2020年09月04日
「コロナ禍での感染症予防の飲食の仕方」<お医者様監修>


昨日ご来店のお嬢様方。いつも几帳面なお嬢さんだなという印象。コロナ禍で久しぶりにご来店されたのだけど「飲食以外はマスクでお願いいたします。」と一言添えただけで、
友人と食事待つ間二人ともマスク。









コロナ禍での食事の仕方が完璧w(゜o゜)w
日頃お客様にそう言ってる私も、他店で食事する時ここまで出来るだろうか。
「建物内・店内ではマスクしてくださいね。外では喋らない時はマスク外してくださいね。」と言った瞬間「はーい」とマスク外して喋りだし、店を出る時マスクする逆なお客様ばかりなのに。熱中症になるぞー

昨日は外食したのですが、パーテーションは無くても、お客様どうしの席が離れていたので安心していたのですが、離れていても突如隣席で咳をされたり喉にひっかけたり、鼻水ぶーぶーされるとは思ってもいなかったので

隣席客は食事中に喉にひっかけたので、勿論マスク無しの咳を何度も



そういえば昔の日本は食事中は黙ってと躾けられていたけど、今は家族で会話しましょうになってて、もちろん食事中に会話があった方がいい。でも今は、今は、

もしかしたら昔の日本の食事中は静かにというのは、医療が発達していない頃までの、日本なりの病気の防ぎ方だったのでしょうか。
おフランス料理店で床に落ちたフォークは、お客様は手で拾わずスタッフを呼ぶなどと日本人には出来そうにないつい拾ってしまうマナーも、フランスはワンコのお散歩糞尿には激甘で、不潔な道路を人間が歩くわけで、なんならワンコもレストラン入れるし、レストランで床に落ちたフォークをわざわざテーブルに上げるなという病気防止の意味もあると思います。
私もあのお嬢さんのように他店で気を付けよう

