2012年04月28日

☆トマトのパスタ<明日の地図風>☆

美味しそうなトマトじゃ♪




トマトは、余熱だけで、パスタが茹で上がるのを待ちます(^-^)v
パスタは10年変わらずディチェコ♪
DE CECCO(ディ・チェコ)イタリア産 http://www.dececco.it/IT/
Boscoのエキストラバージンオリーブオイル♪
ご注文承ってから茹でますので15~20分ほどかかります。





出来上がり~♪


「Cafe 明日の地図遅くまでランチパスタセット」1000円(ミニトースト,珈琲or 紅茶付・税込)
PM17:00までのサービスです。
PM17:30以降は、単品価格1000円(税込)になりますので、お昼はお徳ですよ♪


当店では一番人気「パスタ・サラダ明日の地図風」もどうぞ!!




「cafe 明日の地図」 099-227-0080
鹿児島市天文館しろくまむじゃき・地蔵角交番近く・黒豚あぢもり・メガネの光学堂前、江口ビルの2階です。
<鹿児島市千日町9-17-2階>

クローバー「営」:AM11:30 ~ PM24:00(途中休憩はありません。)

クローバー日曜日:AM11:30 ~ PM18:30 
<日曜日「夜」18:30~は、Jazz Live開催でMusic chargeが発生いたします。>

クローバー水曜日:AM11:30 ~ PM18:00 
<第4水曜日「夜」18:30~は、Jazz ジャム・セッション開催でMusic chargeが発生いたします。>


他日程「夜」につきましても、貸切ご予約が入る時がございますので、ブログ・お電話でスケジュール確認していただくことをオススメいたします。

  


Posted by 明日の地図 at 12:26cafe menus

2012年04月27日

☆カルボナーラ<明日の地図風>☆


明日の地図風♪カルボナーラ♪作りま~す。

パスタは10年変わらずディチェコ♪
DE CECCO(ディ・チェコ)イタリア産 http://www.dececco.it/IT/
Boscoのエキストラバージンオリーブオイル

ご注文承ってから茹でますので20分ほどかかります。





出来上がり♪


「Cafe 明日の地図遅くまでランチパスタセット」1000円(サラダ,珈琲or 紅茶付・税込)
PM17:00までのサービスです。
PM17:30以降は、単品価格950円(税込)になりますので、お昼はお徳ですよ♪


当店では一番人気「パスタ・サラダ明日の地図風」もどうぞ!!




「cafe 明日の地図」 099-227-0080
鹿児島市天文館しろくまむじゃき・地蔵角交番近く・黒豚あぢもり・メガネの光学堂前、江口ビルの2階です。
<鹿児島市千日町9-17-2階>

クローバー「営」:AM11:30 ~ PM24:00(途中休憩はありません。)

クローバー日曜日:AM11:30 ~ PM18:30 
<日曜日「夜」18:30~は、Jazz Live開催でMusic chargeが発生いたします。>

クローバー水曜日:AM11:30 ~ PM18:00 
<第4水曜日「夜」18:30~は、Jazz ジャム・セッション開催でMusic chargeが発生いたします。>


他日程「夜」につきましても、貸切ご予約が入る時がございますので、ブログ・お電話でスケジュール確認していただくことをオススメいたします。

  


Posted by 明日の地図 at 13:05cafe menus

2012年04月25日

☆りんご入手☆

りんご入手♪
スクエア型の物体はカラメルです。煙探知機にヒヤヒヤです。
これから、りんごをグラニュー糖・シナモンでソテーして、クレーム・ダマンドと昨夜から冷やし寝かせているタルト生地で焼きます。汗





奄美大島産島ざらめ、バカルディ社ラム酒
クレーム・ダマンド作成♪ラム酒手元狂って多く入った(^q^)




そんなこんなで、焼き上げました(*^^*) 理想は、一晩冷やし寝かせます(^-^)v
りんごのタルト・タタン風♪



これをひっくり返すと



今日は「りんごのタルトタタン」♪メープルアイス添え♪の気分




「Cafe 明日の地図スイーツセット」780円(珈琲or紅茶付・税込)


「cafe 明日の地図」 099-227-0080
鹿児島市天文館しろくまむじゃき・地蔵角交番近く・黒豚あぢもり・メガネの光学堂前、江口ビルの2階です。
<鹿児島市千日町9-17-2階>

クローバー「営」:AM11:30 ~ PM24:00(途中休憩はありません。)

クローバー日曜日:AM11:30 ~ PM18:00 
<日曜日「夜」18:30~は、Jazz Live開催でMusic chargeが発生いたします。>

クローバー水曜日:AM11:30 ~ PM18:00 
<第4水曜日「夜」18:30~は、Jazz ジャム・セッション開催でMusic chargeが発生いたします。>


他日程「夜」につきましても、貸切ご予約、Live企画などが入る時がございますので、ブログ・お電話でスケジュール確認していただくことをオススメいたします。

  


Posted by 明日の地図 at 16:34cafe menus

2012年04月24日

☆スフレ・フロマージュ<チーズ・ケーキ>☆

☆スフレ・フロマージュ<チーズ・ケーキ>☆

焼上げて、切分け中~音符




チーズケーキの下は、ココナッツタルトを敷いてるので、実際はチーズ・タルトかな若葉


卵白はこんな感じ♪で焼きます。

今日も焼いて、キーン!!と冷やしてますよ~♪




「Cafe 明日の地図スイーツセット」750円(珈琲or紅茶付・税込)


「cafe 明日の地図」 099-227-0080
鹿児島市天文館しろくまむじゃき・地蔵角交番近く・黒豚あぢもり・メガネの光学堂前、江口ビルの2階です。
<鹿児島市千日町9-17-2階>

クローバー「営」:AM11:30 ~ PM24:00(途中休憩はありません。)

クローバー日曜日:AM11:30 ~ PM18:30 
<日曜日「夜」18:30~は、Jazz Live開催でMusic chargeが発生いたします。>

クローバー水曜日:AM11:30 ~ PM18:00 
<第4水曜日「夜」18:30~は、Jazz ジャム・セッション開催でMusic chargeが発生いたします。>


他日程「夜」につきましても、貸切ご予約、Live企画などが入る時がございますので、ブログ・お電話でスケジュール確認していただくことをオススメいたします。

  


Posted by 明日の地図 at 13:37cafe menus

2012年04月14日

☆りんごのタルトタタン・マダムしんこ風☆

「りんごのタルトタタン」
マダム・しんこ風

爆ww.

桜すみません。ブログ主本名は本当に、真子(しんこ)なんです。ヒヨコ


りんごをカラメルでソテーしまして、シナモンやらグラニュー糖やらまぶしまして、クレーム・ダマンドをぽってり乗せて、自家製タルト生地で焼きました!!




「Cafe 明日の地図スイーツセット」750円(珈琲or紅茶付・税込)

桜「cafe 明日の地図」 099-227-0080
天文館しろくまむじゃき、地蔵角交番近く、黒豚あぢもり、メガネの光学堂前ビルの2階です。


  


Posted by 明日の地図 at 18:50cafe menus

2012年04月03日

★4/30(月・祝・朝)★「寺脇研さんと語る会」

「寺脇研さんと語る会」





クローバー日時:4月30日(月・祝) 朝10:00~12:30

クローバー場所:「明日の地図」(天文館地蔵交番近く)
099-227-0080

クローバー 「ガーデンシネマ」のトークイベントに来鹿の機会に昨年夏「リアル熟議in鹿児島」にゲストのお一人として登壇いただきました寺脇氏とランチミーティングの機会をセッティングしました。会場の関係で参加人数を15名までとさせていただきます。

クローバー*会費はランチ代金千円(ワンドリンク付)です。

皆様のご参加よろしくお願いします。

桜「寺脇 研さん」
余録:元文部官僚の寺脇研氏といえば「ゆとり教育の…
http://mainichi.jp/opinion/news/20120415k0000m070099000c.html
寺脇 研(てらわき けん、1952年7月13日 - )は元文部省官僚、カタリバ大学学長、京都造形芸術大学芸術学部教授、特定非営利活動法人ジャパン・フィルム・コミッション理事長、特定非営利活動法人日本映画映像文化振興センター理事長、コリア国際学園理事[1]。元文部官僚。文部科学省大臣官房審議官等を経て、広報調整官を最後に退官した。福岡県福岡市出身。


  


Posted by 明日の地図 at 16:31JAZZ LIVE or 他イベント案内

2012年04月03日

★4/29(日)★西田千穂&白坂葉月(Jazz Vo)

2012年4月29日(日)




★西田千穂(Jazz Vocal)
熊本大学在学中「モダンジャズ研究会」に所属。帰鹿後、ジャズピアニスト「田島良一」氏に師事。現在氏と共にDUO活動を行う他、鹿児島ゴスペルクワイヤに所属しゴスペルも歌う。スタンダードジャズを中心に現代的なアレンジを加えた演奏スタイルで九州各地で好評を博する。2012年6月には、欧州ツアーもフランス人ミュージシャンによるブッキングで数カ国決定している。

★白坂葉月(Vocal)
ジャズピアニスト「田島良一」氏に師事。
一昨年「カフェ明日の地図」にて、初LIVEを実施。好評を博し3度目のLIVEである。






★上之園謙治<Dr.per>HP http://www2.ocn.ne.jp/~u-drum/
GLAY 氷室などのサポートドラマーTOSHI-NAGAI氏とのPROJECTで有名ですね。

★小松 康<Bass>1964年生。東京都出身。
USAバークリー音楽大学入学中、ジャズ・コンポジションを専攻。帰国後「山下洋輔NEW TRIO」のメンバーとして全国のジャズクラブ、フェスティバルで活躍。91年リリースCD「プレイ・グラウンド」にオリジナル曲を提供。作曲を中心とした音楽の活動の他、松本圭使(PIANO)TRIO-CD録音参加など、様々な活動をこなしている。

★田島 良一(Pf・音楽監修)
鹿児島県出身。幼少よりクラシックピアノ、教会オルガンを学び、ジャズの他にも、オーケストラの編曲、演奏も数多く手掛ける。現在自己のグループ、田島良一トリオの他、GlayのドラマーTOSHI-NAGAIと、ベース池田芳夫と組んでいるSUPER SWING GROUPや、音生力、ゴスペルなどで精力的な活動を行う。鹿児島国際大学短期大学非常勤講師。



クローバー時間:PM7:30~ <受付開始PM7:00~>
★お食事ご希望のお客様、お店はお昼12時からずっと開いてます。PM6:00よりご来店くださいませ。
受付開始から1時間は、お食事のご注文が承れません。
ライブ開始30分後よりお食事のご注文承れますが、バラードナンバーが続く、しん・・・と静まり返った雰囲気の時は、提供が遅くなる事もございます。

クローバー料金:2500円(ワンドリンク付ワイン
★Please pay before you enter
<受付にて前払いのシステムです。>

クローバー会場:Music&cafe 明日の地図 (099-227-0080)
★Music&Cafe 明日の地図は、鹿児島1の繁華街「天文館」地蔵角交番近く、黒豚料理で全国で有名な「あぢもり」の真向かいのビル2階にあります。



JAZZ LIVEに特別難しい知識も、お洒落も要りません。キラキラ
リラックスして、生の音に酔いしれワイン、楽しんでいただけたら嬉しいです。

★Facebookお友達申請は、生演奏やCafeとしてご利用いただくことに興味のある方「明日の地図」(アシタノチズ)で登録しています。遠慮なく申請お待ちしています。ただし、プロフィールなど、全く情報が無い方、日頃感じていることを全く想像出来ない方はお応えしかねることがございますのでご了承くださいませ。★

世は不況で、且つデジタルな時代。
こんな時代に逆行のような店ですが、おかげさまで、天文館に店を構え10周年を迎えさせていただき、今年は11年目を歩み出しました。
本当にこれまで、お世話になりました皆様方に心より御礼申し上げます。
「生演奏LIVE」 全て、「参加していただくお客様の増加と、演奏者の健康と精進、生活の安定」あってこそ初めて「演奏者とお店継続」が成り立ちます。
今後共、CDやyoutubeとは違う、生演奏文化、生身の人間が奏でる空気と共に音楽を楽しめる空間に、
「いつか」ではなく「今」足を運んでいただき、音楽を通した人と人とのお付き合いで、楽しんでいただけ、企画が継続いたしますように、そして生演奏の力で「喜び、笑い、出会い」を体験して、明日の活力を蘇らせられることが出来ますように、心より心より願っております。

  


Posted by 明日の地図 at 16:31JAZZ LIVE or 他イベント案内

2012年04月03日

★4/25(水)★4月のお気軽Jazz JamSession

2012年4月25日(水)

毎月第4水曜日はJam Sessionで、演奏する人も、聴くのを楽しみにしてる人も、一緒に過ごしましょう!!音符!!音符

毎月恒例Jam Session!!!!



★セッションホストリーダー&Piano :櫛間 崇史
★Drums:友妻末浩
★Bass:Phillp allen





★時間:PM20:00~
★お食事ご希望のお客様は「お早めの受付ご来店」をオススメいたします。
<LIVE開始の1時間くらい前>
勿論LIVE中もご注文承れますが、LIVEの雰囲気によっては迅速に提供出来ない場合がございます。お腹がすいて仕方が無い方は「お早め」にお越しくださり、LIVE開始を楽しみにお待ちくださいませ!!


★料金:1300円(ワンドリンク付ワイン
学生証提示の方1000円(ワンドリンク付コーヒー


★Facebookお友達申請は、生演奏やCafeとしてご利用いただくことに興味のある方「明日の地図」で登録しています。遠慮なく申請お待ちしています★

世は不況で、且つデジタルな時代。
こんな時代に逆行のような店ですが、おかげさまで、天文館に店を構え10周年を迎えさせていただき、今年は11年目を歩み出しました。
本当にこれまで、お世話になりました皆様方に心より御礼申し上げます。
「生演奏LIVE」 全て、「参加していただくお客様の増加と、演奏者の健康と精進、生活の安定」あってこそ初めて「演奏者とお店継続」が成り立ちます。
今後共、生演奏文化、生身の人間が奏でる空気と共に音楽を楽しめる空間に、
「いつか」ではなく、「今」足を運んでいただき、楽しんでいただける事でご協力いただき

企画が継続いたしますように、そして生演奏の力で「喜び、笑い、出会い」を体験して、明日の活力を蘇らせられることが出来ますように、心より心より願っております。




セッションは、後半になるにつれ人が集まり、時として上級者が増えてきます。
こそっと、ささっと♪人が集まる前にセッション済ませたい恥ずかしがりやさんは、お早めの時間が狙い目ですよ♪♪♪ 薩摩時間してる暇はありませんよ~にっこり

★会場: @明日の地図 (099-227-0080)

★charge@\1300 円(ワンドリンク付) 学生証提示の方1000円(ワンドリンク付)


★まず、やりたい曲のJazz譜面を3部コピーご用意ください。(PI,BA,DR用)
(長~い譜面じゃなく、Jazz譜という、メロとコードだけ書いてあるか、コードがハッキリわかりやすく自分で書き換えた譜面。)
↑↑↑ ジャズ演る人の基本とサポートバンドさんへのマナーですのでよろしくお願いいたします。

★参加に際して「考えすぎないでください。」

★上手くなってから行こうと、頭だけで、思わないでください!!

★参加して、恥をかいて、笑って、考えて、上手くなっていきます!!
(バンドは人間関係、コミュニケーションも大事。来ないで質問をずっと繰り返したり、論じたりするより生現場を観て何かを感じてください!!)

★参考の為「聴くだけ」の方も遠慮なくどうぞ。
(セッションバンドの準備は大変ですので、料金は聴く人も演奏する人も一律同じ料金です。勿論素敵なホストバンドの演奏もご用意しております。)

★日ごろの練習の成果をためしたい人、純粋に音に酔いたい人。セッション風景を楽しみたい人。

★必ずセッションに参加しなくても、JAZZってどんなこと?な覗いてみたい人。
セッション風景を見るだけでも楽しいですよ。

★音楽の相談相手・情報を求めてる人。情報交換しましょう!!

★形は色々あるけど、とにかくやってみましょう!!

★思ったより楽しいです★恥かいてナンボ♪

★かくときはみんなでかいて、笑って、でまた練習してステージに立つ!

そんな音楽空間どうですか??

陽気な仲間でお待ちしております(^^)




流れ星 前原君、10年間有り難う(*^^*)島移住しても、皆いつでも遊ぶ準備は出来てるよ♪




流れ星たまには、丸ノ内サディスティック(~▽~@)♪♪♪




  


Posted by 明日の地図 at 16:30JAZZ LIVE or 他イベント案内

2012年04月02日

★4/21(土)★中園亜美(SAX)鹿児島出身NY在住☆

2012年4月21日(土)

NY在住SAX奏者「中園亜美」を迎え
鳥淵杏奈(Vocal)企画!!

Special Quartet Live!!

★ami nakazono★ NY在住SAX奏者(鹿児島県出身)
約6年前にYULY(Vocal)さんが鹿児島の皆さんにお引き合わせ♪ NEW CD を日本の皆様にお土産に、数ヶ月日本で演奏活動を繰り広げます。http://ameblo.jp/amidokin/archive1-201109.html



★鳥渕杏奈★HP http://69.xmbs.jp/annatoripuchi/
「Jazz Spot Lileth」「Music&cafe明日の地図」他イベントで、ヴォーカリストとして活動中。共演者に、吉峯勇二郎(Ba)塩屋祐典(Pi,Gui) jyo(Pi)など、「渋谷毅」(Piano)<嫌われ松子の一生 映画、日本アカデミー賞最優秀音楽賞受賞>グループVocal「[山之内詩子」LIVEオープニング出演など、独特な世界を展開。
好きなジャンルはClassic soul、RnB、Jazz。



★小牧良平(Bass)

1981年鹿児島県出身 http://rkomaki.web.fc2.com/home.html
13歳の頃より父親の影響でギターを始める。2001年長崎大学編入後、Swing Boat Jazz Orch.に所属、ベースを始める。同年より長崎市内のジャズスポットにて演奏を始め、2003年大学卒業後、福岡にて本格的に演奏活動を開始する。現在はライブやセッション、各種イベントで演奏しており、自身のグループでの九州内ツアーやCMSレーベルでのレコーディングにも参加。また、東京からのツアーメンバーに加わって多くの演奏家とも共演、高い評価を受けている。不定期にベースソロライブも行っている。

★香月宏文(Drums)

1977年宮崎県生まれ。21歳よりドラムを始める。
2005年ボストンのバークリー音大を卒業後、NY活動開始。
帰国後は、関東中心に辛島文雄トリオ、大友義雄カルテットなどで活躍。
2005年Dan Tepfer(from France) Trio Japan Tour 鹿児島公演は@Music&cafe 明日の地図。
2007年UMK フェニックス Jam Night 出演。
2009年宮崎でドラムスクールを開講。
現在、宮崎に拠点をおき九州~東京で活躍中。
主な共演者は、辛島文雄、大友義雄、池田篤、多田誠司、向井滋春など。



★時間:PM19:30~<開場PM19:00>

★料金:2500円(1ドリンク付ワイン

コンサート会場ではございませんので、途中入店、途中退店、お客様のご都合で全然OKです。
もっとLIVE HOUSEに身近に立ち寄り、音に酔う時間を感じて楽しんでいただければ幸いです。

★会場:Music&cafe 明日の地図<099-227-0080>

お食事ご希望のお客様は「お早めの受付ご来店」をオススメいたします。
<LIVE開始の1時間くらい前。PM19:30開演ですと、PM18:30くらい。>
<受付開始から1時間は、お食事のご注文が承れません。受付開始PM7:00ですと、PM8:00まではご注文が承れません。>
勿論LIVE中お食事できますが、LIVEの雰囲気(バラードナンバーが続きしんと静まり返った雰囲気)によっては迅速に提供出来ない場合がございます。お腹がすいて仕方が無い方は「お早め」にお越しくださり、LIVE開始を楽しみにお待ちくださいませ!!


最初はナカナカ行きづらい生演奏の、実は一生のお付き合いになってしまう勢いで、ハマってしまう魅力って何だろう!!音符音符

CD、ネットyoutubeとは違う魅力って何だろう!!音符音符


一言で表現するなら、参加回数が増えるごとの、友としての出会い、笑い、明日を頑張ろうという励み音符

JAZZの生演奏の場に、特別なお洒落も、難しい蘊蓄(ウンチク)も知識も要りません。ただ音を楽しみ音に酔ってください。キラキラ

★Facebookお友達申請は、生演奏やCafeとしてご利用いただくことに興味のある方「明日の地図」(アシタノチズ)で登録しています。遠慮なく申請お待ちしています。ただし、プロフィールなど、全く情報が無い方、日頃感じていることを全く想像出来ない方はお応えしかねることがございますのでご了承くださいませ。★

世は不況で、且つデジタルな時代。
こんな時代に逆行のような店ですが、おかげさまで、天文館に店を構え10周年を迎えさせていただき、今年は11年目を歩み出しました。
「生演奏LIVE」 全て、「参加していただくお客様の増加と、演奏者の健康と精進、生活の安定」あってこそ初めて「演奏者とお店継続」が成り立ちます。
今後共、CDやyoutubeとは違う、生演奏文化、生身の人間が奏でる空気と共に音楽を楽しめる空間に、
「いつか」ではなく「今」足を運んでいただき、音楽を通した人と人とのお付き合いで、楽しんでいただけ、企画が継続いたしますように、そして生演奏の力で「喜び、笑い、出会い」を体験して、明日の活力を蘇らせられることが出来ますように、心より心より願っております。
  


Posted by 明日の地図 at 14:23JAZZ LIVE or 他イベント案内

2012年04月01日

★4/20(金)★菅野義孝(Guitar)Jazz Trio

2012年4月20日(金)

菅野義孝(Guitar)
来鹿Live!!

なんと!! 本編終了後、アフターセッションを予定しております!!





流れ星★菅野 義孝
(かんの よしたか)

'72年1月18日生 岩手県出身 山羊座 A型
'92年に上京、潮先郁男氏に師事し、ジャズギターの基礎を学ぶ。
'98年 「ジャズ新鮮組」(King Records)でプロデビュー。
'03年 初リーダーアルバム「Introducing Yoshitaka Kanno」(What's New Records)発表。
'05年 2ndアルバム「MOVEMENT」(What's New Records)では、ニューヨークにてメルビン・ライン氏(オルガン)、グラディ・テイト氏(ドラム)と共演し好評を得る。
現在自己のグループで活動中。
菅野義孝ホームページ http://www.kannoyoshitaka.com




流れ星★和田明(Vocal)

http://akira-soul.blog.so-net.ne.jp/
鹿児島Jazz Vocal界有望な、若きヴォーカリスト!!!!
鹿児島大学卒。学生時代よりバンド活動を始める。ジャズを田島良一(ジャズピアニスト)氏に師事。
チョット甘くて、しっかり訴える力のある、和田明のJazzな世界をお楽しみくださいませ。
Jazzに詳しくないとか、Liveに行ったことがないとか、難しいことは一切「和田明」Liveでは関係ございません。とにかく、足を運んでくれたら、楽しめること間違い無し!!



流れ星★濱田尚美(Piano)

松陽高校音楽科卒業。鹿児島国際大学音楽科卒業。classicを荒川道代氏に師事。jazzを田島良一に師事。才能を、田島良一(PIANO)氏に見出され、様々なJazz企画<Glay- Drums toshi-nagai氏との共演など>を展開。チャーミングな笑顔と気さくなキャラ♪で音楽仲間に愛されている。




クローバー時間:PM7:30~ <受付開始PM7:00~>
★お食事ご希望のお客様、お店はお昼12時からずっと開いてます。PM6:30よりご来店くださいませ。
受付開始から1時間は、お食事のご注文が承れません。
ライブ開始30分後よりお食事のご注文承れますが、バラードナンバーが続く、しん・・・と静まり返った雰囲気の時は、提供が遅くなる事もございます。

クローバー料金:2500円(ワンドリンク付)
★Please pay before you enter
<受付にて前払いのシステムです。>

クローバー会場:Music&cafe 明日の地図 (099-227-0080)
★Music&Cafe 明日の地図は、鹿児島1の繁華街「天文館」地蔵角交番近く、黒豚料理で全国で有名な「あぢもり」の真向かいのビル2階にあります。


最初はナカナカ行きづらい生演奏の、実は一生のお付き合いになってしまう勢いで、ハマってしまう魅力って何だろう!!音符音符

CD、ネットyoutubeとは違う魅力って何だろう!!音符音符


一言で表現するなら、参加回数が増えるごとの、友としての出会い、笑い、「店」「演奏者」「お客様」いつの日か一緒に年をとり、明日を頑張ろうという励み音符マンネリ化したおデートを気分を変えてみる・・・など等音符

JAZZの生演奏の場に、特別なお洒落も、難しい蘊蓄(ウンチク)も知識も要りません。ただ音を楽しみ音に酔ってください。キラキラ

★Facebookお友達申請は、生演奏やCafeとしてご利用いただくことに興味のある方「明日の地図」(アシタノチズ)で登録しています。遠慮なく申請お待ちしています。ただし、プロフィールなど、全く情報が無い方、日頃感じていることを全く想像出来ない方はお応えしかねることがございますのでご了承くださいませ。★

世は不況で、且つデジタルな時代。
こんな時代に逆行のような店ですが、おかげさまで、天文館に店を構え10周年を迎えさせていただき、今年は11年目を歩み出しました。
「生演奏LIVE」 全て、「参加していただくお客様の増加と、演奏者の健康と精進、生活の安定」あってこそ初めて「演奏者とお店継続」が成り立ちます。
今後共、CDやyoutubeとは違う、生演奏文化、生身の人間が奏でる空気と共に音楽を楽しめる空間に、
「いつか」ではなく「今」足を運んでいただき、音楽を通した人と人とのお付き合いで、楽しんでいただけ、企画が継続いたしますように、そして生演奏の力で「喜び、笑い、出会い」を体験して、明日の活力を蘇らせられることが出来ますように、心より心より願っております。流れ星





  


Posted by 明日の地図 at 21:17JAZZ LIVE or 他イベント案内

2012年04月01日

★4/19(木)★荒武裕一朗(Piano)Band Jazz

2012年4月19日(木)



流れ星★荒武裕一朗(Piano)

1974年宮崎県生まれ。ビクター音楽コンクールで優秀賞受賞。自己のトリオを率いて都内各所で活動中。本田竹広氏のピアノに陶酔し、福村博(tb)氏にジャズ理論を師事する。単身渡米しNYで研鑽を積み、菊池雅章氏にレッスンを受ける。これまでにリーダーアルバム4枚を発表。2008年日本人として欧州ツアーメンバーで単身ヨーロッパへ招聘。オランダをはじめ欧州でのコンサートに参加。近年は弦楽との共演にも力をいれており、2010年に自己のトリオと弦楽8重奏との5枚目のアルバムレコーディング。「Music make us one 2010 LIVE」として発売される。音楽イベントMusic make us one!!!を東京FMホールにて主宰し大好評を得る。2013年1月には東京新国立劇場にてイギリス人芸術監督D.Bintley氏との音楽監修・演奏が決定している。





流れ星★西田千穂(Vocal)
熊本大学在学中「モダンジャズ研究会」に所属。帰鹿後、ジャズピアニスト田島良一氏に師事。現在氏と共にDUO活動を行う他、鹿児島ゴスペルクワイヤに所属しゴスペルも歌う。スタンダードジャズを中心に現代的なアレンジを加えた演奏スタイルで九州各地で好評を博する。2012年6月より、欧州ツアーもフランス人ミュージシャンによるブッキングで決定している。

流れ星★大久保重樹(Drums)
鹿児島市出身。広島大学卒業後94年渡米。LA P,I,T(percussion institute of technology)でドラムを学び、様々なアーティストのレコーディングに参加。97年帰国後「田島良一トリオ」で精力的に活動し、平賀マリカ(Vocal)Bob Ward(Guitar)入道などと共演する。03年には、元Mr.BIGピリーシーンのクリニック、パットトーピーのドラムクリニックの通訳、04年にはBob Ward(Guitar)氏と共に全国ツアー22箇所参加。
自己のプロジェクトである「Chimpanzee Studio」で主にTVCMなどの音楽制作、録音に携わる。09年「Glay」のドラムTOSHI-NAGAIと、リットーミュージックドラムマガジンにて、最強プレイヤーコンテストの課題曲に参加。現在、鹿児島国際大学短期大学非常勤講師。ヤマハPMSドラム科講師を務める。


流れ星★田中洋平(Bass)
大学でJazz研に入り、ジャズに魅了される。
在学時より演奏活動を始め、卒業後はプロを目指し、荒武祐一郎(Pi)Groupで腕を磨き、現在は様々なグループに参加しながら、自己リーダーバンドでも演奏活動を展開している。


流れ星★嶋谷圭一(Guitar)
学生時代より、wes mongomeryに影響を受け、ギターを始める。これまで、日高聡(guitar)、久木田耕三(guitar)、ジャズを田島良一(Piano) 氏に師事。現在枠にとらわれない音楽スタイルやスピリットを模索しながら鹿児島市内を中心にイベントで活動中。



クローバー時間:PM19:30 
<受付開始PM19:00~ お食事ご希望の方はPM18:30~>

クローバー料金:3000円(ワンドリンク付ワイン

クローバー会場:Music&cafe 明日の地図(099-227-0080)


お食事ご希望のお客様は「お早めの受付ご来店」をオススメいたします。
<LIVE開始の1時間くらい前。PM19:30開演ですと、PM18:30くらい。>
<受付開始から約1時間は、お食事のご注文が承れません。受付PM7:00ですと、PM8:00まではご注文が承れません。受付開始1時間経過後は、ご注文承れます。>
LIVE中は、お食事出来ますがLIVEの雰囲気(バラードナンバー続きでしんと静まり返った雰囲気)によっては迅速に提供出来ない場合がございます。お腹がすいて仕方が無い方は「お早め」にお越しくださり、LIVE開始を楽しみにお待ちくださいませ!!


キラキラJAZZの生演奏の場に、特別なお洒落も、難しい蘊蓄(ウンチク)も知識も要りません。生演奏の場では、ただ音を楽しみ音に酔ってください。キラキラ


最初はナカナカ行きづらい生演奏の、実は一生のお付き合いになってしまう勢いで、ハマってしまう魅力って何だろう!!音符音符

CD、ネットyoutubeとは違う魅力って何だろう!!音符音符


一言で表現するなら、参加回数が増えるごとの、友としての出会い、笑い、「店」「演奏者」「お客様」いつの日か一緒に年をとり、明日を頑張ろうという励み音符マンネリ化したおデートを気分を変えてみる・・・など等音符

JAZZの生演奏の場に、特別なお洒落も、難しい蘊蓄(ウンチク)も知識も要りません。ただ音を楽しみ音に酔ってください。キラキラ

★Facebookお友達申請は、生演奏やCafeとしてご利用いただくことに興味のある方「明日の地図」(アシタノチズ)で登録しています。遠慮なく申請お待ちしています。ただし、プロフィールなど、全く情報が無い方、日頃感じていることを全く想像出来ない方はお応えしかねることがございますのでご了承くださいませ。★

世は不況で、且つデジタルな時代。
こんな時代に逆行のような店ですが、おかげさまで、天文館に店を構え10周年を迎えさせていただき、今年は11年目を歩み出しました。
「生演奏LIVE」 全て、「参加していただくお客様の増加と、演奏者の健康と精進、生活の安定」あってこそ初めて「演奏者とお店継続」が成り立ちます。
今後共、CDやyoutubeとは違う、生演奏文化、生身の人間が奏でる空気と共に音楽を楽しめる空間に、
「いつか」ではなく「今」足を運んでいただき、音楽を通した人と人とのお付き合いで、楽しんでいただけ、企画が継続いたしますように、そして生演奏の力で「喜び、笑い、出会い」を体験して、明日の活力を蘇らせられることが出来ますように、心より心より願っております。流れ星




  


Posted by 明日の地図 at 17:25JAZZ LIVE or 他イベント案内

2012年04月01日

★4/15(日)★「バケツユリボン春のライヴ」

2012年4月15日(日)!!

「アコースティック・スカバンド、BON DX主宰の明日の地図・春のライヴ2012はおなじみ抱腹絶倒兄弟バンド、バケツハウスとジャズ・ポップスシンガーYULYさんをゲストに、涙と笑いと三者のコラボありの盛りだくさんな内容のライヴイベントになること必至です!!




ami nakazono NY在住SAX奏者(鹿児島県出身)約6年前にYULY(Vocal)さんが鹿児島の皆さんにお引き合わせ音符 NEW CD を日本の皆様にお土産に、数ヶ月日本で演奏活動を繰り広げます。4月15日(日)は、BON LIVEの YULY LIVEでゲリラ出演決定!!
http://ameblo.jp/amidokin/archive1-201109.html


「バケツユリボン春のライヴ」

会場:music cafe 明日の地図(地蔵角交番並び)
http://ashitanotizu.chesuto.jp/

開場:18時半
開演:19時

ライヴ・チャージ:1800円(1ドリンクつき)

出演:流れ星BON DX・流れ星バケツハウス・流れ星YULY

「アコースティック・スカバンド、BONDX主宰の明日の地図・春のライヴ2012はおなじみ抱腹絶倒兄弟バンド、バケツハウスとジャズ・ポップスシンガーYULYさんをゲストに、涙と笑いと三者のコラボありの盛りだくさんな内容のライヴイベントになること必至です。」

YULYバンドメンバーとしましては、

Uk.Gウクレレぢぢぃ日高聡 
Sax.中園亜美
p.櫛間 崇史

となっております♪どうぞお楽しみに♫ 


楽しい楽しいバケツハウス

美しい美しい声のYULY(Vocal )



そして、この方も。笑。東京時代は、SMAP,荻野目洋子、森口博子のサポートミュージシャンでした。



地図ではおなじみPianist 櫛間崇史



なんだか凄い!!
凄いミュージシャンがイッパイ!!
なんだか凄いお徳なLIVE!!


最初はナカナカ行きづらい生演奏の、実は一生のお付き合いになってしまう勢いで、ハマってしまう魅力って何だろう!!音符音符

CD、ネットyoutubeとは違う魅力って何だろう!!音符音符


一言で表現するなら、参加回数が増えるごとの、友としての出会い、笑い、「店」「演奏者」「お客様」いつの日か一緒に年をとり、明日を頑張ろうという励み音符マンネリ化したおデートを気分を変えてみる・・・など等音符

JAZZの生演奏の場に、特別なお洒落も、難しい蘊蓄(ウンチク)も知識も要りません。ただ音を楽しみ音に酔ってください。キラキラ

★Facebookお友達申請は、生演奏やCafeとしてご利用いただくことに興味のある方「明日の地図」(アシタノチズ)で登録しています。遠慮なく申請お待ちしています。ただし、プロフィールなど、全く情報が無い方、日頃感じていることを全く想像出来ない方はお応えしかねることがございますのでご了承くださいませ。★

世は不況で、且つデジタルな時代。
こんな時代に逆行のような店ですが、おかげさまで、天文館に店を構え10周年を迎えさせていただき、今年は11年目を歩み出しました。
「生演奏LIVE」 全て、「参加していただくお客様の増加と、演奏者の健康と精進、生活の安定」あってこそ初めて「演奏者とお店継続」が成り立ちます。
今後共、CDやyoutubeとは違う、生演奏文化、生身の人間が奏でる空気と共に音楽を楽しめる空間に、
「いつか」ではなく「今」足を運んでいただき、音楽を通した人と人とのお付き合いで、楽しんでいただけ、企画が継続いたしますように、そして生演奏の力で「喜び、笑い、出会い」を体験して、明日の活力を蘇らせられることが出来ますように、心より心より願っております。流れ星


  


Posted by 明日の地図 at 16:22JAZZ LIVE or 他イベント案内

2012年04月01日

★4/14(土)★池田芳夫(Ba)&内薗恵理子(Pi)

2012年4月14日(土)

流れ星★池田芳夫(Bass)








1942年1月1日大阪生まれ。
18歳の時より5年間大阪交響楽団の前野繁雄氏に師事。
23歳で上京。ゲイリー・ピーコック氏に師事。
大野雄二トリオ、佐藤允彦トリオ、渡辺貞夫カルテット、菊地雅章セクステット、日野皓正クインテット、高瀬アキとのデュオ、藤川義明イースタシアオーケストラ、ジャズファクトリー、宮沢昭カルテット等を経て、現在は自己のカルテット、ベースソロ、その他数多くのミュージシャンとのセッションで活動している。
<代表レコード>
日野皓正グループでの「藤」「ベルリンジャズフェスティバル」「ハートマンミーツ日野」
富樫雅彦グループでの「スピリチュアルネイチャー」
日野皓正グループにて、ベルリンジャズフェスティバル(フィルハーモニーホール)、ニューポートジャズフェスティバル(カーネギーホール)に出演。 渋谷ヤマハにてジャズベースの講師。


流れ星★内薗恵理子(Piano) ★
1975年10月10日鹿児島出身。
幼少の頃からラジオを通して様々なジャンルの音楽に親しむ。
学生時代は電子オルガンを専攻するがピアノの魅力にハマリ、卒業後は自由な表現方法を求めジャズピアノを学ぶ。 2008年から池田芳夫氏とのDUOを開始。現在、ピアノソロ、NJO等のバンドに参加し県内外で活躍中。


クローバー時間:PM7:30~ 
(開場・受付開始:PM7:00~ お食事ご希望のお客様はPM6:30~ご入店出来ます。)

クローバー料金:2500円(ワンドリンク付ワイン) 

クローバー会場:Music&cafe 明日の地図(ashitano-chizu)
Music&cafe明日の地図は、鹿児島県1の繁華街「天文館」地蔵角交番近く「黒豚あぢもり」前2階です。
Tel 099-227-0080

JAZZの生演奏の場に、特別なお洒落も、難しい蘊蓄(ウンチク)も知識も要りません。ただ音を楽しみ音に酔ってください


  


Posted by 明日の地図 at 15:01JAZZ LIVE or 他イベント案内

2012年04月01日

★4/8(日)★yuki(Flute) Jazz Live♪

2012年4月8日(日)




★渡辺祐紀(flute)
http://ashitanotizu.chesuto.jp/e784117.html
フルートコンサート、Jazz Liveなど各イベント演奏者・ブライダルMCとして活躍中! 鹿児島短期大学音楽科フルート専攻出身。Jazzを、ジャズピアニスト「田島良一」氏に師事。共演者に津軽三味線全国チャンピオンの「石井秀岱」氏など、 華やかな声と、演奏で観客の好評を得ている。



★小松 康<Bass>1964年生。東京都出身。
USAバークリー音楽大学入学中、ジャズ・コンポジションを専攻。帰国後「山下洋輔NEW TRIO」のメンバーとして全国のジャズクラブ、フェスティバルで活躍。91年リリースCD「プレイ・グラウンド」にオリジナル曲を提供。作曲を中心とした音楽の活動の他、松本圭使(PIANO)TRIO-CD録音参加など、様々な活動をこなしている。

★田島 良一(Pf・音楽監修)
鹿児島県出身。幼少よりクラシックピアノ、教会オルガンを学び、ジャズの他にも、オーケストラの編曲、演奏も数多く手掛ける。現在自己のグループ、田島良一トリオの他、GlayのドラマーTOSHI-NAGAIと、ベース池田芳夫と組んでいるSUPER SWING GROUPや、音生力、ゴスペルなどで精力的な活動を行う。鹿児島国際大学短期大学非常勤講師。

★香月宏文(Drums)
1977年宮崎県生まれ。21歳よりドラムを始める。
2005年ボストンのバークリー音大を卒業後、NY活動開始。
帰国後は、関東中心に辛島文雄トリオ、大友義雄カルテットなどで活躍。
2005年Dan Tepfer(from France) Trio Japan Tour 鹿児島公演は@Music&cafe 明日の地図。
2007年UMK フェニックス Jam Night 出演。
2009年宮崎でドラムスクールを開講。
現在、宮崎に拠点をおき九州~東京で活躍中。
主な共演者は、辛島文雄、大友義雄、池田篤、多田誠司、向井滋春など。





クローバー時間:PM7:30~ <受付開始PM7:00~>
★お食事ご希望のお客様、お店はお昼12時からずっと開いてます。PM6:00よりご来店くださいませ。
受付開始から1時間は、お食事のご注文が承れません。
ライブ開始30分後よりお食事のご注文承れますが、バラードナンバーが続く、しん・・・と静まり返った雰囲気の時は、提供が遅くなる事もございます。

クローバー料金:2500円(ワンドリンク付)
★Please pay before you enter
<受付にて前払いのシステムです。>

クローバー会場:Music&cafe 明日の地図 (099-227-0080)
★Music&Cafe 明日の地図は、鹿児島1の繁華街「天文館」地蔵角交番近く、黒豚料理で全国で有名な「あぢもり」の真向かいのビル2階にあります。


JAZZ LIVEに特別難しい知識も、お洒落も要りません。キラキラ
リラックスして、生の音に酔いしれワイン、楽しんでいただけたら嬉しいです。
  


Posted by 明日の地図 at 14:00JAZZ LIVE or 他イベント案内

2012年04月01日

★4/1(日)★spring vocal session!!

ハート2012年4月1日(日)ハート



Performers


流れ星★Emily ★流れ星
鹿児島県出身。両親は鹿児島天文館でジャズライブハウス「Lileth」を経営。
父はギタリスト、母はジャズシンガーである。
16歳で、オーディションで2万3千人の中からトップに選ばれ、数々の大きなイベントやコンサートへの出演を経て2005年、山口九州放送でドキュメンタリー「絵美里のうた~気持ちを伝えたい~」が放送される。
2007年、上京。2008年、渋谷FMラジオで自身のコーナーを持つ。
2009年、都内のクラブで歌っているところを、偶然メジャーアーティストのNYCCAに声をかけられ、フューチャリングでNYCCAのアルバムCDに佐藤竹善、日之内エミ等と参加し、SHIBUYA AXでのリリースコンサートに出演。2010年6月、渋谷セルリアンタワーJZbratで、自身初の大きなワンマンライブ成功させた。
11月、南青山「BODY&SOUL」でJAZZライブデビュー。
上京してから3年間の活動を経て、12月から東京、鹿児島で活躍中。
小沼ようすけライブツアーにゲスト参加するなど、地方から上質な音楽を届けている。
***********************
『EMILYのうた』アメブロ http://ameblo.jp/emily2972/ 毎日更新中ヨロシク!!
♪JAZZ LIVE HOUSE Lileth通信♪ http://lileth.seesaa.net/


流れ星★鳥渕杏奈★流れ星HP http://69.xmbs.jp/annatoripuchi/
19歳から音楽活動を始め、2009年度Vocalist audition at AMU PLAZA 鹿児島応募総数約400人の中からグランプリに選ばれる。
「Jazz Spot Lileth」「Music&cafe明日の地図」他イベントで、ヴォーカリストとして活動中。共演者に、吉峯勇二郎(Ba)塩屋祐典(Pi,Gui) jyo(Pi)など、「渋谷毅」(Piano)<嫌われ松子の一生 映画、日本アカデミー賞最優秀音楽賞受賞>グループVocal「[山之内詩子」LIVEオープニング出演など、独特な世界を展開。
好きなジャンルはClassic soul、RnB、Jazz。


流れ星★青山こずえ★流れ星
9年前に「明日の地図」初ゲリラライブ出演!!独特な歌声で「明日の地図」レギュラーVOCALとして決定。数年間日曜ライブレギュラーを務める。
2010.12.31鹿児島出身の作家、鬼塚忠 氏 命名
ラジオをエアチェックしていた、少年の頃の純粋な思い込めて、s.wonder他ポップスカバー、オリジナル曲を演奏するアコースティックバンド「少年ラヂオ」VOCALを務める。
Gt:鮫島昌巳dining&bar wag(ワグ)http://wagwag.chesuto.jp/
Vo:青山こずえ
Per:岩切正史


クローバー★塩屋祐典★クローバー http://www.joymusica.com/
幼少よりピアノ、高校時代よりギターを弾き始める。ピアノを東郷和子氏に師事。
高校時代より福岡を中心にポップス、ロックなどのライブ活動を始め、西南学院高校を卒業後、渡米。berkllee college of musicに留学。
事故により左手の薬指、小指が麻痺状態となり、一時音楽活動を中断。
’04帰郷後、リハビリを行いながら子供たちの指導をする傍ら、作曲、編曲を中心にCMソングの作曲やレコーディング、楽曲作成などを手掛ける。
’07より音楽活動も再開し、ジャズからホップスまで様々な音楽活動を行い多くのミュージシャンと共演。
また、福祉作業所タンポポにて、知的精神障害者の利用者を対象にバンド演奏の指導にも力を入れてる。「ソワレ・ド・パリ、レギュラーピアニスト」



JAZZの生演奏の場に、特別なお洒落も、難しい蘊蓄(ウンチク)も知識も要りません。ただ音を楽しみ音に酔ってください。

★Facebookお友達申請は、生演奏やCafeとしてご利用いただくことに興味のある方「明日の地図」(アシタノチズ)で登録しています。遠慮なく申請お待ちしています。ただし、プロフィールなど、全く情報が無い方、日頃感じていることを全く想像出来ない方はお応えしかねることがございますのでご了承くださいませ。★

世は不況で、且つデジタルな時代。
こんな時代に逆行のような店ですが、おかげさまで、天文館に店を構え10周年を迎えさせていただき、今年は11年目を歩み出しました。
本当にこれまで、お世話になりました皆様方に心より御礼申し上げます。
「生演奏LIVE」 全て、「参加していただくお客様の増加と、演奏者の健康と精進、生活の安定」あってこそ初めて「演奏者とお店継続」が成り立ちます。
今後共、CDやyoutubeとは違う、生演奏文化、生身の人間が奏でる空気と共に音楽を楽しめる空間に、
「いつか」ではなく「今」足を運んでいただき、音楽を通した人と人とのお付き合いで、楽しんでいただけ、企画が継続いたしますように、そして生演奏の力で「喜び、笑い、出会い」を体験して、明日の活力を蘇らせられることが出来ますように、心より心より願っております。










  


Posted by 明日の地図 at 13:00JAZZ LIVE or 他イベント案内