2017年08月25日
★09/09(土)★「鹿児島ジャズフェスティバル2017」天文館公園(昼無料)&光学堂本店前(夜無料)
壮大なジャスフェスティバルの計画が着々とこの鹿児島で進んでおります!! 素晴らしいジャズミュージシャンの演奏を無料(昼間の天文館公演)で観覧出来ます。そのために実行委員が企業様・応援してくださる皆さまから広告料・ドネーションなど募り実現に向けております!!
この貴重な企画。鹿児島県外から多くのお客様を鹿児島に集めます!!鹿児島のどのお店もホテルも満席にしましょう!!こんなイベント知らなかった!!><という方が一人たりともおられないように。お友達に教えてください!!

PM18:00以降は、天文館銀座通り「光学堂」本店前スペースにてジャズライブ(無料)ございます!!
「Music&cafe 明日の地図」は、光学堂本店の真向いビル2Fにございます!!高みの見物されたい方は、是非ご来店お待ちしております。
鹿児島ジャズフェスティバル2017 FACEBOOK https://www.facebook.com/KagoshimaJazzFestival/
「鹿児島ジャズフェスティバル2017公式HP」
http://www.kagoshimajazzfestival.com/
「鹿児島ジャズフェスティバル2017 Twitter」
https://twitter.com/kagoshima_jazz

「鹿児島ジャズフェスティバル2017 Vol,1」の大成功おめでとうございます。
最初に清水の舞台から飛び降りるような企画を知らされ、ジャズ仲間が先ず、規模<予算>のデカさに行政主導でないのに恐れおののき、マジ鹿児島の大切な若きジャズの宝を破産させたらアカン!的なブルブル感が漂いましたね。笑。
そして、私が妻なら夫がこんな東京や海外からミュージシャンを大勢呼ぶような大それた企画おっぱじめたら、逃げます!笑。
しかし、熊本も宮崎も行政主導のジャズフェスティバルはあるのに、鹿児島は無いねぇ。。。な諦めた感や、あったら素敵だね!!な気持ちは皆にこれまであったことでしょう。何よりジャズは、大人だけが楽しむ音楽と勘違いされますが、ジャズフェスティバルに行った方ならよ~くわかると思いますが、子供さんもノリノリになる音楽なのです。世代を越えて家族で楽しめるのがジャズなんです。
大きな企画の大切な予算、お金のことばかり言うようですが、私自身も30歳前後はジャズイベントに何度か関わっていましたが、何が辛いって、お金の心配しながら企画を進めていくことほど辛いことは無いです。(トイレの中でブルブルお金を数え外では平静を装った笑顔を戻すみたいな。)飛行機代・ホテル代・音響・照明・会場・印刷費、他諸々お金のことでミスが連発していき、話が違うみたいな大きなフェスティバルでは怒号がつきものですが、お客様からのお声では、今回そんなこと一度も感じなかったよ~~。と。なんて繊細で優秀な!!
今回の「鹿児島ジャズフェスティバル2017」の私なりに理想が叶った点は、行政でもなく、イベント屋でもなく「ジャズミュージシャン」が主導で作っていったところです。餅は餅屋で、餅屋に任せろってな感じで、神聖な音楽に対して、付き合いだとか予算が無いからとかなんだとかじゃなく「やりたい音楽をミュージシャンが企画する。」ことが本物をお届けできて、結局はお客様に大満足していただくことなんじゃないかと。
アンサンブルは調和。ジャズは個人のアドリブソロ部分がありどの楽器もサポートではなく誰しも主役になれる音楽ですが、そこには仲間の音と調和しながら独りよがりな音を出さず総合音楽として素晴らしいアンサンブルを作る。それが音楽であり芸術であり文化であり真の仲間となれます。
今回の実行委員長ジャズピアニスト松本圭使さん 副実行委員長 瀧あいかさん
何千回、何万回「こんにちは。お世話になります。私し鹿児島ジャズフェスティバル実行委員長の。。。」と言って伝えていったことでしょう。
そして、どれだけ多くの仲間が、どれだけ多くの企業様が、応援してくださったことでしょう。実行委員長が「松本圭使」さんで本物のジャズを知っていて、信頼できる人物だからこそ、何か自分に出来る加勢がしたい!と思いました。応援したい時は、人は自然に応援します。応援したくない時は応援したくない理由があります。
もうひとつ、「鹿児島ジャズフェスティバル」は、私的にはジャズだけの影響ではありません。鹿児島と言えば昔は天文館でした。今やいろんな企業が入り鹿児島の繁華街が散らばってバラバラな状況を、どこのホテルもどこの店も満席にするような影響力がありました。青春時代初めてのデートは天文館じゃなかったですか?初めてのよそ行きは、山△屋じゃなかったですか?
松本圭使さんが仰せになっていた、スイスのモントルージャズフェスの街は普段は2万人?がジャズフェス期間は人口が10倍になるとか。そんな国際的に鹿児島がなって行ければというグローバルな夢。なんて素晴らしいのでしょう。
改めて、実行委員の皆さま、当日ボランティアの皆さま、アタタカイ鹿児島の企業の皆さま、ポスター貼りとか駆け回った皆さま、素晴らしい企画を一丸となって実現していただき心から心から感謝いたします!ありがとうございました!!
いつもの乱文・誤字失礼いたしました。
☆主催 : 鹿児島ジャズフェスティバル 実行委員会
☆共催 : 天文館連絡協議会
☆支援 : 鹿児島市(鹿児島市観光イベント創出支援事業)
☆協力 : エフエム鹿児島 / KTS / 光学堂 / サンデイズイン鹿児島 / タカプラ / LEAP
☆後援 : 鹿児島県 / 鹿児島市 / 鹿児島県観光連盟 / 鹿児島観光コンベンション協会 / KKB / KYT / MBC / 南日本新聞新聞社
鹿児島ジャズフェスティバル 実行委員会
☆実行委員長 松本圭使 / 副実行委員長 瀧あいか
☆アドバイザー 森田孝一郎
☆実行委員 桑原林太郎 / 西元大作 / 野井倉博史 / 野崎泰弘 / 萩原総一郎



この貴重な企画。鹿児島県外から多くのお客様を鹿児島に集めます!!鹿児島のどのお店もホテルも満席にしましょう!!こんなイベント知らなかった!!><という方が一人たりともおられないように。お友達に教えてください!!

PM18:00以降は、天文館銀座通り「光学堂」本店前スペースにてジャズライブ(無料)ございます!!
「Music&cafe 明日の地図」は、光学堂本店の真向いビル2Fにございます!!高みの見物されたい方は、是非ご来店お待ちしております。


http://www.kagoshimajazzfestival.com/

https://twitter.com/kagoshima_jazz

「鹿児島ジャズフェスティバル2017 Vol,1」の大成功おめでとうございます。
最初に清水の舞台から飛び降りるような企画を知らされ、ジャズ仲間が先ず、規模<予算>のデカさに行政主導でないのに恐れおののき、マジ鹿児島の大切な若きジャズの宝を破産させたらアカン!的なブルブル感が漂いましたね。笑。
そして、私が妻なら夫がこんな東京や海外からミュージシャンを大勢呼ぶような大それた企画おっぱじめたら、逃げます!笑。
しかし、熊本も宮崎も行政主導のジャズフェスティバルはあるのに、鹿児島は無いねぇ。。。な諦めた感や、あったら素敵だね!!な気持ちは皆にこれまであったことでしょう。何よりジャズは、大人だけが楽しむ音楽と勘違いされますが、ジャズフェスティバルに行った方ならよ~くわかると思いますが、子供さんもノリノリになる音楽なのです。世代を越えて家族で楽しめるのがジャズなんです。
大きな企画の大切な予算、お金のことばかり言うようですが、私自身も30歳前後はジャズイベントに何度か関わっていましたが、何が辛いって、お金の心配しながら企画を進めていくことほど辛いことは無いです。(トイレの中でブルブルお金を数え外では平静を装った笑顔を戻すみたいな。)飛行機代・ホテル代・音響・照明・会場・印刷費、他諸々お金のことでミスが連発していき、話が違うみたいな大きなフェスティバルでは怒号がつきものですが、お客様からのお声では、今回そんなこと一度も感じなかったよ~~。と。なんて繊細で優秀な!!
今回の「鹿児島ジャズフェスティバル2017」の私なりに理想が叶った点は、行政でもなく、イベント屋でもなく「ジャズミュージシャン」が主導で作っていったところです。餅は餅屋で、餅屋に任せろってな感じで、神聖な音楽に対して、付き合いだとか予算が無いからとかなんだとかじゃなく「やりたい音楽をミュージシャンが企画する。」ことが本物をお届けできて、結局はお客様に大満足していただくことなんじゃないかと。
アンサンブルは調和。ジャズは個人のアドリブソロ部分がありどの楽器もサポートではなく誰しも主役になれる音楽ですが、そこには仲間の音と調和しながら独りよがりな音を出さず総合音楽として素晴らしいアンサンブルを作る。それが音楽であり芸術であり文化であり真の仲間となれます。
今回の実行委員長ジャズピアニスト松本圭使さん 副実行委員長 瀧あいかさん
何千回、何万回「こんにちは。お世話になります。私し鹿児島ジャズフェスティバル実行委員長の。。。」と言って伝えていったことでしょう。
そして、どれだけ多くの仲間が、どれだけ多くの企業様が、応援してくださったことでしょう。実行委員長が「松本圭使」さんで本物のジャズを知っていて、信頼できる人物だからこそ、何か自分に出来る加勢がしたい!と思いました。応援したい時は、人は自然に応援します。応援したくない時は応援したくない理由があります。
もうひとつ、「鹿児島ジャズフェスティバル」は、私的にはジャズだけの影響ではありません。鹿児島と言えば昔は天文館でした。今やいろんな企業が入り鹿児島の繁華街が散らばってバラバラな状況を、どこのホテルもどこの店も満席にするような影響力がありました。青春時代初めてのデートは天文館じゃなかったですか?初めてのよそ行きは、山△屋じゃなかったですか?
松本圭使さんが仰せになっていた、スイスのモントルージャズフェスの街は普段は2万人?がジャズフェス期間は人口が10倍になるとか。そんな国際的に鹿児島がなって行ければというグローバルな夢。なんて素晴らしいのでしょう。
改めて、実行委員の皆さま、当日ボランティアの皆さま、アタタカイ鹿児島の企業の皆さま、ポスター貼りとか駆け回った皆さま、素晴らしい企画を一丸となって実現していただき心から心から感謝いたします!ありがとうございました!!
いつもの乱文・誤字失礼いたしました。
☆主催 : 鹿児島ジャズフェスティバル 実行委員会
☆共催 : 天文館連絡協議会
☆支援 : 鹿児島市(鹿児島市観光イベント創出支援事業)
☆協力 : エフエム鹿児島 / KTS / 光学堂 / サンデイズイン鹿児島 / タカプラ / LEAP
☆後援 : 鹿児島県 / 鹿児島市 / 鹿児島県観光連盟 / 鹿児島観光コンベンション協会 / KKB / KYT / MBC / 南日本新聞新聞社
鹿児島ジャズフェスティバル 実行委員会
☆実行委員長 松本圭使 / 副実行委員長 瀧あいか
☆アドバイザー 森田孝一郎
☆実行委員 桑原林太郎 / 西元大作 / 野井倉博史 / 野崎泰弘 / 萩原総一郎



★'25/04/20(日・昼)★LIFE SONG Vol.46 弾き語り
★'25/04/18(金)★大澤誉志幸SASURAI TOUR 2025
★'25/04/06(日・昼)★ジミー入枝:THE 独演会
★'25/04/04(金)★ERIKA MATSUO from NY JAPAN TOUR
★'25/04/02(水)★小島のり子(Flute)&古地克成(Dr)TRIO JAZZ
★'25/03/16(日)★尾崎佳奈子カルテットJAZZ LIVE
★'25/04/18(金)★大澤誉志幸SASURAI TOUR 2025
★'25/04/06(日・昼)★ジミー入枝:THE 独演会
★'25/04/04(金)★ERIKA MATSUO from NY JAPAN TOUR
★'25/04/02(水)★小島のり子(Flute)&古地克成(Dr)TRIO JAZZ
★'25/03/16(日)★尾崎佳奈子カルテットJAZZ LIVE
Posted by 明日の地図 at 20:35
│JAZZ LIVE or 他イベント案内