2014年06月17日

★7/17(木)★パリ祭17日に延期になりました。

『日高あいプロデュース』~パリ祭~ Petite Concert ♪
@「music&cafe 明日の地図」


台風の影響により、1週間後の、17日(木)に延期となりました!!










素晴らしい感動に満ち溢れた夜になりました!!


  


Posted by 明日の地図 at 16:28JAZZ LIVE or 他イベント案内

2014年06月17日

★7/15(火)★サルサダンスmini Party☆

♪サルサダンスを楽しみませんか♪ ステキな女性らしい身体作りしてみませんか♪










サルサダンサー&インストラクターGENKI先生を中心に、鹿児島のサルサが盛り上がるように日々活動しています!!

ハート団体:サルサダンサー&インストラクターGENKI先生を中心に、鹿児島のサルサが盛り上がるように日々活動しています!!

★料金:1500円(1ドリンク付)<ダンス・若しくはパーカッションに参加される方>

☆「サルサダンスってどんなこと?な見学だけ」☆「ただお茶したかった♪」☆「音量大きめのサルサが聴きたい。」なお客さまは主催者様のご好意で「飲食代のみ」で,参加チャージ(1500円・1ドリンク付)は発生いたしません。
パーただし、お店入店マナーとして、必ずお一人様1オーダーお願いいたします。
流れ星途中でダンスに参加されたくなった時は、ダンス参加チャージが発生いたします。


★時間:PM8:00~11:00

★会場:music&cafe 明日の地図 099-227-0080


ジャズで言えばjam セッションデーみたいな気軽な、サルサのディスコみたいな感じと思っていただければ♪♪♪

どんなイベントでも、参加者、オーディエンスいてくれてこそ「継続」するイベントの数々。
どうぞお気軽に、のぞいてくださいね☆☆☆


最初はナカナカ行きづらい生演奏・イベントの、実は一生のお付き合いになってしまう勢いで、ハマってしまう魅力って何だろう!!音符音符

CD、youtubeとは違う魅力って何だろう!!音符音符


それは参加回数が増えるごとの、友としての出会い・笑い・「店」「演奏者」「お客様」音を通して一緒に年齢と思い出を重ね合い、明日を頑張ろうという励み音符マンネリ化したデートの気分を変えてみる・・・など等音符

「明日の地図 JAZZ生演奏の場」に、予約も、特別なお洒落も、難しい蘊蓄(ウンチク)も知識も要りません。ただ音を楽しみ音に酔ってください。キラキラ

★Facebookお友達申請は、生演奏やCafeとしてご利用いただくことに興味のある方「末永真子」で登録しています。遠慮なく申請お待ちしています。ただし、プロフィールなど、全く情報が無い方、本人写真の無い方、日頃感じていることを全く想像出来ない方はお応えしかねることがございますのでご了承くださいませ。(逆に置き換えてお考えくださいませ。全く相手様の情報がない申請は、やはり不気味です。)★

今後共、CDやyoutubeとは違う、生演奏文化、生身の人間が奏でる空気と共に音楽を楽しめる空間に、
「いつか」ではなく、どうぞ「今日」足を運んでいただき、音楽を通した人と人とのお付き合いで、楽しんでいただけ、企画が継続いたしますように、そして生演奏の力で「喜び、笑い、出会い」を体験して、明日の活力を蘇らせられることが出来ますように、心より心より願っております。流れ星


ハート「cafe 明日の地図」 099-227-0080
鹿児島市天文館しろくまむじゃき・地蔵角交番近く・メガネの光学堂本店前、江口ビルの2階です。
<鹿児島市千日町9-17-2階>
2001年10月開業、13年目ハート

クローバー「営」:AM11:30 ~ PM24:00(途中休憩はありません。)

クローバー日曜日:AM11:30 ~ PM18:00 
<日曜日「夜」18:30~は、Jazz Live開催でMusic chargeが発生いたします。>

クローバー第2・3水曜日:定休日 

他日程「夜」につきましても、貸切ご予約が入る時がございますので、ブログ・お電話でスケジュール確認していただくことをオススメいたします。音符



  


Posted by 明日の地図 at 16:27JAZZ LIVE or 他イベント案内

2014年06月17日

★7/13(日)★松本圭使のユル~いけどガチンコde jam session

2014年7月13日(日)

「松本圭使のユル~いけどガチンコde jam session」


https://www.facebook.com/events/1436387766634261/?notif_t=plan_user_invited

ただセッションするだけではなく、歌詞やコード進行も考え、ジャズへの理解を深めながら即興演奏を楽しもうという趣旨のもと開催されるジャムセッションvolume2!
第2回目は事前にやりたい曲を募り、当日は楽譜集を準備する予定です!目も耳も使って、もっとかっこいいアドリブ演奏ができるよう、みんなで切磋琢磨できたら嬉しいです。ジャズ大好きやる気マンマンな皆様のご参加をお待ちしております!
松本圭使-Piano 島村健-Bass


キラキラ開場:PM:6:30 開演:PM7:00~

キラキラ料金:1300円(ワンドリンク付カクテル
今回は、ライブではなくJam Sessionの特別料金となっております。
★Please pay before you enter
<受付にて前払いのシステムです。>

キラキラ会場:Music&cafe 明日の地図 (099-227-0080)
★Music&Cafe 明日の地図は、鹿児島1の繁華街「天文館」地蔵角交番近く、黒豚・創作料理「櫻壽」の左隣ビル2階にあります。

フランス人をよく理解したいなら「フランス語」イギリス人を理解したいなら「英語」ジャズをより理解し即興を楽しみたいなら「Jazz理論」が必要です♪♪♪
いつの日か、即興でその瞬間感じた素晴らしい音楽を創作・表現する日の為に。。。


「cafe 明日の地図」 099-227-0080
鹿児島市天文館しろくまむじゃき・地蔵角交番近く・黒豚・創作料理「櫻壽」左隣江口ビルの2階です。
<鹿児島市千日町9-17-2階>2001年10月開業、13年目
ハート「営」:AM11:30 ~ PM24:00(途中休憩はありません。)
ハート日曜日:AM11:30 ~ PM17:00(PM16:30 オーダーストップ)
<日曜日「夜」18:30~は、Jazz Live開催でMusic chargeが発生いたします。>
ハート第2・3水曜日:店休日 
他日程「夜」につきましても、貸切ご予約が入る時がございますので、ブログ・お電話でスケジュール確認していただくことをお手数ですがオススメいたします。どなたでもイベントには参加出来ます。どうぞお気軽にお越しくださいませ。


今夜開催Jam Session 音チェック中!!
「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」
フランス人をよく理解したいなら「フランス語」イギリス人を理解したいなら「英語」ジャズをより理解し即興を楽しみたいなら「Jazz理論」が必要です♪♪♪
いつの日か、即興でその瞬間感じた素晴らしい音楽を創作・表現する日の為に。。。



  


Posted by 明日の地図 at 15:29JAZZ LIVE or 他イベント案内

2014年06月17日

★7/8(火)★山田穣(sax)来鹿!! JAZZED!!

鹿児島「music&cafe明日の地図」公演は
7月8日(火)!!!!




  


Posted by 明日の地図 at 15:27JAZZ LIVE or 他イベント案内

2014年06月17日

★7/7(月・七夕)★SOUL SNYPER SYSTEM LIVE!!

SOUL SNYPER SYSTEM LIVE!!


  


Posted by 明日の地図 at 15:26JAZZ LIVE or 他イベント案内

2014年06月17日

★7/5(土)★salsa dance with GENKI 先生



全国で活躍のサルサダンサー&インストラクターGENKI先生と
♪サルサダンスを楽しみませんか。♪





★GENKI プロフィール
☆★☆東京・福岡・鹿児島 レッスン&パーティー情報 ☆★☆
http://blogs.yahoo.co.jp/salsa_kagoshima
http://blogs.yahoo.co.jp/salsa_kagoshima/GALLERY/show_image.html?id=61702038&no=3
サルサダンスインストラクター&パフォーマー
'11年にキューバ、'12年にアフリカギニア共和国、
'13年にスペイン・キューバに渡りダンスと音楽を学ぶ。
様々なジャンルの要素を取り入れた独自のサルサスタイルを築く。
現在は、東京、福岡、鹿児島などを中心に全国各地で歌やパーカッション、ダンスパフォーマンス
によるイベント出演やミュージシャンとのコラボレーションなど幅広く活動している。
サルサダンスインストラクター&パフォーマー


★ご興味のある方、一度Facebook[kagoshima salsa] 覗いてみてくださいね♪
https://www.facebook.com/pages/Kagoshima-Salsa/183357548488240?fref=ts


★料金:2000円(1ドリンク付)

★時間:PM8:00~11:00(盛上り、お客様ご来店の増加によっては、多少時間が延長されます。)

★会場:music&cafe 明日の地図 099-227-0080


ハート「cafe 明日の地図」 099-227-0080
鹿児島市天文館しろくまむじゃき・地蔵角交番近く・メガネの光学堂銀座通り本店前、江口ビルの2階です。
<鹿児島市千日町9-17-2階>
2001年10月開業、13年目ハート

クローバー「営」:AM11:30 ~ PM24:00(途中休憩はありません。)

クローバー日曜日:AM11:30 ~ PM18:00 
<日曜日「夜」18:30~は、Jazz Live開催でMusic chargeが発生いたします。鹿児島から全国で活躍中の粒ぞろいのジャズミュージシャンのライブ、時にJ-POP グループLiveを、どうぞお気軽にお楽しみくださいませ。>

クローバー第2.3水曜日:定休日 
他日程につきまして、貸切ご予約が入る時がございますので、ブログ・お電話でスケジュール確認していただくことをオススメいたします。ライブイベントの夜は、通常カフェ営業はPM5:30終了になります。ライブは大概PM22:40には終了しておりますので、PM22:40~PM24:00までは通常カフェ営業しております。音符
ライブはどなたでもお聴きできます。ブログ案内で料金をご確認の上お気軽にお越しくださいませ。






いつかやりたい。。。では永遠にやりません。
ジャズLIVEも、ダンスも、いつかやりたい、いつか行きたいと言ってる方が、やったこと、LIVEに来られたこと、見たことありません。
今ですよ!! いつかの楽しさに早く近づくためには、今ですよ!!





北海道在住のカナダの女性も、サルサを踊りに鹿児島に来てくださいました。


可愛い可愛い参加者♪♪♪


Would you like to dance with me?
  


Posted by 明日の地図 at 15:25JAZZ LIVE or 他イベント案内

2014年06月12日

★7/3(木)★林栄一(sax)奥村和彦(Pi) Dean Merkel(Dr)Trio Jazz

2014年7月3日(木)
林栄一(sax)奥村和彦(Pi)Dean Merkel(Dr)Jazz Trio !!
「The Eiichi Hayashi Trio Plays the Music of Karsten Houmark」





★林栄一(alto sax)
中学時代ブラスバンドでサックスを始める。17才でプロになり、ビッグバンドやR&B バンドで修行を積む。1980年、山下洋輔トリオにプラスワンとして参加し、83年のヨーロッパツアーの演奏はライブ盤として発表される。1990年、自己のバンド Mazuru を結成し、同名の初リーダーアルバムを発表、ドイツニュールンベルグジャズ祭に出演、好評を博す。現在に至るまで日本を代表するアルト奏者の一人として幅広く活躍し、その唯一無二な音は渋谷毅オーケストラ・板橋文夫バンド・石渡明廣マルハウスなどでも欠かせない存在である。自曲の4管アレンジを聴かせるGATOS Meetingは2012年に同名のアルバムを発表。また様々なセッションを通じて林流インプロあるいは林流モンクをも追求し続ける。代表的アルバムとして、de-ga-show、Monk's Mood、音の粒、Mazuruの夢、森の人、Birds and Bees、鶴、融通無碍、など多数。



★奥村和彦(piano)
ジャズピアニスト サイラス=チェスナットに師事してジャズの真髄に触れる、同時にニューヨークのジャズクラブでのセッションに参加して腕を磨く、その中でも若手トランペッターの第一人者ロイ ハーグローブやウエス モンゴメリーグループの名ドラマー ジミーラブリエンスとのセッションは、その後の演奏に大きな影響を与えた。Cleve Douglass(vo) & Son Of A Duke日本ツアーに参加。1995年、ピアノトリオ「KUMA-SUN」 奥村和彦(p) 田代文雄(b) 藤山英一郎(ds) を結成して、より自由な世界を求めて演奏活動を開始。2005年、奥村和彦トリオ(安東昇ベース、伊藤宏樹ドラム)を結成し、日本各地で演奏活動を展開。2007年3月8日 生まれ故郷熊本への思いをひたむきに書き下ろしたデビューアルバム「Fire Land 火の国」を発表。2011年には、日本で最も権威のあるジャズFM番組 「NHK セッション2011」に奥村和彦トリオで出演し全国のジャズファンに大好評を博す!2014年 エジプト・カイロ国際ジャズフェスティバルにKaz Okumura Trioで出演し、エジプトのジャズファンを興奮させる!




★Dean merkel(Drums)
アメリカ合衆国出身。鹿児島市在住。大学時代に参加したBIG BANDでジャズ活動を本格的に開始。Bobby Shew 、Gary Gazawayとも共演を果たす。1999年に来日。現在は多くのジャンルのバンドで勢力的に活躍。PERCUSSIVE ARTS SOCIETYの一員。



クローバー開場:PM::7:30PM 開演:8:00PM<午後8時開演>

クローバー料金:3300円(1ドリンク付)ワイン
★Please pay before you enter
<受付にて前払いのシステムです。>

クローバー会場(venue):Music&cafe 明日の地図 (Cafe ashita no chizu)
(phone 099-227-0080)
★Music&Cafe 明日の地図は、鹿児島1の繁華街「天文館」地蔵角交番近く、黒豚・創作料理「櫻壽」の左隣ビル2階にあります。



  


Posted by 明日の地図 at 22:56JAZZ LIVE or 他イベント案内

2014年06月10日

★7/1(火)★板橋文夫(Piano)TRIO JAZZ LIVE来鹿!!

2014年7月1日(火)


http://bowz.main.jp/itabashi/index.html
1949年 栃 木県足利市出身。 国立音大在学中よりジャズ活動を始める。
1970年 「渡辺貞夫クインテット」でプロデビューを果たす。
1974~79年 「日野皓正(tp) クィンテット」「森山威男(ds) カルテッ ト」に参加する一方、自己のトリオでも活躍。アルバム「濤」「ラ イズ&シャイン」「ネイチャー」発表。柳町光男監督「19歳の地図」の映画音楽を担当。
1982年 ソロアルバム「渡良瀬」を発表、同時に全国縦 断101ヶ所「渡良瀬一人旅 」ツアーを敢行、全国的に注目を集め話題を呼ぶ。
1984年 11人編成の「板橋ジャズ・オーケストラ」を 結成、「インパ クト」発表。
1985~87年 「エルビン・ジョーンズ・ジャズマシーン」のワー ルドツアーに 参加。他にも「レイ・アンダーソン(tb) 」など世界的なミュージシャンとのワールドツアーを成功させ、国際的な活動に入る。
1989年 「峰厚介(ts)」「井野信義(b)」「村上寛 (ds)」とフォー サウンズ結成。「ライブ・アット・モブズ」発表。
1990年 アジアでの活動も広げ、韓国、インドネシア、タイ、香港などで「地球を救うコンサート」や「タイ国王継承50周 年記念祭」のフェスティバルに招待される。
1991年 レイ・アンダーソンのアルバム 「Wishbon」に参加。 ニューヨークのビレッジ・バンガードに出演、カナダ・アメリカツアーに参加。演劇「ソングデイズ」で金子飛鳥と共演。
1992年 台湾のスタン・ライ監督「暗恋桃花源」の映画 音楽を梅津和 時(as) と担当。
1993年 新事務所「Mix Dynamite」を設立。「Mix Dynamiteユニット」を結成。92年の意欲的なライブをまとめた4枚のCDを自主レーベルより発表。斎藤徹(b)、沢井一恵(筝)と「月の壷」を結 成。ジャズというジャンルを超えて、邦楽家、詩人、画家、韓国のシャーマンなど様々なアーティストとの共演を積極的に開始する。
1994年 萩庭貞明監督「さまよえる脳髄」と台湾のスタ ン・ライ監督 「紅蓮會」の映画音楽を担当。森山威男と共にヨーロッパツアーを行う。「月の壷」で、韓国・ラオス・タイツアーを行う。「Mix Dynamite」で国内ツアー、インドネシア・ジャカルタ・ジャズフェスティバル、香港「Jazz Club」等に出演。
1995年 タイのバンコクにて、第一回「炎熱アジア・ ミックスダイナ マイト・アジアに吹く風」コンサートを行い、 郊外の小学校で交流、タイ各地のライブハウスに出演。竹澤悦子(筝)、松田惺山(尺八)等と「Mix Dynamite邦楽ユニット」結成、「地球を救うコンサート」等出演。第3回「横濱ジャズプロムナード祭<板橋文夫~大地の歌>」ランドマークホール、 総勢15人出演。「Mix Dynamite」で国内各地の小・中学校で交流、演奏会を開く。新星堂オーマガトキレーベルより「The Mix Dynamite 游」を発表。
1996年 第4回「横濱ジャズプロムナード祭<板橋文夫 ~大地の歌 Ⅱ・峠の旅人たち>」。第1回「タイ国王継承50周年記念ジャズ祭」に招待される。
1997年 6月、世界で最も注目されているニューヨーク のニッティン グ・ファクトリー主催の「ニュー ヨークジャズ祭」に日本人として初めて出演。その後、ローマ・パリ・ケルンなどヨーロッパ各地のジャズ祭に出演し、高い評価を得る。9月、アカバナレーベ ルより、沖縄の民謡歌手、大工哲弘をゲストに迎え、NEW CD「ウチチューメー~お月さま」を発表。10月、「横濱ジャズプロムナード祭<板橋文夫~大地の歌Ⅲ・沖縄の風>」。
1998年 前田祐希ジョージ・ガーシュイン生誕100年 記念CDのレ コーディングに参加。 パリ公演。
1999年 Mix Dynamite レーベルから「005」を発表。6月、ローマ公演。民謡歌手金子友紀とのデュエットで参加、熱狂的な喝采を受ける。8月、コンポーザー・ 音楽監督として参加した、香港映画 クリストファー・ドイル監督初作品「Away With Words」(邦題“孔雀”)が、公開される。サウンドトラック盤「孔雀」がSMEより発売される。10月、横浜関内ホール「シンフォニックinジャズ」 で、神奈川フィルハーモニー管弦楽団と共演、ジャズ・ピアノと管弦楽のための交響詩「渡良瀬」、大きな話題を呼び2001年に再演されることとなる。第7 回「横濱ジャズプロムナード祭<板橋文夫の世界 ~大地の歌‘99>」。
2000年 2月横浜みなとみらいホールで、横浜バロック 室内合奏団 と、シェーンベルグ「月に憑かれた ピエロ」を語り手前田祐希で共演。4月、初のソロライブアルバム「Northwind」(2枚組)発表。発売10ヶ月で完売。再プレス。5月、おーらいレ コードより、「燦燦san-san」(トリオでのスタジオ録音盤)発表。8 月、アフリカのケニアへ約1ヶ月間、初めての一人旅に出かける。10月、第8回「横濱ジャズプロムナード祭<板橋文夫・大地の歌~アフリカの風>」ランド マークホールでは、1日に5セッションすべてに出演。総勢23名の「板橋文夫ミレニアムJAZZオーケストラ」を編成し「アフリカ組曲」を初演。
2001年 4月、今までのピアノ人生の全てをソロで唄い あげた、 ニューアルバム「一月三舟」を発表。7月、国際交流基金の助成で、ブラジルはソロで、ケニア、セイシェルへはトリオで約1ヶ月間の演奏旅行に出かけ大成功 を収める。その記録を自身で書き下ろし、200枚の写真で綴った初のフォトエッセイ「ジャンボ!オブリガード!」(CD付)と公演の収録ライブCD(ブラ ジル編、アフリカ編各2枚組)をリリース。
2002年 1月、デンマークのジャズフェスティバルにソ ロで参加。コペンハーゲンを中心に8ヵ所で演奏、大 好評を博す。
2003年 10月、「横濱ジャズプロムナード」では、ケ ニアで競演したリーダー、シュトゥ率いる「ギリヤマ・ダンス・トゥループ」(ダンサー6名、パーカッション4名)が初参加。板橋文夫オーケストラと共演、 関内大ホールに集まった千人を超える観客を熱狂させた。
2004年 4月、10年ぶりに再会を果たしたアルトサッ クスの鬼才、林栄一と初のデュオアルバムをリリース。
2005年 ”幻の名盤”と言わ れた’82年発表のソロアルバム「わたらせ」が23年ぶりに復刻、初のCD化が実現した。
6 月には「林栄一 x 板橋文夫DUO Vol. Ⅱ」をリリース。また7月にはウルトラ・ヴァイヴ「渋谷ジャズ維新」より、「板橋文夫アンソロジー~WATARASE」(2枚組み)がリリース。このアル バムに「交響詩 [渡良瀬]~ピアノと民謡と管弦楽のための」が収録され、ヴォーカルヴァージョンが始めてCDで聴けると話題になる。年末にはカルメン・マ キ(vo) 太田恵資(vl) とのユニットでの活動が始まる。
2006年 一月、1975年の東京「アケタの店」でのラ イブ録音盤「Rise and Shine」が復刻、30年ぶりに初めてCD化、リリースされた。
10月、恒例の「横濱ジャズプロムナード」では、スペイン在住の画家、堀越千秋氏が、関内大ホールで、板橋オーケストラのバックに巨大なカンバスを吊り下 げて演奏を聴きながら絵を描くというコラボレーションを披露、観客を驚かせた。
2007年 前年に続き、秋にはカルメン・マ キ+太田恵資ユニットで東北、関西、九州とツアーを敢行、大好評を得た。10月には、同じユニットでライブ録音したCD「時には母のない子のように 2007」をウルトラ・ヴァイブからリリース。また井野信義(b)、小山彰太(ds) とのミックスダイナマイト・トリオで10年間続いた神戸市岩岡・木の ホールでのライブ録音したCD「Do Something!」も同時にリリースされた。
2008年 3月、板橋文夫ジャズ・オーケストラ(11 名)による初のアルバム制作のためのレコーディングが西東京市”こ もれびホール・小ホール”で行われ、10月、MIX DYNAMITE RECORDよりリリース。タイトルは11名、11曲で”WE11 the Itabashi Fumio Orchestra"。 画家、堀越千秋氏がライナーノーツと装丁で参加、協力してい る。
映画音楽も多数手掛けてお り、柳町光男監督「19歳の地図」、萩庭貞明監督「さ まよえる脳髄」、台湾スタン・ライ監督の「暗恋桃花源」、香港映画クリストファー・ドイル監督初作品「A Way With Words 」(99年8月邦題“孔雀”で公開)など。
そのほか、毎年、日本の有機農業グループとタイの農村に研修ツアー に出かけた り、全国各地の幼稚園、小学校、中 学校などでも公演、交流し、音楽の素晴しさを共有しあったり、ジャズのみならず、クラシックや様々なジャンルで活躍する人達とセッションを組み<ジャズと はなにか?><即興と作曲とは?>、<音楽とは?><生きることとは?>と常に音楽の源流を模索し続けている。 チョッパーでグリッサンドで煽りたて疾走するピアノの奏でる音楽 は、時に強く、 そして時にやさしくあたたかい!



クローバー開場:PM:7:00 開演:PM7:30~ 

クローバー料金:4000円(ワンドリンク付ワイン

★Please pay before you enter
<受付にて前払いのシステムです。>

クローバー会場:Music&cafe 明日の地図 (099-227-0080)
★Music&Cafe 明日の地図は、鹿児島1の繁華街「天文館」地蔵角交番近く、黒豚・創作料理「櫻壽」の左隣ビル2階にあります。


  


Posted by 明日の地図 at 15:47JAZZ LIVE or 他イベント案内

2014年06月10日

2014年06月10日

★6/28(土)★YULYバンド&Smileスペシャルライブ!!

2014年6月28日(土)



  


Posted by 明日の地図 at 15:44JAZZ LIVE or 他イベント案内

2014年06月10日

★6/22(日)★TAKAKO(Vocal)LIVE!!










楽しい夜でした♪







  


Posted by 明日の地図 at 15:43JAZZ LIVE or 他イベント案内

2014年06月10日

★6/17(火)★サルサmini パーティ♪

♪サルサダンスを楽しみませんか。♪



サルサダンサー&インストラクターGENKI先生を中心に、鹿児島のサルサが盛り上がるように日々活動しています!!

ハート団体:サルサダンサー&インストラクターGENKI先生を中心に、鹿児島のサルサが盛り上がるように日々活動しています!!

★料金:1500円(1ドリンク付)<ダンス・若しくはパーカッションに参加される方>

☆「サルサダンスってどんなこと?な見学だけ」☆「ただお茶したかった♪」☆「音量大きめのサルサが聴きたい。」なお客さまは主催者様のご好意で「飲食代のみ」で,参加チャージ(1500円・1ドリンク付)は発生いたしません。
パーただし、お店入店マナーとして、必ずお一人様1オーダーお願いいたします。
流れ星途中でダンスに参加されたくなった時は、ダンス参加チャージが発生いたします。

★時間:PM8:00~11:00

★会場:music&cafe 明日の地図 099-227-0080

興味のある方、とりあえず、Facebook  「kagoshima salsa 」覗いてみてくださいませ。
https://www.facebook.com/pages/Kagoshima-Salsa/183357548488240?fref=ts
ジャズで言えばjam セッションデーみたいな気軽な、サルサのディスコみたいな感じと思っていただければ♪♪♪

どんなイベントでも、参加者、オーディエンスいてくれてこそ「継続」するイベントの数々。
どうぞお気軽に、のぞいてくださいね☆☆☆


最初はナカナカ行きづらい生演奏・イベントの、実は一生のお付き合いになってしまう勢いで、ハマってしまう魅力って何だろう!!音符音符

CD、youtubeとは違う魅力って何だろう!!音符音符


それは参加回数が増えるごとの、友としての出会い・笑い・「店」「演奏者」「お客様」音を通して一緒に年齢と思い出を重ね合い、明日を頑張ろうという励み音符マンネリ化したデートの気分を変えてみる・・・など等音符

「明日の地図 JAZZ生演奏の場」に、予約も、特別なお洒落も、難しい蘊蓄(ウンチク)も知識も要りません。ただ音を楽しみ音に酔ってください。キラキラ

★Facebookお友達申請は、生演奏やCafeとしてご利用いただくことに興味のある方「明日の地図」(アシタノチズ)で登録しています。遠慮なく申請お待ちしています。ただし、プロフィールなど、全く情報が無い方、本人写真の無い方、日頃感じていることを全く想像出来ない方はお応えしかねることがございますのでご了承くださいませ。(逆に置き換えてお考えくださいませ。全く相手様の情報がない申請は、やはり不気味です。)★

今後共、CDやyoutubeとは違う、生演奏文化、生身の人間が奏でる空気と共に音楽を楽しめる空間に、
「いつか」ではなく、どうぞ「今日」足を運んでいただき、音楽を通した人と人とのお付き合いで、楽しんでいただけ、企画が継続いたしますように、そして生演奏の力で「喜び、笑い、出会い」を体験して、明日の活力を蘇らせられることが出来ますように、心より心より願っております。流れ星


ハート「cafe 明日の地図」 099-227-0080
鹿児島市天文館しろくまむじゃき・地蔵角交番近く・メガネの光学堂本店前、江口ビルの2階です。
<鹿児島市千日町9-17-2階>
2001年10月開業、13年目ハート

クローバー「営」:AM11:30 ~ PM24:00(途中休憩はありません。)

クローバー日曜日:AM11:30 ~ PM18:00 
<日曜日「夜」18:30~は、Jazz Live開催でMusic chargeが発生いたします。>

クローバー第2・3水曜日:定休日 

他日程「夜」につきましても、貸切ご予約が入る時がございますので、ブログ・お電話でスケジュール確認していただくことをオススメいたします。音符








  


Posted by 明日の地図 at 15:42JAZZ LIVE or 他イベント案内

2014年06月10日

★6/15(日)★お気軽Jam Session!!

2014年6月15日(日)

Jazz Jam Session!!!!

They play the host at a jam session !!

流れ星sax:吉井 晴彦<セッションリーダー>
流れ星pf: M原
流れ星ba: 島村 健
流れ星dr: 小松 正幸
 !!


★時間:PM19:30~23:30

★料金:1300円(ワンドリンク付ワイン
学生証提示の方1000円(ワンドリンク付ワイン


セッションは、後半になるにつれ人が集まり、時として上級者が増えてきます。
こそっと、ささっと♪人が集まる前にセッション済ませたい恥ずかしがりやさんは、お早めの時間が狙い目ですよ♪♪♪ 薩摩時間してる暇はありませんよ~にっこり

★会場: @music&cafe 明日の地図 (099-227-0080)

★charge@\1300 円(ワンドリンク付) 学生証提示の方1000円(ワンドリンク付)

★まず、やりたい曲のJazz譜面を3部コピーご用意ください。(PI,BA,DR用)
(長~い譜面じゃなく、Jazz譜という、メロとコードだけ書いてあるか、コードがハッキリわかりやすく自分で書き換えた譜面。)
↑↑↑ ジャズる人の基本とサポートバンドさんへのマナーですのでよろしくお願いいたします。

★参加に際して「考えすぎないでください。」

★上手くなってから行こうと、頭だけで、思わないでください!!

★参加して、恥をかいて、笑って、考えて、上手くなっていきます!!
(バンドは人間関係、コミュニケーションも大事。星来ないで質問をずっと繰り返したり、論じたりするより、「百聞は一見にしかず!」 少なくとも、当店では、生現場を観て何かを感じてください!!)

★参考の為「聴くだけ」「Jazzってどんなこと?」な覗いてみたい人も遠慮なくどうぞ。
(セッションバンドは、ボランティア同然で好意で努めてくれてます。料金は聴く人も演奏する人も一律同じ料金です。勿論素敵なホストバンドの演奏もご用意しております。)
セッション風景を見るだけでも、楽しんでおられる方もおられます。

★日ごろの練習の成果をためしたい人、純粋に音に酔いたい人。セッション風景を楽しみたい人。

★音楽の相談相手・情報を求めてる人。仲間を積極的に求め、情報交換しましょう!!
星チャンスは、待っていても、考えすぎても、インターネットに張り付いても、無駄な時間が過ぎるだけ。

★形は色々あるけど、とにかくやってみましょう!! 思ったより楽しいです★恥かいてナンボ♪

★かくときはみんなでかいて、笑って、でまた練習してステージに立つ!

そんな音楽空間どうですか??

陽気な仲間でお待ちしております(^^)












★昔Jazzを聴いていた・・・じゃなく「Jazzを聴いている」に♪♪♪

★昔はLIVEをよく聴いていた・・・じゃなく「LIVEが自然な生活の潤いに。」♪♪♪

★いつかLIVEを聴きたい・・・じゃなく「今その時に。」♪♪♪

★昔はJazzを(楽器を)演っていた・・・じゃなく「今もJazz(楽器を)演っている。」に。♪♪♪

★Jazzを演ってみたい・・・じゃなく「今Jazzを勉強している。」に。♪♪♪

そんな生活の潤いのご縁を、音楽仲間の広がりを「music&cafe 明日の地図」は、応援したいです♪♪♪

ステキなJazzの仲間たち♪ 勉強するなら早い方がいいですよ。勿論シニア世代からも、思い立ったらスタートの時。躊躇している時間は無駄な時が流れるだけ。
楽しい音楽生活を。



  


Posted by 明日の地図 at 15:39JAZZ LIVE or 他イベント案内