2016年12月10日
★'17/01/09(月・祝・夜)★金澤 英明[Bass]&石井彰(Piano)JAZZ DUO
日野 皓正(トランペット)グループでは、超おなじみの、金澤 英明[Bass]&石井彰(Piano)JAZZ DUO が鹿児島「MUSIC&CAFE 明日の地図」で2017年も実現!!
アフターセッションもございます!!奮ってご参加くださいませ!!
命がけで創り出されたミュージシャンの生音ライブは一期一会!貴重な時間をお過ごしくださいませ!!
ご予約がないお客様も迷わずお気軽にお越しくださいませ!!
金澤英明(Ba)&石井彰(Pi)Jazz DUO!!


@鹿児島 Music&cafe 明日の地図 Jazz LiVE!!
★金澤 英明[Bass]
http://kanabass.web.fc2.com/
阿川泰子のアルバム「LE CINEMA」と、そのコンサートに参加。
辛島文雄トリオ、
渡辺貞夫カルテット、
日野皓正カルテットなどでインド、パキスタン、ポーランドなど世界中で演奏活躍後、現在、ソロ活動の他、コジカナツル、ジャズ、ブルース、クラッシックと幅広いジャンルの音楽家と親交を深め、また最近では、近くの小学校で子どもたちのためのコンサートを開いたり、中学生のBIG BANDの指導にあたるなど、精力的に音楽の活動を展開している。
★石井彰(Piano)
http://www.akiraishii.net/

石井彰(Piano)
1963年 川崎市に生まれる。
大阪音楽大学作曲科在学中、ビル・エバンスを聞き衝撃を受け、ピアニストを志す。
卒業後、関西で活動を始め、西山満(b)、井上陽介(b)、北川潔(b)、ゲイリー・ピーコック(b)、ミッキー・ロッカー(ds)といった国内外のミュージシャンとの数々ののセッションを経て、91年、拠点を東京へ移す。
大隅寿男(ds)と出会い、トリオに参加。数々のプレイヤー、ボーカリストと出会い演奏、作曲、アレンジ、プロデュースなどの活動を行うようになる。
98年より日野皓正(tp)クインテットに参加し、故日野元彦(ds)からも多大な影響を受ける。
その他、川嶋哲郎(ts)、多田誠司the MOST(as)、金澤英明(b)、大坂昌彦(ds)Seane of Jazz、井上陽介(b)、小林桂(vo)、ジョン・スコフィールド(g)、リシャール.ガリアーノ(acc)、ヘレン・メリル(vo)、レニー・ホワイト(ds)、ジャニス・シーゲル(vo)等と演奏活動を共にする。海外での演奏もニューヨークを始め、ハワイ、上海、ソウル、インド、パキスタン、カンボジア、ラオスなど多数。
2001年には、俵山昌之(b)、江藤良人(ds)からなるオリジナルトリオで初リーダーアルバム『Voices in The Night』(EWE)を発表、続いて02年ソロアルバム『Presence』(EWE)、及びニューヨーク録音のスティーブ・スワロウ(b)とのデュオアルバム『That Early September』(EWE)を発表。03年、04年とトリオによる『Synchronicity』(EWE)、『Embrace』(EWE)をリリースし、精力的な活動を続ける。
2003年には、ヨーロッパ6か国の先鋭的なピアニスト達にスポットを当てたイベント「ザ.シナジー.ライブ」(日経新聞主催、紀尾井ホール)にフランスのジャン.ミッシェル.ピルクやスウェーデンのE.S.T.らと共に日本から特別参加し、ソロピアノによるパフォーマンスは高い評価を得た。
その幅広い音楽性は、聴く者に多面的な印象すら与えるが、常にその根源にあるものは、音楽に対する真摯な姿勢と、溢れんばかりのしなやかな生命力である。それらが、特有の豊かな表現力と優れたバランス感覚によって芸術へと昇華され、多くの人々を魅了している。
料金(price):3500円(1ドリンク付・1drink is with it.)
学生:3000円(1ドリンク付/1 drink is with it.)
◎ご入場は、入口で受付のシステムになっています。
please pay before you enter
申しわけありませんが、クレジットカードはご利用できません。
sorry,we do not take all major credit cards.
会場(Town/Venue):鹿児島 music&cafe 明日の地図
<kagoshima city / music&cafe ASHITA NO CHIZU> phone:099-227-0080
時間(Time);7:30 pm~
「cafe 明日の地図」 099-227-0080
鹿児島市天文館しろくまむじゃき・地蔵角交番近く・メガネの光学堂銀座通り本店前、江口ビルの2階です。
<鹿児島市千日町9-17-2階>
2001年10月開業、17年目
「営」:AM11:30 ~ PM24:00(途中休憩はありません。)
日曜日:AM11:30 ~ PM17:00(ラストオーダー16:20PM)
<日曜日「夜」18:30~は、Jazz Live開催でMusic chargeが発生いたします。鹿児島から全国で活躍中のジャズミュージシャンのライブ、時にJ-POP グループLiveを、どうぞお気軽にお楽しみくださいませ。>
At the time of music live , a music charge occurs.
第2.3水曜日:定休日
regular holidays are 2ND .3RD Wednesdays.
他日程につきまして、貸切ご予約が入る時がございますので、ブログ・お電話でスケジュール確認していただくことをオススメいたします。ライブイベントの夜は、通常カフェ営業はPM5:30終了になります。ライブは大概PM22:40には終了しておりますので、PM22:40~PM24:00までは通常カフェ営業しております。
ライブはどなたでもお聴きできます。ブログ案内で料金/時間をご確認の上お気軽にお越しくださいませ。
アフターセッションもございます!!奮ってご参加くださいませ!!
命がけで創り出されたミュージシャンの生音ライブは一期一会!貴重な時間をお過ごしくださいませ!!
ご予約がないお客様も迷わずお気軽にお越しくださいませ!!
金澤英明(Ba)&石井彰(Pi)Jazz DUO!!


@鹿児島 Music&cafe 明日の地図 Jazz LiVE!!
★金澤 英明[Bass]
http://kanabass.web.fc2.com/




★石井彰(Piano)
http://www.akiraishii.net/

石井彰(Piano)
1963年 川崎市に生まれる。
大阪音楽大学作曲科在学中、ビル・エバンスを聞き衝撃を受け、ピアニストを志す。
卒業後、関西で活動を始め、西山満(b)、井上陽介(b)、北川潔(b)、ゲイリー・ピーコック(b)、ミッキー・ロッカー(ds)といった国内外のミュージシャンとの数々ののセッションを経て、91年、拠点を東京へ移す。
大隅寿男(ds)と出会い、トリオに参加。数々のプレイヤー、ボーカリストと出会い演奏、作曲、アレンジ、プロデュースなどの活動を行うようになる。
98年より日野皓正(tp)クインテットに参加し、故日野元彦(ds)からも多大な影響を受ける。
その他、川嶋哲郎(ts)、多田誠司the MOST(as)、金澤英明(b)、大坂昌彦(ds)Seane of Jazz、井上陽介(b)、小林桂(vo)、ジョン・スコフィールド(g)、リシャール.ガリアーノ(acc)、ヘレン・メリル(vo)、レニー・ホワイト(ds)、ジャニス・シーゲル(vo)等と演奏活動を共にする。海外での演奏もニューヨークを始め、ハワイ、上海、ソウル、インド、パキスタン、カンボジア、ラオスなど多数。
2001年には、俵山昌之(b)、江藤良人(ds)からなるオリジナルトリオで初リーダーアルバム『Voices in The Night』(EWE)を発表、続いて02年ソロアルバム『Presence』(EWE)、及びニューヨーク録音のスティーブ・スワロウ(b)とのデュオアルバム『That Early September』(EWE)を発表。03年、04年とトリオによる『Synchronicity』(EWE)、『Embrace』(EWE)をリリースし、精力的な活動を続ける。
2003年には、ヨーロッパ6か国の先鋭的なピアニスト達にスポットを当てたイベント「ザ.シナジー.ライブ」(日経新聞主催、紀尾井ホール)にフランスのジャン.ミッシェル.ピルクやスウェーデンのE.S.T.らと共に日本から特別参加し、ソロピアノによるパフォーマンスは高い評価を得た。
その幅広い音楽性は、聴く者に多面的な印象すら与えるが、常にその根源にあるものは、音楽に対する真摯な姿勢と、溢れんばかりのしなやかな生命力である。それらが、特有の豊かな表現力と優れたバランス感覚によって芸術へと昇華され、多くの人々を魅了している。

学生:3000円(1ドリンク付/1 drink is with it.)
◎ご入場は、入口で受付のシステムになっています。
please pay before you enter
申しわけありませんが、クレジットカードはご利用できません。
sorry,we do not take all major credit cards.

<kagoshima city / music&cafe ASHITA NO CHIZU> phone:099-227-0080


鹿児島市天文館しろくまむじゃき・地蔵角交番近く・メガネの光学堂銀座通り本店前、江口ビルの2階です。
<鹿児島市千日町9-17-2階>
2001年10月開業、17年目



<日曜日「夜」18:30~は、Jazz Live開催でMusic chargeが発生いたします。鹿児島から全国で活躍中のジャズミュージシャンのライブ、時にJ-POP グループLiveを、どうぞお気軽にお楽しみくださいませ。>
At the time of music live , a music charge occurs.

regular holidays are 2ND .3RD Wednesdays.
他日程につきまして、貸切ご予約が入る時がございますので、ブログ・お電話でスケジュール確認していただくことをオススメいたします。ライブイベントの夜は、通常カフェ営業はPM5:30終了になります。ライブは大概PM22:40には終了しておりますので、PM22:40~PM24:00までは通常カフェ営業しております。

ライブはどなたでもお聴きできます。ブログ案内で料金/時間をご確認の上お気軽にお越しくださいませ。
Posted by 明日の地図 at
13:45
│JAZZ LIVE or 他イベント案内
2016年12月10日
★'17/01/08(日)★竹中真(Piano)TRIO ジャズライブ。
日本人初の バークリー音楽大学<Berklee College of Music>助教授を勤められ、アメリカから日本人のジャズを育てあげた「竹中真」先生のJAZZ TRIOをいよいよ「カフェ明日の地図」で実現します!!
新年2017年 1月8日(日曜日)開催です!!
全国の 「国際基督教大学」「Berklee音楽大学」の関係者の皆さま、是非鹿児島にお越しくださいませ(^^♪

ドラム:大久保重樹 ベース:フィリップ・アレン のお二人と共にTRIO演奏です。
★「竹中真」http://makototakenaka.com/about.html
ピアニスト、作曲家、米国コネチカット州ニューへブン生れ、京都育ち。
ICU大学院修了後、ボストンのバークリー音楽大学に留学。最優秀賞にて卒業後、演奏活動を経て日本人初のバークリー音楽大学助教授になり、准教授に昇格。MITやボストン大学、ブリッジウォーターやUMASSなどで教鞭をとった後、2014年より同志社女子大で特任講師。
ピアノをネイティヴ・サンの本田竹廣氏、バークリーではレイ・サンティージ氏に師事した。1000曲以上の幅広いレパートリーがあり、ジャズスタンダード、ポップス、クラシックなど多岐にわたっているが、日本や世界の伝統的な民謡や童謡などをジャズ化することが特徴のひとつ。
ロシア、ドイツ、ハンガリー、ルーマニア、ブラジル、カナダ、コスタリカ等々
世界のさまざまな国で演奏や講義を続けている。
CDや著書もあり、雑誌Jに竹中真のトーキングライブ、ジャズライフにアメリカのピアニスト生活を長年連載した。」
新年2017年 1月8日(日曜日)開催です!!
全国の 「国際基督教大学」「Berklee音楽大学」の関係者の皆さま、是非鹿児島にお越しくださいませ(^^♪

ドラム:大久保重樹 ベース:フィリップ・アレン のお二人と共にTRIO演奏です。
★「竹中真」http://makototakenaka.com/about.html
ピアニスト、作曲家、米国コネチカット州ニューへブン生れ、京都育ち。
ICU大学院修了後、ボストンのバークリー音楽大学に留学。最優秀賞にて卒業後、演奏活動を経て日本人初のバークリー音楽大学助教授になり、准教授に昇格。MITやボストン大学、ブリッジウォーターやUMASSなどで教鞭をとった後、2014年より同志社女子大で特任講師。
ピアノをネイティヴ・サンの本田竹廣氏、バークリーではレイ・サンティージ氏に師事した。1000曲以上の幅広いレパートリーがあり、ジャズスタンダード、ポップス、クラシックなど多岐にわたっているが、日本や世界の伝統的な民謡や童謡などをジャズ化することが特徴のひとつ。
ロシア、ドイツ、ハンガリー、ルーマニア、ブラジル、カナダ、コスタリカ等々
世界のさまざまな国で演奏や講義を続けている。
CDや著書もあり、雑誌Jに竹中真のトーキングライブ、ジャズライフにアメリカのピアニスト生活を長年連載した。」
Posted by 明日の地図 at
13:40
│JAZZ LIVE or 他イベント案内