2011年04月22日
平成世代のジャズミュージシャンLIVE!!!!
2011年4月23日(土曜日)
平成世代のジャズミュージシャンLIVE!!!!


★早川唯雅(はやかわゆいが)★<SAX>
Jazz Saxophone Player 1989年 平成1年生まれ 大阪府出身。
15歳でライブ活動を始め、西山満GSB、Global Jazz Orchestra など様々なバンドで
日野皓正(Tp)、TOKU(Vo,Tp)、Tommy campbell(Ds)、 Tony williams(As)、 Clftton anderson(Tb)、 Othello molineaux(S,D)など数々の国内、外のミュージシャンと共演。
2008年 NewYorkに渡り、Antonio hart(As)、 Kassa Overall(Ds)、 北川潔(B)、百々徹(P)などのミュージシャンと共演。同年Berklee Music Collegeより奨学金20000㌦を獲得現在活動拠点を東京に移し、鈴木勲OMASOUND等のバンドで、鈴木勲(B)、村上 ポンタ 秀一(Ds)、川島哲郎(Ts)、多田誠司(As)、大森明(As)、菅原高志(Ds)などのミュージシャンと共演。来年春から渡米予定。自己のバンド他、ジャンルを問わず勢力的に活躍中。
youtube↓↓↓今回の出演者と、異なります。
★若井優也(わかいゆうや)★<PIANO>
1986年愛知県名古屋市生まれ。3歳よりピアノを始める。東京大学入学後ジャズピアノを始める。
2005年山野ビッグバンドコンテストにて優秀ソリスト賞受賞。
大学卒業後、プロとして活動開始。鈴木央紹、川島哲郎、大野えり、原大力バンドのレギュラーメンバーとして活動し、都内ライブハウス、NHK-FMなどにも数多く出演。
2010年スイングジャーナル(ゴールドディスク賞)を受賞したWoong SanのNewアルバム、ツアーに参加。Blue Note、Billboardやスイートベイジルなどに出演。
同年10月にはランブリングレコードより自己プロデュースCDをリリース。全国TSUTAYA、Disc Unionなどで発売。現在、関東中心に活動。若手注目度No1ピアニスト。
★若井俊也(わかいしゅんや)★<BASS>
1988年愛知県名古屋市生まれ。
明治大学入学と同時に独学でウッドベースを始め、翌年より大学を中退し演奏活動を開始。
主な共演者は原大力、鈴木央紹、多田誠司で現在様々なバンドで都内を中心に精力的に活動。定期的に関西、名古屋、九州でも活動している。
★香月宏文(かつきひろふみ)★<DRUMS>
1977年宮崎県生まれ。21歳よりドラムを始める。
2002年ボストンのBerklee Music Collegeに奨学生として入学。
2005年大学を卒業後、NYで活動。Ari Hoenig に師事。
帰国後は、Jazzピアニスト辛島文雄の誘いをきっかけに関東中心に活動開始。辛島文雄トリオ、林栄一、安保徹、大友義雄カルテットなどで活躍。
2005年Dan Tepfer(ピアノ)Trio Japan Tour.
2007年UMK フェニックス Ja m Night 出演。
2009年宮崎でドラムスクールを開講。
2010年現在、宮崎に拠点をおき九州全域、東京で活動している。主な共演者は辛島文雄、林栄一、池田篤、多田誠司、安保徹、大友義雄、池田篤、多田誠司、向井滋春など。
時間:PM7:30~ <会場・受付開始PM7:00~>
料金:3,000円(1ドリンク付)
ペア料金:2,800円×2 (5600円,1ドリンク付×2)
会場:Music&Cafe 明日の地図(099-227-0080)
↓↓↓鹿児島から全国ランキング参加中。「Music&Cafe明日の地図ライブ情報ブログ」中の「緑の四角」クリック応援していただけると幸せです♪
現在全国ランキング(ジャズ部門)25位くらい・・・カナ?
平成世代のジャズミュージシャンLIVE!!!!


★早川唯雅(はやかわゆいが)★<SAX>
Jazz Saxophone Player 1989年 平成1年生まれ 大阪府出身。
15歳でライブ活動を始め、西山満GSB、Global Jazz Orchestra など様々なバンドで
日野皓正(Tp)、TOKU(Vo,Tp)、Tommy campbell(Ds)、 Tony williams(As)、 Clftton anderson(Tb)、 Othello molineaux(S,D)など数々の国内、外のミュージシャンと共演。
2008年 NewYorkに渡り、Antonio hart(As)、 Kassa Overall(Ds)、 北川潔(B)、百々徹(P)などのミュージシャンと共演。同年Berklee Music Collegeより奨学金20000㌦を獲得現在活動拠点を東京に移し、鈴木勲OMASOUND等のバンドで、鈴木勲(B)、村上 ポンタ 秀一(Ds)、川島哲郎(Ts)、多田誠司(As)、大森明(As)、菅原高志(Ds)などのミュージシャンと共演。来年春から渡米予定。自己のバンド他、ジャンルを問わず勢力的に活躍中。
youtube↓↓↓今回の出演者と、異なります。
★若井優也(わかいゆうや)★<PIANO>
1986年愛知県名古屋市生まれ。3歳よりピアノを始める。東京大学入学後ジャズピアノを始める。
2005年山野ビッグバンドコンテストにて優秀ソリスト賞受賞。
大学卒業後、プロとして活動開始。鈴木央紹、川島哲郎、大野えり、原大力バンドのレギュラーメンバーとして活動し、都内ライブハウス、NHK-FMなどにも数多く出演。
2010年スイングジャーナル(ゴールドディスク賞)を受賞したWoong SanのNewアルバム、ツアーに参加。Blue Note、Billboardやスイートベイジルなどに出演。
同年10月にはランブリングレコードより自己プロデュースCDをリリース。全国TSUTAYA、Disc Unionなどで発売。現在、関東中心に活動。若手注目度No1ピアニスト。
★若井俊也(わかいしゅんや)★<BASS>
1988年愛知県名古屋市生まれ。
明治大学入学と同時に独学でウッドベースを始め、翌年より大学を中退し演奏活動を開始。
主な共演者は原大力、鈴木央紹、多田誠司で現在様々なバンドで都内を中心に精力的に活動。定期的に関西、名古屋、九州でも活動している。
★香月宏文(かつきひろふみ)★<DRUMS>
1977年宮崎県生まれ。21歳よりドラムを始める。
2002年ボストンのBerklee Music Collegeに奨学生として入学。
2005年大学を卒業後、NYで活動。Ari Hoenig に師事。
帰国後は、Jazzピアニスト辛島文雄の誘いをきっかけに関東中心に活動開始。辛島文雄トリオ、林栄一、安保徹、大友義雄カルテットなどで活躍。
2005年Dan Tepfer(ピアノ)Trio Japan Tour.
2007年UMK フェニックス Ja m Night 出演。
2009年宮崎でドラムスクールを開講。
2010年現在、宮崎に拠点をおき九州全域、東京で活動している。主な共演者は辛島文雄、林栄一、池田篤、多田誠司、安保徹、大友義雄、池田篤、多田誠司、向井滋春など。
時間:PM7:30~ <会場・受付開始PM7:00~>
料金:3,000円(1ドリンク付)
ペア料金:2,800円×2 (5600円,1ドリンク付×2)
会場:Music&Cafe 明日の地図(099-227-0080)
↓↓↓鹿児島から全国ランキング参加中。「Music&Cafe明日の地図ライブ情報ブログ」中の「緑の四角」クリック応援していただけると幸せです♪
現在全国ランキング(ジャズ部門)25位くらい・・・カナ?
Posted by 明日の地図 at
16:50
│Comments(0)
2011年04月20日
☆お祝いに珈琲豆☆
昨日は、お客様K様のご希望で、お孫さまの内祝に「CAFE明日の地図ブレンド珈琲豆」を数セットご注文いただきました。
これまで、珈琲豆のご注文、ドレッシング販売は度々ありますが、お祝いの「のし付」はまた、違った幸せな気分になりました。Kさま、いつも有難うゴザイマス♪♪♪


画像は、200g入(16~7杯分)1000円×4袋 のご注文ですが、3袋でも丁度いいかと思われます。
幸せな事に関われるのは、ステキな気分になりますね~♪♪♪
↓↓↓鹿児島から全国ランキング参加中。クリック応援していただけると幸せです♪
http://ashitanotizu.potika.net/blog/397.html
これまで、珈琲豆のご注文、ドレッシング販売は度々ありますが、お祝いの「のし付」はまた、違った幸せな気分になりました。Kさま、いつも有難うゴザイマス♪♪♪


画像は、200g入(16~7杯分)1000円×4袋 のご注文ですが、3袋でも丁度いいかと思われます。
幸せな事に関われるのは、ステキな気分になりますね~♪♪♪
↓↓↓鹿児島から全国ランキング参加中。クリック応援していただけると幸せです♪
http://ashitanotizu.potika.net/blog/397.html
Posted by 明日の地図 at
17:40
│Comments(0)
2011年04月14日
昭和レトロ・ロマン「舶来音楽團」
2011年4月17日(日)
昭和初期に流行した<ジャズソング><日本語歌唱>や、ジミー入枝お得意の50'sを中心とした選曲の超~~~楽しいひと時!!


とにかく楽しいです!!
お父様・お母様方には、最高の嬉しい招待、親孝行になるでしょう!!
★歌唱(Vocal): ジミー 入枝
★洋琴(Piano): 新屋 満規
★低音大提琴(Bass): 松屋 祐介
★六弦琴(Guitar): 吉井 裕二
時間:PM7:00~<開場・受付開始PM6:30>
お食事ご希望のお客様は、PM5:30からのご入店をオススメいたします♪
料金:2000円(ワンドリンク付)
会場:Music&cafe 明日の地図<ashitano-chizu>
099-227-0080 鹿児島市天文館地蔵角交番近く「黒豚あぢもり」前。
↓↓↓鹿児島から全国ランキング参加中。「Music&Cafe明日の地図ライブ専用ブログ」中の「緑の四角」クリック応援していただけると幸いです♪
現在全国ランキング(ジャズ部門)20位くらい・・・カナ?
http://ashitanotizu.potika.net/blog/388.html
昭和初期に流行した<ジャズソング><日本語歌唱>や、ジミー入枝お得意の50'sを中心とした選曲の超~~~楽しいひと時!!


とにかく楽しいです!!
お父様・お母様方には、最高の嬉しい招待、親孝行になるでしょう!!
★歌唱(Vocal): ジミー 入枝
★洋琴(Piano): 新屋 満規
★低音大提琴(Bass): 松屋 祐介
★六弦琴(Guitar): 吉井 裕二

お食事ご希望のお客様は、PM5:30からのご入店をオススメいたします♪


099-227-0080 鹿児島市天文館地蔵角交番近く「黒豚あぢもり」前。
↓↓↓鹿児島から全国ランキング参加中。「Music&Cafe明日の地図ライブ専用ブログ」中の「緑の四角」クリック応援していただけると幸いです♪
現在全国ランキング(ジャズ部門)20位くらい・・・カナ?
http://ashitanotizu.potika.net/blog/388.html
Posted by 明日の地図 at
16:47
│Comments(0)
2011年04月14日
お食事・スイーツと共に「テディ金城」ピアノソロライブ
2011年4月15日(金曜日)
<<テディ金城(PI)Solo JAZZ LIVE!!>>
★ソロピアノならではの、ゴージャスな音色の夜をお届けいたします★

料金 2500円(ワンドリンク付の時)
☆お食事はご遠慮なく☆食べながら・飲みながら気軽にLIVEをお楽しみくださいませ☆
<料金内訳は、ミュージック/テーブルチャージが2000円です。>
例えばスイーツセット750円(1ドリンク付)をお召し上がりたい時は、2750円。
例えばパスタセット1000円(1ドリンク付)をお召し上がりたい時は、3000円。
例えばパスタ&スイーツセット1480円(1ドリンク付)をお召し上がりたい時は、3480円。
お気軽に「お誕生会」「女子会」などに御利用くださいませ。
時間 PM7:50(1ST) P9:00(2ND) PM10:10-11:00(3RD)
何時からでも、自由に通しで聴けます 。
3ステは、お客様とのセッションタイムになっております。 楽器持参でお越しくださいませ☆☆☆
PERFORMERS
☆PIANO テディ 金城
全国で活躍中のジャズピアニスト兼作曲家。ジャズ専門誌評論家より<ピアノ・スタイリスト>と評される。これまでに北村英治(CL)稲葉国光(B)村上ポンタ秀一(D)ジミー・スミス(D)等と、全国ツアーを展開している。
☆オーダーが入ってから自家製ソースの「カルボナーラパスタ」
☆「自家製スイーツ」 などと共にライブを気軽にお楽しみくださいませ。


↓↓↓鹿児島から全国ランキング参加中。クリック応援していただけると幸せです♪
現在全国ランキング(ジャズ部門)20位くらい・・・カナ?
http://ashitanotizu.potika.net/blog/389.html
<<テディ金城(PI)Solo JAZZ LIVE!!>>
★ソロピアノならではの、ゴージャスな音色の夜をお届けいたします★


☆お食事はご遠慮なく☆食べながら・飲みながら気軽にLIVEをお楽しみくださいませ☆
<料金内訳は、ミュージック/テーブルチャージが2000円です。>




時間 PM7:50(1ST) P9:00(2ND) PM10:10-11:00(3RD)
何時からでも、自由に通しで聴けます 。
3ステは、お客様とのセッションタイムになっております。 楽器持参でお越しくださいませ☆☆☆
PERFORMERS
☆PIANO テディ 金城
全国で活躍中のジャズピアニスト兼作曲家。ジャズ専門誌評論家より<ピアノ・スタイリスト>と評される。これまでに北村英治(CL)稲葉国光(B)村上ポンタ秀一(D)ジミー・スミス(D)等と、全国ツアーを展開している。
☆オーダーが入ってから自家製ソースの「カルボナーラパスタ」
☆「自家製スイーツ」 などと共にライブを気軽にお楽しみくださいませ。


↓↓↓鹿児島から全国ランキング参加中。クリック応援していただけると幸せです♪
現在全国ランキング(ジャズ部門)20位くらい・・・カナ?
http://ashitanotizu.potika.net/blog/389.html
Posted by 明日の地図 at
16:35
│Comments(1)
2011年04月06日
歌声喫茶を、ジミー入枝と共に。
2011年4月11日(月)
★ ジ ミ ー 入枝 (Doo-Wap歌手)と共に ★
♪「唄 声 喫 茶」 開催します♪
♪生ピアノ演奏と、プロ歌手の進行で、カラオケとは違う価値観で「昭和歌謡」「童謡唱歌」などを、楽しく唄う時間を過ごしませんか!!」

時間:PM19:00-21:00
お食事をご希望のお客様は、PM17:00頃からお早めにいらして、PM19:00までにはお食事をすませていただくことをおすすめいたします。若しくは、歌声喫茶終了、PM21:00以降にご注文承ることも出来ます。
会場:天文館:明日の地図 <099-227-0080>
<明日の地図は、鹿児島1の繁華街「天文館」地蔵角交番近く黒豚あぢもり前にあります。>
会費★1500円<1Drink付>
司会&歌声リーダー★ジミー入枝
ピアノ伴奏★新屋満規(mankie)
歌う曲に関してのエピソード(うんちく)紹介や,レコード音源の試聴なども加えながら,ただの歌手の進行によるものでない,ジミー入枝ラヂオDJとしてのキャリアも活かした進行も楽しめます。
大勢の方と楽しい時間を共有したいです。 ぜひご参加ください!!
★参加料は、プロ歌手と生ピアノ演奏の進行で、1500円と、格安料金となっております。
「お客様参加型 歌声喫茶」 「生演奏ライブ」全て「参加していただくお客様あってこそ始めて継続が成り立ちます。」
「お客様が足を運んでいただけないこと」・・・は、そのまま、その企画の継続が困難となり無くなることを意味します。長年やり続けてる中で、1度も参加されなかった方に限って「なんで止めてしまったのですか?」とせがまれる矛盾です。
今後共、生演奏文化、生身の人間が奏でる空気と共に音楽を楽しめる「文化継続」に、ご都合が疲れる方、躊躇されてる方、お気軽に足を運んでいただき、応援いただき楽しんでいただけると幸いです!!
音楽を主体とするお店には、毎月の「著作権料」が付き物ですが、毎月お支払いしていますので、安心してお楽しみくださいませ♪
↓↓↓鹿児島から全国ランキング参加中。ライブ専用ブログ中の「緑の四角」クリック応援していただけると幸せです♪現在全国ランキング(ジャズ部門)20位くらい・・・カナ?
http://ashitanotizu.potika.net/blog/386.html
★ ジ ミ ー 入枝 (Doo-Wap歌手)と共に ★
♪「唄 声 喫 茶」 開催します♪
♪生ピアノ演奏と、プロ歌手の進行で、カラオケとは違う価値観で「昭和歌謡」「童謡唱歌」などを、楽しく唄う時間を過ごしませんか!!」


お食事をご希望のお客様は、PM17:00頃からお早めにいらして、PM19:00までにはお食事をすませていただくことをおすすめいたします。若しくは、歌声喫茶終了、PM21:00以降にご注文承ることも出来ます。

<明日の地図は、鹿児島1の繁華街「天文館」地蔵角交番近く黒豚あぢもり前にあります。>
会費★1500円<1Drink付>
司会&歌声リーダー★ジミー入枝
ピアノ伴奏★新屋満規(mankie)
歌う曲に関してのエピソード(うんちく)紹介や,レコード音源の試聴なども加えながら,ただの歌手の進行によるものでない,ジミー入枝ラヂオDJとしてのキャリアも活かした進行も楽しめます。
大勢の方と楽しい時間を共有したいです。 ぜひご参加ください!!
★参加料は、プロ歌手と生ピアノ演奏の進行で、1500円と、格安料金となっております。
「お客様参加型 歌声喫茶」 「生演奏ライブ」全て「参加していただくお客様あってこそ始めて継続が成り立ちます。」
「お客様が足を運んでいただけないこと」・・・は、そのまま、その企画の継続が困難となり無くなることを意味します。長年やり続けてる中で、1度も参加されなかった方に限って「なんで止めてしまったのですか?」とせがまれる矛盾です。
今後共、生演奏文化、生身の人間が奏でる空気と共に音楽を楽しめる「文化継続」に、ご都合が疲れる方、躊躇されてる方、お気軽に足を運んでいただき、応援いただき楽しんでいただけると幸いです!!
音楽を主体とするお店には、毎月の「著作権料」が付き物ですが、毎月お支払いしていますので、安心してお楽しみくださいませ♪
↓↓↓鹿児島から全国ランキング参加中。ライブ専用ブログ中の「緑の四角」クリック応援していただけると幸せです♪現在全国ランキング(ジャズ部門)20位くらい・・・カナ?
http://ashitanotizu.potika.net/blog/386.html
Posted by 明日の地図 at
16:20
│Comments(0)
2011年04月06日
鹿児島から国際的なプロデューサー誕生!!
鹿児島から、ありえないほど優秀な国際的プロデューサー誕生しました。

興奮してます!!KOYOクンいつも素晴らしい情報を有難うゴザイマス。
鹿児島県出身、日本人初の映画音楽作曲家エージェントKOYO-SONAEクンの日記より転載です。
★備耕庸(そなえ こうよう)
http://ameblo.jp/smajapan/archive1-201104.html
映画音楽作曲家エージェント。鹿児島出身。レコーディングエンジニアを目指して渡米。その後、カリフォルニア州立大学ノースリッジ校にて音楽ビジネスを専攻。UCLA Extension音楽ビジネス科奨学生。カリフォルニア・コピーライト・カンファレンス会員。米国音楽著作権団体ASCAPを経由して、Soundtrack Music Associatesへ。日本人初の映画音楽作曲家エージェントとなる。
以下転載です。↓↓↓
===============
Jazz for Japanが本日4月5日にiTunesにて世界同時リリースされました。
日本は時差があるので先行リリースです。
「Jazz for Japan」は日本を心から愛するジャズ界の最高峰プレイヤー達の愛と心が詰まったジャズチャリティアルバムです。発案からわずか2週間で制作&リリースされたアルバムですが、クオリティに一切の妥協はありません。このアルバムの売り上げは録音権やケータリング費用の最低限の費用を除き、全て寄付させて頂きます。寄付団体として日本赤十字社を考えておりますが、被災された方々に最も効率よく反映される方法を検討中です。プロデューサーの一人として約束します。
ジャズが好きなそこのあなた!
自粛以外に何かできないかと悩んでいたそこのあなたも!
愛と心に溢れた良質な音楽がここにあります。
日本を心から愛するジャズミュージシャンの思いが詰まった歴史に残るアルバムが生まれました。
購入&視聴リンクはこちら!
Jazz for Japan
http://bitly.com/hZiV8Q
アルバム曲目リスト&参加ミュージシャン
1. Maiden Voyage
Performed by Steve Gadd (Drums), Tom Scott (Sax), Billy Childs (Piano),
Nathan East (Bass), Everette Harp (Sax)
Written by Herbie Hancock
Published by Hancock Music
2. Sugar
Performed by Everette Harp (Sax), Clarence McDonald (Piano), Ndugu Chancler (Drums),
David T. Walker (Guitar), Del Atkins (Bass)
Written by Stanley Turrentine
Published by Stanshirl Music Inc.
3. So What
Performed by Steve Gadd (Drums), Tom Scott (Sax), Billy Childs (Piano),
Nathan East (Bass), Everette Harp (Sax)
Written by Miles Davis
Published by Jazz Horn Music Corporation
4. Sophisticated Lady
Performed by Christian McBride (Bass) and Billy Childs (Piano)
Written by: Duke Ellington & Irving Mills
Published by: EMI Mills Music Inc./Sony ATV Harmony Music
5. Footprints
Performed by Rickey Minor & The Tonight Show Band Feat. Marcus Miller (Bass Clarinet)
Written by: Wayne Shorter
Published by: Miyako Music
Produced & Arranged by Rickey Minor
Mixed by: Lenny Wee
6. Work Song
Performed by George Duke (Electric Piano), Steve Gadd (Drums),
Tom Scott (Sax), Billy Childs (Piano), Nathan East (Bass)
Written by Nat Aderly
Published by UPAM Music Co.
7. What A Wonderful World
Performed by: Clarence McDonald (Piano), Ndugu Chancler (Drums),
David T. Walker (Guitar), Marcus Miller (Bass)
Written by Bob Thiele, Geore David Weiss, Robert C. Byrd
Published by Blind Publishing
8. Mr. PC
Performed by Deron Johnson (Piano), Larry Goldings (Organ),
Chuck Berghofer (Bass), Peter Erskine (Drums)
Written by John Coltrane
Published by Jowcol Music
9. Body & Soul
Performed by Marcus Miller (Bass and Bass Clarinet – not a bassoon), Herman Jackson (Piano)
Written by Edward Heyman, Robert Sour, Frank Eyton, Johnny Green
Published by Druropetal Music, Quartet Music/Bug Music,
Range Road Music Inc., Warner Chappell Music
10. Cold Duck Time
Performed by Boney James (Sax), Keiko Matsui (Piano), Rickey Minor (Bass),
Tom Brechtlein (Drums), David Paich (Electric Piano)
Written by Eddie Harris
Published by Seventh House Ltd.
11. Watermelon Man
Performed by: Clarence McDonald (Piano), Ndugu Chancler (Drums),
Lee Ritenour (Guitar), Marcus Miller (Bass), Kenny G (Soprano Sax),
Everette Harp (Tenor Sax)
Written by Herbie Hancock
Published by Hancock Music
12. Invitation
Performed by Peter Erskine (Drums), Christian McBride (Bass), Billy Childs (Piano)
Written by Kaper Bronislau and Paul Francis Webster
Published by EMI Robbins Catalog Inc., Webster Music Co/Murphy & Kress Music
13. Cantaloupe Island
Performed by Alex Acuña (Drums & Congas), Alphonso Johnson (Bass),
Herman Jackson (Piano), Clarence McDonald (Electric Piano)
Written by Herbie Hancock
Published by Hancock Music
All profits from this recording benefits the victims of the 2011 Japanese earthquake, tsunami, and nuclear disasters.
Produced by Larry Robinson for Avatar
Recorded and Mixed by John Van Nest
Recorded and Mastered at Capitol Studios Hollywood, CA
Mixed at Resonate Studios, Burbank, CA
Second Engineers: Charlie Takkari, Bruce Monical, Paul Smith, Simon Sampath-Kapur, Joshua Smith
Mastered by Ron McMaster at Capitol Mastering
★Associate Producer: Koyo Sonae ★ >← KOYOクン ココデス!!
Assistant Producers: Bana Haffar and Funs Jacobs
Business Affairs: Jon Andion
Cover Artwork by Funs Jacobs
Executive Producer: Lynnette Jenkins
Cartage courtesy of Center Staging, Hollywood Studio Rentals, and Vintage Studio Rentals, Royal Music Rentals, Peter Erskine
===============
4月6日現在、KOYOクンから嬉しいご報告です
「Jazz for Japan」がリリースから24時間以内に:
iTunes Japanのジャズアルバムチャート1位になりました!
トップアルバムチャートでも15位!
アメリカのチャートでも登場10時間で12位です!
本気でグラミーを狙います!

この前も、KOYOクンのお母さんと楽しく過ごしたばかり。
素晴らしいお母さんあって、この息子ありだなぁ~(^^v
↓↓↓鹿児島から全国ランキング参加中。ライブ情報専用ブログ中の「緑の四角」クリック応援していただけると幸せです♪
現在全国ランキング(ジャズ部門)20位くらい・・・カナ?
http://ashitanotizu.potika.net/blog/390.html

興奮してます!!KOYOクンいつも素晴らしい情報を有難うゴザイマス。
鹿児島県出身、日本人初の映画音楽作曲家エージェントKOYO-SONAEクンの日記より転載です。
★備耕庸(そなえ こうよう)
http://ameblo.jp/smajapan/archive1-201104.html
映画音楽作曲家エージェント。鹿児島出身。レコーディングエンジニアを目指して渡米。その後、カリフォルニア州立大学ノースリッジ校にて音楽ビジネスを専攻。UCLA Extension音楽ビジネス科奨学生。カリフォルニア・コピーライト・カンファレンス会員。米国音楽著作権団体ASCAPを経由して、Soundtrack Music Associatesへ。日本人初の映画音楽作曲家エージェントとなる。
以下転載です。↓↓↓
===============
Jazz for Japanが本日4月5日にiTunesにて世界同時リリースされました。
日本は時差があるので先行リリースです。
「Jazz for Japan」は日本を心から愛するジャズ界の最高峰プレイヤー達の愛と心が詰まったジャズチャリティアルバムです。発案からわずか2週間で制作&リリースされたアルバムですが、クオリティに一切の妥協はありません。このアルバムの売り上げは録音権やケータリング費用の最低限の費用を除き、全て寄付させて頂きます。寄付団体として日本赤十字社を考えておりますが、被災された方々に最も効率よく反映される方法を検討中です。プロデューサーの一人として約束します。
ジャズが好きなそこのあなた!
自粛以外に何かできないかと悩んでいたそこのあなたも!
愛と心に溢れた良質な音楽がここにあります。
日本を心から愛するジャズミュージシャンの思いが詰まった歴史に残るアルバムが生まれました。
購入&視聴リンクはこちら!
Jazz for Japan
http://bitly.com/hZiV8Q
アルバム曲目リスト&参加ミュージシャン
1. Maiden Voyage
Performed by Steve Gadd (Drums), Tom Scott (Sax), Billy Childs (Piano),
Nathan East (Bass), Everette Harp (Sax)
Written by Herbie Hancock
Published by Hancock Music
2. Sugar
Performed by Everette Harp (Sax), Clarence McDonald (Piano), Ndugu Chancler (Drums),
David T. Walker (Guitar), Del Atkins (Bass)
Written by Stanley Turrentine
Published by Stanshirl Music Inc.
3. So What
Performed by Steve Gadd (Drums), Tom Scott (Sax), Billy Childs (Piano),
Nathan East (Bass), Everette Harp (Sax)
Written by Miles Davis
Published by Jazz Horn Music Corporation
4. Sophisticated Lady
Performed by Christian McBride (Bass) and Billy Childs (Piano)
Written by: Duke Ellington & Irving Mills
Published by: EMI Mills Music Inc./Sony ATV Harmony Music
5. Footprints
Performed by Rickey Minor & The Tonight Show Band Feat. Marcus Miller (Bass Clarinet)
Written by: Wayne Shorter
Published by: Miyako Music
Produced & Arranged by Rickey Minor
Mixed by: Lenny Wee
6. Work Song
Performed by George Duke (Electric Piano), Steve Gadd (Drums),
Tom Scott (Sax), Billy Childs (Piano), Nathan East (Bass)
Written by Nat Aderly
Published by UPAM Music Co.
7. What A Wonderful World
Performed by: Clarence McDonald (Piano), Ndugu Chancler (Drums),
David T. Walker (Guitar), Marcus Miller (Bass)
Written by Bob Thiele, Geore David Weiss, Robert C. Byrd
Published by Blind Publishing
8. Mr. PC
Performed by Deron Johnson (Piano), Larry Goldings (Organ),
Chuck Berghofer (Bass), Peter Erskine (Drums)
Written by John Coltrane
Published by Jowcol Music
9. Body & Soul
Performed by Marcus Miller (Bass and Bass Clarinet – not a bassoon), Herman Jackson (Piano)
Written by Edward Heyman, Robert Sour, Frank Eyton, Johnny Green
Published by Druropetal Music, Quartet Music/Bug Music,
Range Road Music Inc., Warner Chappell Music
10. Cold Duck Time
Performed by Boney James (Sax), Keiko Matsui (Piano), Rickey Minor (Bass),
Tom Brechtlein (Drums), David Paich (Electric Piano)
Written by Eddie Harris
Published by Seventh House Ltd.
11. Watermelon Man
Performed by: Clarence McDonald (Piano), Ndugu Chancler (Drums),
Lee Ritenour (Guitar), Marcus Miller (Bass), Kenny G (Soprano Sax),
Everette Harp (Tenor Sax)
Written by Herbie Hancock
Published by Hancock Music
12. Invitation
Performed by Peter Erskine (Drums), Christian McBride (Bass), Billy Childs (Piano)
Written by Kaper Bronislau and Paul Francis Webster
Published by EMI Robbins Catalog Inc., Webster Music Co/Murphy & Kress Music
13. Cantaloupe Island
Performed by Alex Acuña (Drums & Congas), Alphonso Johnson (Bass),
Herman Jackson (Piano), Clarence McDonald (Electric Piano)
Written by Herbie Hancock
Published by Hancock Music
All profits from this recording benefits the victims of the 2011 Japanese earthquake, tsunami, and nuclear disasters.
Produced by Larry Robinson for Avatar
Recorded and Mixed by John Van Nest
Recorded and Mastered at Capitol Studios Hollywood, CA
Mixed at Resonate Studios, Burbank, CA
Second Engineers: Charlie Takkari, Bruce Monical, Paul Smith, Simon Sampath-Kapur, Joshua Smith
Mastered by Ron McMaster at Capitol Mastering
★Associate Producer: Koyo Sonae ★ >← KOYOクン ココデス!!
Assistant Producers: Bana Haffar and Funs Jacobs
Business Affairs: Jon Andion
Cover Artwork by Funs Jacobs
Executive Producer: Lynnette Jenkins
Cartage courtesy of Center Staging, Hollywood Studio Rentals, and Vintage Studio Rentals, Royal Music Rentals, Peter Erskine
===============
4月6日現在、KOYOクンから嬉しいご報告です
「Jazz for Japan」がリリースから24時間以内に:
iTunes Japanのジャズアルバムチャート1位になりました!
トップアルバムチャートでも15位!
アメリカのチャートでも登場10時間で12位です!
本気でグラミーを狙います!

この前も、KOYOクンのお母さんと楽しく過ごしたばかり。
素晴らしいお母さんあって、この息子ありだなぁ~(^^v
↓↓↓鹿児島から全国ランキング参加中。ライブ情報専用ブログ中の「緑の四角」クリック応援していただけると幸せです♪
現在全国ランキング(ジャズ部門)20位くらい・・・カナ?
http://ashitanotizu.potika.net/blog/390.html
2011年04月01日
歌、唄、詩・・・の夜話にございます。
2011年4月10日(日)
西田千穂(ジャズ Vo) & たんたん(男性シャンソンVo)
~
2人のヴォーカリストが織り成す、歌、唄、詩、の夜話にございます
~
★PERFORMERS
★西田 千穂(ジャズヴォーカル)★
熊本大学在学中「モダンジャズ研究会」に所属。帰鹿後、田島良一氏に師事。現在氏と共にDUO活動を行う他、鹿児島ゴスペルクワイヤに所属しゴスペルも歌う。スタンダードジャズを中心に現代的なアレンジを加えた演奏スタイルで九州各地で好評を博する。

★たんたん (男性シャンソンヴォーカル)★
長崎県出身。小学生の頃から児童合唱団に選抜で入団。その後、カンツォーネ、シャンソン、フォークソング、ジャズボーカルに傾倒。
約30年前に来鹿。テディ金城氏(ジャズピアニスト)に師事。その後、広島で自身のライブハウスを経営の他、青森県で様々なイベントを企画、出演を重ねる。2007年に帰鹿。聴く人を魅了する歌声で好評を博している。

★田島 良一(Piano)★
全国で、ジャズピアニストとして活躍。ジャズの他にオーケストラ編曲、演奏も手掛ける。現在自己のグループ<田島良一トリオ>、GLAYのドラムTOSHI-NAGAIとベース池田芳夫氏との<SUPER SWING GROUP><音生力><ゴスペル>などで、精力的に活躍。 鹿児島国際大学短期大学非常勤講師。

時間:PM7:30~ (開場・受付開始:PM7:00~)
料金:2500円(ワンドリンク付)
会場:Music&cafe 明日の地図(ashitano-chizu)
Music&cafe明日の地図は、鹿児島県1の繁華街「天文館」地蔵角交番近く「黒豚あぢもり」前2階です。
Tel 099-227-0080
JAZZの生演奏の場に、特別なお洒落も、難しい蘊蓄(ウンチク)も知識も要りません。ただ音を楽しみ音に酔ってください
↓↓↓鹿児島から全国ランキング参加中。「CAFE明日の地図」ライブ情報専用ブログ中の「緑の四角」クリック応援していただけると幸せです♪
現在全国ランキング(ジャズ部門)20位くらいカナ?
http://ashitanotizu.potika.net/blog/384.html
西田千穂(ジャズ Vo) & たんたん(男性シャンソンVo)
~


★PERFORMERS
★西田 千穂(ジャズヴォーカル)★
熊本大学在学中「モダンジャズ研究会」に所属。帰鹿後、田島良一氏に師事。現在氏と共にDUO活動を行う他、鹿児島ゴスペルクワイヤに所属しゴスペルも歌う。スタンダードジャズを中心に現代的なアレンジを加えた演奏スタイルで九州各地で好評を博する。

★たんたん (男性シャンソンヴォーカル)★
長崎県出身。小学生の頃から児童合唱団に選抜で入団。その後、カンツォーネ、シャンソン、フォークソング、ジャズボーカルに傾倒。
約30年前に来鹿。テディ金城氏(ジャズピアニスト)に師事。その後、広島で自身のライブハウスを経営の他、青森県で様々なイベントを企画、出演を重ねる。2007年に帰鹿。聴く人を魅了する歌声で好評を博している。

★田島 良一(Piano)★
全国で、ジャズピアニストとして活躍。ジャズの他にオーケストラ編曲、演奏も手掛ける。現在自己のグループ<田島良一トリオ>、GLAYのドラムTOSHI-NAGAIとベース池田芳夫氏との<SUPER SWING GROUP><音生力><ゴスペル>などで、精力的に活躍。 鹿児島国際大学短期大学非常勤講師。




Music&cafe明日の地図は、鹿児島県1の繁華街「天文館」地蔵角交番近く「黒豚あぢもり」前2階です。
Tel 099-227-0080


↓↓↓鹿児島から全国ランキング参加中。「CAFE明日の地図」ライブ情報専用ブログ中の「緑の四角」クリック応援していただけると幸せです♪
現在全国ランキング(ジャズ部門)20位くらいカナ?
http://ashitanotizu.potika.net/blog/384.html
Posted by 明日の地図 at
15:23
│Comments(0)
2011年04月01日
モダンベース王者「藤原清登」の世界へようこそ。
2011年4月2日(土)
モダンベース王者「藤原清登」の世界へようこそ
アメリカ人鹿児島県在住ドラマーDEAN Presents
★藤原清登(Bass)Band JAZZ LIVE!!★
http://kiyotoclub.com/
モダンベース王者、NYとTOKYOで活躍中の「藤原清登」が、アメリカ人鹿児島県在住ドラマーDEAN企画で来鹿します!!
ウッドベースが、これほどフロントのように目立ち(笑)輝かしく艶やかに楽器が唄うLIVEは、なかなか聴けるものではありませんヨ


★藤原 清登(Bass)★ http://kiyotoclub.com/
高松市出身。東京都在住。東京芸術大学音楽部教授、故「今村清一」氏に師事。米国ジュリアード音楽院卒業。21歳でホレス・シルバークィンテットにて米国デビュー後、NYを拠点に活躍。ジャズ、クラシック、の垣根を越えた幅広いジャンルで活躍してきた国際的本格派。近年日本での活躍もめざましく、2000年スイングジャーナル誌ではベース部門で第一位に選ばれた。
★Piano:今村真一朗★★Piano:今村真一朗★
大阪府出身。東京都在住。早稲田大学在学中は「ハイソサエティ・オーケストラ」「モダンジャズ研究会」のピアニストとして活躍。05には、村上PONTA秀一らと共に「くにたちジャズセッション2005」に出演し、好評を博する。2008年「横濱ジャズコンペティション」に出演。グランプリ賞・ベストプレイヤー賞・横浜市民賞の三冠受賞者。
★Drums:ディーン・マークル★★Drums:ディーン・マークル★
アメリカ合衆国出身。鹿児島市在住。大学時代に参加したBIG BANDでジャズ活動を本格的に開始。Bobby Shew 、Gary Gazawayとも共演を果たす。1999年に来日。現在は多くのジャンルのバンドで勢力的に活躍。PERCUSSIVE ARTS SOCIETYの一員。
時間:PM8:30~ (開場・受付開始:PM8:00~)
料金:3000円(ワンドリンク付) 当日3500円
会場:Music&cafe 明日の地図(ashitano-chizu)
Music&cafe明日の地図は、鹿児島県1の繁華街「天文館」地蔵角交番近く「黒豚あぢもり」前2階です。
Tel 099-227-0080
JAZZの生演奏の場に、特別なお洒落も、難しい蘊蓄(ウンチク)も知識も要りません。ただ音を楽しみ音に酔ってください
↓↓↓鹿児島から全国ランキング参加中。「CAFE明日の地図」ライブ情報専門ブログ中の「緑の四角」
クリック応援していただけると幸せです♪現在全国ランキング(ジャズ部門20位くらい・・・カナ?)
http://ashitanotizu.potika.net/blog/345.html
モダンベース王者「藤原清登」の世界へようこそ


★藤原清登(Bass)Band JAZZ LIVE!!★
http://kiyotoclub.com/
モダンベース王者、NYとTOKYOで活躍中の「藤原清登」が、アメリカ人鹿児島県在住ドラマーDEAN企画で来鹿します!!
ウッドベースが、これほどフロントのように目立ち(笑)輝かしく艶やかに楽器が唄うLIVEは、なかなか聴けるものではありませんヨ



★藤原 清登(Bass)★ http://kiyotoclub.com/
高松市出身。東京都在住。東京芸術大学音楽部教授、故「今村清一」氏に師事。米国ジュリアード音楽院卒業。21歳でホレス・シルバークィンテットにて米国デビュー後、NYを拠点に活躍。ジャズ、クラシック、の垣根を越えた幅広いジャンルで活躍してきた国際的本格派。近年日本での活躍もめざましく、2000年スイングジャーナル誌ではベース部門で第一位に選ばれた。
★Piano:今村真一朗★★Piano:今村真一朗★
大阪府出身。東京都在住。早稲田大学在学中は「ハイソサエティ・オーケストラ」「モダンジャズ研究会」のピアニストとして活躍。05には、村上PONTA秀一らと共に「くにたちジャズセッション2005」に出演し、好評を博する。2008年「横濱ジャズコンペティション」に出演。グランプリ賞・ベストプレイヤー賞・横浜市民賞の三冠受賞者。
★Drums:ディーン・マークル★★Drums:ディーン・マークル★
アメリカ合衆国出身。鹿児島市在住。大学時代に参加したBIG BANDでジャズ活動を本格的に開始。Bobby Shew 、Gary Gazawayとも共演を果たす。1999年に来日。現在は多くのジャンルのバンドで勢力的に活躍。PERCUSSIVE ARTS SOCIETYの一員。



Music&cafe明日の地図は、鹿児島県1の繁華街「天文館」地蔵角交番近く「黒豚あぢもり」前2階です。
Tel 099-227-0080


↓↓↓鹿児島から全国ランキング参加中。「CAFE明日の地図」ライブ情報専門ブログ中の「緑の四角」
クリック応援していただけると幸せです♪現在全国ランキング(ジャズ部門20位くらい・・・カナ?)
http://ashitanotizu.potika.net/blog/345.html