2016年01月28日

☆天文館から田上へ雪道を帰る☆

~「カフェ明日の地図」 窓のお席からの風景~



1月24日、日曜日の雪の夜、11:50PM 天文館「カフェ明日の地図」閉店後、歩いて田上へ!
鹿児島で雪が積もったのは、「明日の地図」15年間で、3度目でしょうか。
雪道を歩くのは、なかなかワクワクします。
天文館は、ホテル難民さん達が、スーツケースゴロゴロしながら、彷徨っている。
なぜ歩いてかというと、のろのろホテル予約していたら、あっさりどのホテルも満室。
タクシーは全然電話が繋がらない。
車はチェーンなんて持っていませんし、私の家の近くは危険な坂のカーブ多し。ということで。



薩摩武士も寒そうだ。。。


温泉入りたい気持ちを抑えて。てくてく。。。


田上団地へ登る。ここは鹿児島市内ですぞ。笑。
途中、深夜雪だるまを作っている小学生に遭遇。「こんばんは!」と声をかけられホッコリ気分。
月明かりの中、車の音も、生活音も、何も聞こえない、たまに動物の鳴き声が空に響く。。。そんなピーン!と張り詰めた空気の中、雪景色を歩くのは、とてもとても幻想的で、それはそれはステキな時間でした!!




午前1時40分到着!!
お恥ずかしい、1時間50分かかっとるわ。 きっと雪のせいよ。。。そう雪のせい。。。
楽しかったぁ~!!
  


Posted by 明日の地図 at 21:25日記

2016年01月28日

★’16/02/19(金)★「歌声喫茶」毎月恒例シャンソン&カンツォーネナイト

★2月19日(金)★
毎月「第3金曜日」開催「シャンソン&カンツォーネの歌声喫茶!!」

シャンソン歌手日高あいさんと、ステキな生ピアノ演奏で歌える贅沢な時間をお過ごしくださいませ。
皆様のご両親様をこの機会にプレゼントとして是非お誘いしてくださいませ!母娘世代が心から楽しそうにしている姿を見れるのはとてもとてもありがたく感じます。




「シャンソンてちょっと難しい?」「生徒じゃなくちゃ聴きに行きづらい?」「でも興味はある。。。」「ちょっと歌いたいわ♪」「プロは行っちゃダメ?」「初心者は行っちゃダメ?」「カラオケの機械ではなく、贅沢な生ピアノ演奏で歌ってみたい!」な方、お気軽にお越しくださいませ!!
お気軽にもっと親しんでいただきたい。。。な思いで、シャンソン&カンツォーネの歌声喫茶!!始まります!!
このたび、シャンソンカンツォーネ歌手「日高あい」さん、ピアニスト「青野進也」のご協力で実現出来ることとなりました。
イベントは参加者あってこそ継続が成り立ちます。
「Music&cafe 明日の地図」では出来るだけイベントの継続を努めて、生の音楽の現場の普及に努めて参ります♪♪♪
歌う曲は、日高あいさんが毎月8曲コピーを用意いたします。
後半は「日高あい&青野進也」のお二人のステキな演奏を5曲ほど披露いたします。

「1st Set」,「2nd Set」

会場:Music&cafe明日の地図 099-227-0080
時間:PM19:00~
料金:1800円(1ドリンク付)

2016年2月は、19日(金)開催です!!


9月に開催された内容です.参加を迷っておられる方はご参考にされてくださいませ。↓↓↓



2016新年は、1月8日(金)から開催しました!!2月は、19日(金)開催です!!
参加者あってこその企画継続、今年も歌声喫茶ご参加ありがとうございました!!
2016年もどうぞよろしくお願いいたします!!
  


Posted by 明日の地図 at 21:15JAZZ LIVE or 他イベント案内

2016年01月28日

★’16/02/18(木)★ウィーンよりBENJAMIN SCHATZ JAPAN TOUR LIVE

ウィーン在住ピアニストBENJAMIN SCHATZ,(Pianist from Vienna) が繰り広げるヨーロピアンジャズ!!


  


Posted by 明日の地図 at 21:14JAZZ LIVE or 他イベント案内

2016年01月28日

★'16/2/14(日)★泊忠さんと、そのステキな仲間達ライブ!!

★2月14日(日)★「 CHU TOMARI アコースティック LIVE!!&その仲間たち♪」
ゆる~く、忠さんと交流しませんか。



★料金:1800円<ワンドリンク付>入れ換えなしの2ステージ。
★時間:19時半からスタート<19:00開場します。>>
「忠さんとそのステキな仲間たち。」^^v
あの「池田聡」http://www.satoshi.net/ さんとの共演の実績も重ねている忠さん。
そのステキな仲間たちのコンセプトは、爆音で声を張り上げ歌わず、喉を痛めることなく、喉にもお客様の耳にも優しいライブ。そうです。
「 ア コ ー ス テ ィ ッ ク 」♪ ♪ ♪
普段はロックな忠さんが、アコースティックな時間をJ-POP、アメリカンポップス、オリジナル曲などで皆さんと過ごします♪♪♪



  


Posted by 明日の地図 at 21:13JAZZ LIVE or 他イベント案内

2016年01月28日

★’16/02/13(土)★荒武裕一朗(Piano)Trio Jazz LIVE!!







クローバー開場:PM:7:00 開演:PM7:30 
クローバー料金: 3000円(ワンドリンク付)
★Please pay before you enter
<受付にて前払いのシステムです。>

クローバー会場:Music&cafe 明日の地図 (099-227-0080)
★Music&Cafe 明日の地図は、鹿児島1の繁華街「天文館」地蔵角交番近く、黒豚料理「あぢもり」の真向かいビル2階にあります。
「ノテルニューニシノサウナ」さんの近くでもあります。




  


Posted by 明日の地図 at 21:11JAZZ LIVE or 他イベント案内

2016年01月10日

★’16/02/06(土)★サルサダンスパーティ+LIVE!!




★Charge★
① LIVEのみ前売り¥3500/1D、当日¥4000/1D「PM 21:00 スタート」
② SALSAPartyのみ¥2500/1D 「PM 18:00 スタート」
③ LIVE+SALSA前売り¥5000/1D  SALSAParty Start 18:00 / LIVE Start 21:00

https://www.facebook.com/events/445852915610787/


山木将平 guitar × GENKI vo&perc
13歳より独学でギターを始めブルースにのめり込み、2010年Sapporo City Jazzパークジャズライブコンテストで優勝し、その後トロント国際ジャズフェス、ジャカルタJava Jazz、Rising Sun Rockフェスなど着実とキャリアを積み重ね、北海道の豊かな大地を感じさせる独自のサウンドを
生み続ける山木将平と、アフリカのギニア、キューバそしてスペインにて踊りとパーカッションを学び、巨匠たちとの共演を重ねつつ、ダンサーならではのゆったりしたグルーヴと奄美の血を感じる熱い歌心で聴かせるGENKI。山木将平オリジナル、ブルース、キューバやスペインのポップスを気持ちよく融合させた二人の“HABANA BLUES”初の九州ライブ敢行!
  


Posted by 明日の地図 at 20:05JAZZ LIVE or 他イベント案内

2016年01月10日

★’16/02/21(火)★多田誠司(SAX) × スガダイロー(PI) JAZZ DUO!!

2017年2月21日(火)
「多田誠司(SAX) × スガダイロー(PI)」


★多田誠司(Alto Sax. Soprano Sax. & Flute)
1960年 香川県高松市生。
 中学、高校を通じて吹奏楽部でFluteおよび指揮者を担当。岡山大学入学と同時にJAZZ研究会に入部。20才の時AltoSaxに転向。大学卒業後、就職のため地元に帰り、セミプロの立場で中四国・京阪神のライブハウスで活動するが、988年上京。都内ライブハウスでプロ活動を開始する。
 以後、小林洋子(P)グループ等を経て1990年に村田浩(Tp)&The BOP BANDに参加。1992年にCD『The Blues Walk』にて全面的にフィーチャーされ、一躍脚光を浴びる。1993年末には、キングレコード主催、日本の若手ミュージシャン達による『日本ジャズ維新ジャム』のレコーディングにも参加。その情熱あふれるプレイで多くのファンを獲得する。1994年にはドラムの猪俣猛氏の『Japan Just Jazz All Stars』の一員として国際交流基金主催のメキシコ公演に参加、大成功を収める。また、1995年7月には転職情報誌「Be-ing」にその脱サラ人生が大きく取り上げられる。
 1996年には大西順子(P)QUINTETの一員としてBLUENOTE東京・福岡・大阪の3週間にわたるツアーに参加。Marcus Belgrave(Tp),Rodney Whitaker(B)ら海外一流ジャズメン達と共演し交流を深める。また1997年にもJAZZWORKSHOPの一員として二年連続でBLUENOTE公演に参加。さらに高い評価を得る。
 1997年、初リーダー作『THE GIG』を東芝EMIより発売。SWINGJOURNAL誌主催、97年度「日本ジャズ賞」部門で第三位に入るなど、各方面より絶賛。98年には来日中のBranford Marsalisがこのアルバムを絶賛し、BLUENOTE東京にて共演!! 99年8月にSLASH!のデビューアルバム「SLASH!」をEWEよりリリース、高い評価を得る。また世界的トランペッター日野皓正に認められ99年から彼のグループにレギュラーメンバーとして参加。2000年より日本のトップドラマー大坂昌彦、若手ベーシスト塩田哲嗣とともにピアノレストリオのNew Unit「The MOST」を結成。2001.5.21「much,more,the MOST」をリリース。2002.6.21に2nd アルバム[FORCE]発売。
 97年9月に自己のQUARTET、98年10月、99年9月にSLASH!、01年1月にAltoなかよしこよし、theMOSTでNHK-FM「セッション'97、'98、505」に出演。2002年度、SWINGJOURNAL誌「日本ジャズメン人気投票」でALTO部門第四位にランクイン。
 
 現在、『the MOST』『日野皓正QUINTET』『CLUB TOKO Sextet』『CLUB TOKO AHEAD』『宇川彩子GROUP』『香取良彦(Vib)オーケストラ』『東京LeardersBigBand』等のレギュラーを務める一方、辛島文雄(P)セッション等で活躍中。 また、演奏活動のかたわら洗足音楽大学およびDa Capoで講師として教鞭をとる。


も~~ね~~!!「スガダイロー」(PIANO)!!
このスガダイローPiano 現場にいたら、音のサーフィンという感じ?生現場でのLiveは、魂が音にグルグル回されるから、覚悟して楽しみにしていてくださいね♪♪♪
音の波にグルグル回され、投げ飛ばされますよ(笑) !!!!


「坂田明」「渋さ知らズ」ピアニストでおなじみ♪
スガダイロー Jazz Live 薩摩上陸!!!!


★スガダイロー
1974年生。鎌倉育ち。学生時代は生物学を学ぶが、ピアノに転向。
洗足学園ジャズ・コースの実技試験にて山下洋輔氏をアット!!驚かし、栄えある一期生として入学。その後、渡米。バークリー音楽大学に4年間留学(同期に上原ひろみ他)帰国後は、「渋さしらズ」「鈴木勲OMA DOUND」でも活躍。
坂田明、小山彰太、向井秀徳(from;ZAZEN BOYS)などとも共演を重ねており、間違いなく21世紀の日本でただ1人のバリバリのフリージャズ・ピアニストである。


クローバー開場:PM:7:00 開演:PM7:30 
クローバー料金: 3500円(ワンドリンク付ワイン
学生割引料金:3000円 (1ドリンク付)
★Please pay before you enter
<受付にて前払いのシステムです。>

クローバー会場:Music&cafe 明日の地図 (099-227-0080)
★Music&Cafe 明日の地図は、鹿児島1の繁華街「天文館」地蔵角交番近く、黒豚料理「あぢもり」の真向いにあります。



「多田誠司(sax)&スガダイロー(piano)DUO」鹿児島公演@Music&cafe「明日の地図」は、2月21日(火)開催です!!


最初はナカナカ行きづらい生演奏の、実は一生のお付き合いになってしまう勢いで、ハマってしまう魅力って何だろう。

CD、ネットyoutubeとは違う魅力って何だろう。

それは、参加回数が増えるごとの、心から音楽好きな友としての「出会い」・「笑い」・「店」「演奏者」「お客様」共に年齢を重ね、音の思い出を共有しあい、明日を頑張ろうという励みとなったり、マンネリ化したデートをたまには生Jazz演奏な気分に変えてみる・・・など等 ♪♪♪

「明日の地図 生演奏の場」に、予約も、特別なお洒落も、難しい蘊蓄(ウンチク)も知識も要りません。ただ音を楽しみ音に酔ってください。

★Facebookお友達申請は、生演奏やCafeとしてご利用いただくことに興味のある方「末永真子」で登録しています。遠慮なく申請お待ちしています。ただし、プロフィールなど、全く情報が無い方、日頃感じていることを全く想像出来ない方はお応えしかねますのでご了承くださいませ。★

「生演奏LIVE」 全て、「参加していただくお客様の増加と、演奏者の健康と精進、生活の安定」あってこそ初めて「演奏者とお店継続」が成り立ちます。
今後共、CDやyoutubeとは違う、生演奏文化、生身の人間が奏でる空気と共に音楽を楽しめる空間に、
「いつか」ではなく、どうぞ「今日」足を運んでいただき、音楽を通した人と人とのお付き合いで、楽しんでいただけ、企画が継続いたしますように、そして生演奏の力で「喜び、笑い、出会い」を体験して、明日の活力を蘇らせられることが出来ますように、心より心より願っております。

ハート「cafe 明日の地図」 099-227-0080
鹿児島市天文館しろくまむじゃき・地蔵角交番近く・黒豚・創作料理「櫻壽」左隣江口ビルの2階です。
<鹿児島市千日町9-17-2階>
2001年10月開業、16年目ハート

クローバー「営」:AM11:30 ~ PM24:00(途中休憩はありません。)

クローバー日曜日:AM11:30 ~ PM17:00(ラストオーダーpm16:20) 
<日曜日「夜」18:30~は、Jazz Live開催でMusic chargeが発生いたします。>

クローバー定休日;第2.3水曜日


他日程「夜」につきましても、貸切ご予約が入る時がございますので、ブログ・お電話でスケジュール確認していただくことをオススメいたします。勿論ライブイベントはどなたでもお客様でお入りになれます。お気軽にお越しくださいませ。音符


桜トマト・ブロッコリー・ソーセージのパスタ<1080円>

桜トマト・モッツァレラチーズのカプレーゼ<1000円>

Live終了後も、夜12:00まで、営業しておりますので、お食事・お飲み物などごゆっくりお過ごしくださいませ音符

  


Posted by 明日の地図 at 20:00JAZZ LIVE or 他イベント案内

2016年01月10日

★’16/01/31(日)★お気軽JamSession「毎月恒例」

2016年1月31日(日)

お気軽Jam Session!!

ホストメンバー!!



流れ星sax:吉井晴彦<セッションリーダー>
流れ星bass: 下野晋
流れ星drums: 小松正幸
流れ星


★時間:PM19:30~23:30

★料金:1300円(ワンドリンク付ワイン
学生証提示の方1000円(ワンドリンク付ワイン


セッションは、後半になるにつれ人が集まり、時として上級者が増えてきます。
こそっと、ささっと♪人が集まる前にセッション済ませたい恥ずかしがりやさんは、お早めの時間が狙い目ですよ♪♪♪ 薩摩時間してる暇はありませんよ~にっこり

★会場: @music&cafe 明日の地図 (099-227-0080)

★charge@\1300 円(ワンドリンク付) 学生証提示の方1000円(ワンドリンク付)

★まず、やりたい曲のJazz譜面を3部コピーご用意ください。(PI,BA,DR用)
(長~い譜面じゃなく、セッションで使う、メロとコードだけ書いてあるか、コードがハッキリわかりやすく自分で書き換えた譜面。)
↑↑↑ 
(ジャズはアドリブが命。全て書いてある長~いクラシックの譜面ではなく、メロディとコードだけ書いてあるか、コードがハッキリわかりやすく「自分で書き換えた」譜面。)「ジャズる人の「基本」と「サポートバンドさんへのマナー」ですので、よろしくお願いいたします。」
(セッションバンドは、ボランティア同然で好意で努めてくれてます。多分一番やりたくない立場です。参加される皆さまにおかれましては、ジャズ演奏成長の場の基本であるセッション企画の継続の為に、ご理解とご協力をお願いいたします。

★参加に際して「考えすぎないでください。」上手くなってから行こうと、頭だけで、思わないでください!!机の上と現実は全然違います。

★参加して、恥をかいて、笑って、考えて、上手くなっていきます!!
(バンドは人間関係、コミュニケーションも大事。星来ないで質問をずっと繰り返したり、論じたりするより、「百聞は一見にしかず!」 少なくとも、最初は演奏しなくても、生現場を観て何かを感じてください!!)
皆最初は、一見さん。何年もの練習と参加を繰り返し仲間が増え、いつの間にかメンバーに成長している姿はとても素晴らしいです。

★参考の為「聴くだけ」「Jazzってどんなこと?」な覗いてみたい人も遠慮なくどうぞ。
(セッションバンドは、ボランティア同然で好意で努めてくれてます。料金は聴く人も演奏する人も一律同じ料金です。勿論素敵なホストバンドの演奏もご用意しております。)セッション風景を見るだけでも、楽しんでおられる方もおられます。

★日ごろの練習の成果をためしたい人。演奏の相談相手・情報を求めてる人。仲間を積極的に求め、情報交換しましょう!!
星チャンスは、待っていても、考えすぎても、インターネットに張り付いても、無駄な時間が過ぎるだけ。

★形は色々あるけど、とにかくやってみましょう!! 思ったより楽しいです。恥かいてナンボ♪恥かくときはみんなでかいて、笑って、でまた練習してステージに立つ!

そんな音楽空間どうですか??

陽気な仲間でお待ちしております(^^) 





★昔Jazzを聴いていた・・・じゃなく「Jazzを聴いている」に♪♪♪

★昔はLIVEをよく聴いていた・・・じゃなく「LIVEが自然な生活の潤いに。」♪♪♪

★いつかLIVEを聴きたい・・・じゃなく「今その時に。」♪♪♪

★昔はJazzを(楽器を)演っていた・・・じゃなく「今もJazz(楽器を)演っている。」に。♪♪♪

★Jazzを演ってみたい・・・じゃなく「今Jazzを勉強している。」に。♪♪♪

そんな生活の潤いのご縁を、音楽仲間の広がりを「music&cafe 明日の地図」は、応援したいです♪♪♪

ステキなJazzの仲間たち♪ 勉強するなら早い方がいいですよ。勿論シニア世代からも、思い立ったらスタートの時。躊躇している時間は無駄な時が流れるだけ。
楽しい音楽生活を。




  


Posted by 明日の地図 at 19:56JAZZ LIVE or 他イベント案内

2016年01月10日

2016年01月10日

★’16/01/23(土)★ジャズピアニスト松本圭使のガチンコde Jam Session

★注!
Jam Sessionは、通常のライブと違い、Jazz理論を勉強されてる方々が日頃の練習の成果を披露したり、講義がある企画です。
勿論、勉強されていない方でも、そういう学習風景を体験されたい方はお気軽にお越しくださいませ!




  


Posted by 明日の地図 at 19:54JAZZ LIVE or 他イベント案内

2016年01月10日