおそらく生徒にも通じたのではないでしょうか。当時の同僚だった 堀籠 文之進 氏は、次のように書き残しています。
油がのったとでも言うのでしょうか、宮沢さんは応援歌、行進歌、農民歌、剣舞の歌など、どんどん作曲して生徒に歌わせましたので、学校は、すっかり変わってしまっておどろくほど生き生きとなってきました。生徒はよろこんで精神歌や応援歌を歌いました。
教師として賢治が何をやろうとしていたかということの一面が、ここに表われていると思います。
賢治がこの歌詞を作ったのは、1922年の2月ということですから、ちょうど『春と修羅 〔第一集〕』を書きはじめた頃にあたります。賢治ならではの独特の語彙がちりばめられていて、当時の人々にとっては、ほんとに不思議な歌と感じられたのではないかと思います。
歌詞は、四節とも「日ハ君臨シ」という句で始まり、「カガヤキ」「ヒカリ」などの言葉ともあいまって、まばゆいような全体の色調をつくっています。 やはりこの年の春に書かれた、「イーハトーボ農学校の春」のなかの「太陽マヂックのうた」に通じるような、「太陽礼賛」の雰囲気が流れています。
この曲の作曲者である 川村 悟郎 という人は、当時盛岡高等農林学校の学生でした。賢治が宿直の晩など、よく二人で夜遅くまで、 学校のベビーオルガンで曲の手直しをしていたということを、堀籠 氏は書き残しています。
歌詞は現在、花巻農学校の後身にあたる花巻農業高校の一角に、石碑となって建てられています。また、花巻農学校の跡地の「ぎんどろ公園」にも、歌詞の一節を記した木塔があります。
(一)日ハ君臨シ カガヤキハ
白金ノアメ ソソギタリ
ワレラハ黒キ ツチニ俯シ
マコトノクサノ タネマケリ
(二)日ハ君臨シ 穹窿ニ
ミナギリワタス 青ビカリ
ヒカリノアセヲ 感ズレバ
気圏ノキハミ 隈モナシ
(三)日ハ君臨シ 玻璃ノマド
清澄ニシテ 寂カナリ
サアレマコトヲ 索メテハ
白堊ノ霧モ アビヌベシ
(四)日ハ君臨シ カガヤキノ
太陽系ハ マヒルナリ
ケハシキタビノ ナカニシテ
ワレラヒカリノ ミチヲフム
Posted by 明日の地図 at
16:40
│JAZZ LIVE or 他イベント案内
2015年04月03日
2015年04月03日
★4/25(土)★GENKI先生とサルサダンスパーティ!!
キューバから帰ってきました!!


全国で活躍のサルサダンサー&インストラクターGENKI先生と
♪サルサダンスを楽しみませんか。♪
★GENKI プロフィール
☆★☆東京・福岡・鹿児島 レッスン&パーティー情報 ☆★☆
http://blogs.yahoo.co.jp/salsa_kagoshima
http://blogs.yahoo.co.jp/salsa_kagoshima/GALLERY/show_image.html?id=61702038&no=3
サルサダンスインストラクター&パフォーマー
'11年にキューバ、'12年にアフリカギニア共和国、
'13年にスペイン・キューバに渡りダンスと音楽を学ぶ。
様々なジャンルの要素を取り入れた独自のサルサスタイルを築く。
現在は、東京、福岡、鹿児島などを中心に全国各地で歌やパーカッション、ダンスパフォーマンス
によるイベント出演やミュージシャンとのコラボレーションなど幅広く活動している。
サルサダンスインストラクター&パフォーマー

★料金:2500円(1ドリンク付)
★時間:PM8:00~11:00(盛上り、お客様ご来店の増加によっては、多少時間が延長されます。)
★会場:music&cafe 明日の地図 099-227-0080
「cafe 明日の地図」 099-227-0080
鹿児島市天文館しろくまむじゃき・地蔵角交番近く・メガネの光学堂銀座通り本店前、江口ビルの2階です。
<鹿児島市千日町9-17-2階>
2001年10月5日開業、14年目
「営」:AM11:30 ~ PM24:00(途中休憩はありません。)
日曜日:AM11:30 ~ PM17:00
<日曜日「夜」18:30~は、Jazz Live開催でMusic chargeが発生いたします。鹿児島から全国で活躍中の粒ぞろいのジャズミュージシャンのライブ、時にJ-POP グループLiveを、どうぞお気軽にお楽しみくださいませ。>
第2.3水曜日:定休日
他日程につきまして、貸切ご予約が入る時がございますので、ブログ・お電話でスケジュール確認していただくことをオススメいたします。ライブイベントの夜は、通常カフェ営業はPM5:30終了になります。ライブは大概PM22:40には終了しておりますので、PM22:40~PM24:00までは通常カフェ営業しております。
ライブはどなたでもお聴きできます。ブログ案内で料金をご確認の上お気軽にお越しくださいませ。


全国で活躍のサルサダンサー&インストラクターGENKI先生と
♪サルサダンスを楽しみませんか。♪
★GENKI プロフィール
☆★☆東京・福岡・鹿児島 レッスン&パーティー情報 ☆★☆
http://blogs.yahoo.co.jp/salsa_kagoshima
http://blogs.yahoo.co.jp/salsa_kagoshima/GALLERY/show_image.html?id=61702038&no=3
サルサダンスインストラクター&パフォーマー
'11年にキューバ、'12年にアフリカギニア共和国、
'13年にスペイン・キューバに渡りダンスと音楽を学ぶ。
様々なジャンルの要素を取り入れた独自のサルサスタイルを築く。
現在は、東京、福岡、鹿児島などを中心に全国各地で歌やパーカッション、ダンスパフォーマンス
によるイベント出演やミュージシャンとのコラボレーションなど幅広く活動している。
サルサダンスインストラクター&パフォーマー

★料金:2500円(1ドリンク付)
★時間:PM8:00~11:00(盛上り、お客様ご来店の増加によっては、多少時間が延長されます。)
★会場:music&cafe 明日の地図 099-227-0080

鹿児島市天文館しろくまむじゃき・地蔵角交番近く・メガネの光学堂銀座通り本店前、江口ビルの2階です。
<鹿児島市千日町9-17-2階>
2001年10月5日開業、14年目



<日曜日「夜」18:30~は、Jazz Live開催でMusic chargeが発生いたします。鹿児島から全国で活躍中の粒ぞろいのジャズミュージシャンのライブ、時にJ-POP グループLiveを、どうぞお気軽にお楽しみくださいませ。>

他日程につきまして、貸切ご予約が入る時がございますので、ブログ・お電話でスケジュール確認していただくことをオススメいたします。ライブイベントの夜は、通常カフェ営業はPM5:30終了になります。ライブは大概PM22:40には終了しておりますので、PM22:40~PM24:00までは通常カフェ営業しております。

ライブはどなたでもお聴きできます。ブログ案内で料金をご確認の上お気軽にお越しくださいませ。
Posted by 明日の地図 at
15:44
│JAZZ LIVE or 他イベント案内
2015年04月03日
★4/24(金)★Sanae Fujita(Vocal)Jazz Live
2015年4月24日(金)
@Music&cafe 明日の地図

@Music&cafe 明日の地図

Posted by 明日の地図 at
15:41
│JAZZ LIVE or 他イベント案内
2015年04月03日
★4/23(木) ★ 西尾健一(Trumpet) & 吉木稔(Bass) DUO Jazz Live.
西尾健一(Trumpet) & 吉木稔(Bass) DUO Jazz Live!!
★西尾健一(Trumpet)
http://240.bakufu.org/

★吉木稔(Bass)
http://yoshiki.nomaki.jp/


開場:PM:7:00 開演:PM7:30
料金:2800円(ワンドリンク付
)
★Please pay before you enter
<受付にて前払いのシステムです。>
会場:鹿児島Music&cafe 明日の地図 (099-227-0080)
★Music&Cafe 明日の地図は、鹿児島1の繁華街「天文館」地蔵角交番近く、黒豚・創作料理で有名な「櫻壽」の左隣ビル2階にあります。
★西尾健一(Trumpet)
http://240.bakufu.org/

★吉木稔(Bass)
http://yoshiki.nomaki.jp/





★Please pay before you enter
<受付にて前払いのシステムです。>

★Music&Cafe 明日の地図は、鹿児島1の繁華街「天文館」地蔵角交番近く、黒豚・創作料理で有名な「櫻壽」の左隣ビル2階にあります。
Posted by 明日の地図 at
15:40
│JAZZ LIVE or 他イベント案内
2015年04月03日
2015年04月03日
★4/12(日)★松本圭使&多田誠司 ガチンコセッション !!


ただセッションするだけではなく、ジャズへの理解を深めながら即興演奏を楽しもうという趣旨のもと開催されるジャムセッション!
今回は、サックスプレイヤーの「多田誠司」氏を特別講師にお迎えして開催いたします!
「当店のイベント主旨の住み分けの表現について」
お客様におかれましては、「Music&cafe 明日の地図」は、喫茶店だったりBarだったり、時にイベントで、ご来店時に困惑される事が伺えることがございます。
お客様のご希望と、演奏家の創造の可能性を尊重させていただくため、イベント主旨の住み分けをさせていただいております。
でも、文化は四角四面に決めたとおりに発生するものではありませんので、おおまかに分けさせていただいております。


リハーサールが大体午後5時頃から始まりますので、リハーサル時のご来店はなるべくご遠慮くださいませ。




ただセッションするだけではなく、ジャズへの理解を深めながら即興演奏を楽しもうという趣旨のもと開催される「松本圭使のガチンコジャムセッションvolume7!」
今回は特別講師に多田誠司さんをお迎えし、レッツ体当たり!
題材は好きな曲でおっけー!五線譜をご持参いただき、その場で書きリブを作るのもおっけーです。
よりかっこいい演奏ができるよう一緒に勉強しましょう!
ジャズ大好きやる気マンマンな皆様のご参加をお待ちしております!
多田誠司-特別講師
松本圭使-ピアノ
charge 2,500円(1drink付)
contact 099-227-0080
Posted by 明日の地図 at
15:04
│JAZZ LIVE or 他イベント案内